グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  お知らせ >  野菜摂取量測定会を実施しました

野菜摂取量測定会を実施しました


8月14日(木)聖隷予防検診センターで、人間ドックのご利用者様を対象に
ベジメータ®※1を使用した測定会を、浜松市のベジアップ推進月間の取り組みの一環として、市と協同実施しました。
(聖隷予防検診センターは、「はままつ食de元気応援店」に登録しています)


※1皮膚中のカロテノイド量を測定する機器。野菜(緑黄色野菜)摂取量によって、皮膚中のカロテノイド量が変化するため、野菜摂取量を数値化できる。
この日の測定会には、人間ドックをご利用の68名に参加いただきました。
測定を経験したことのあるご夫婦は「野菜をとるように意識していた」とのことで、ランキング表に貼られた今回の結果を楽しみながら確認されていました。
また、「食べている量で、野菜が足りているのか分からなかったので、確認できてよかった」「色の濃い野菜をもう少し食べるようにしていきたい」という声も聞かれました。

ベジメータ測定会 計測中

指で野菜摂取量を計測します

ベジメータ測定会 結果

測定結果をシールで表示しました

野菜摂取量を“見える化”することで、普段の食事を振り返り、生活改善につなげる機会にしていただくことができました。
今後も皆さまの健康に寄与できる取り組みを行ってまいります。
2025.8.18掲載