労災保険二次健康診断等給付(労災二次健診)
「労災保険二次健康診断等給付」は、労災法により、「過労死」等の原因にある脳血管・心臓疾患の発生の予防を図るために施行された制度です。
対象者は、無料(受診者・事業主ともに費用負担なし)で二次健康診断と保健指導を受けることができます。
対象者は、無料(受診者・事業主ともに費用負担なし)で二次健康診断と保健指導を受けることができます。
対象になった場合
労災二次健診は、指定医療機関でのみ受診できます。
健康診断から3ヵ月以内に指定医療機関にて受診してください(1年度につき1回)
聖隷健康診断センター・聖隷予防検診センター・聖隷健康サポートセンターShizuokaは指定医療機関です。
その他の二次健康診断指定医療機関は、最寄りの労働基準監督署にお問合せください。
●厚生労働省ホームページ「労災保険二次健康診断等給付医療機関名簿」
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05927.html
健康診断から3ヵ月以内に指定医療機関にて受診してください(1年度につき1回)
聖隷健康診断センター・聖隷予防検診センター・聖隷健康サポートセンターShizuokaは指定医療機関です。
その他の二次健康診断指定医療機関は、最寄りの労働基準監督署にお問合せください。
●厚生労働省ホームページ「労災保険二次健康診断等給付医療機関名簿」
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05927.html
ページ内目次
給付対象基準
- 定期健康診断の結果が以下の1~4の全てにあてはまる
- 1~4の項目において「異常なし」と診断されても、事業所の産業医等が異常所見を認めると判断した場合
検査項目 | 検査値 |
1. 血圧 | 収縮期血圧:130mmHg以上 または 拡張期血圧:85mmHg以上 |
2. 血中脂質(脂質代謝) | LDLコレステロール:140mg/dl以上 または HDLコレステロール:40mg/dl未満 または 中性脂肪:150mg/dl以上 |
3. 血糖(糖代謝) | 空腹時血糖:100mg/dl以上 または HbA1c:5.6%以上(NGSP) |
4. 肥満度(身体計測) | BMI:25以上 または 腹囲:男性 85cm以上 / 女性 90cm以上 |
二次健康診断等給付の対象にならない方
- 事業主および労働者災害補償保険未加入者
- 特別加入者(中小企業主、一人親方、自営業者、海外派遣者等)
- 公務員や教職員など労働者災害補償保険非適用者
- 脳血管疾患等(脳内出血、くも膜下出血、脳梗塞、高血圧性脳症、頸動脈狭窄症)にて通院中
- 虚血性心疾患等(心筋梗塞、狭心症、解離性大動脈瘤)にて通院中
- 健康診断の日から、申し込みまでに3か月経過している
- 今年度、すでに二次健康診断等給付を利用した
検査内容
- 血液検査(空腹時血糖・空腹時血中脂質など)
- 尿検査(必要時)
- 頸部超音波検査(頸動脈超音波検査)
- 胸部超音波検査(心臓超音波検査)
- 医師・保健師・管理栄養士・健康運動指導士(運動トレーナー)などによる保健指導
ご予約・お問合せ
再検査・精密検査に関するお問合せ
受付時間(祝日除く):
月~金曜日 8時30分~17時/土曜日 8時30分~12時
顧客サービス課(直通)
再検査・精密検査に関するお問合せ
受付時間(祝日除く):
月~金曜日 8時30分~17時/土曜日 8時30分~12時
顧客サービス課(直通)