聖隷の事業【福祉】
福祉
結核療養を終えた方々の社会復帰支援を発端に、福祉領域での事業が発展していきました。
主なサービス
●特別養護老人ホーム ●障害者支援施設 ●救護施設 ●無料または低額診療 ●保育事業 ●有料老人ホーム事業●介護老人保健施設●通所事業●訪問看護ステーション●在宅訪問事業など
ページ内目次
子どもの施設
当事業団では、共働きなどの家庭の⼦どもたちだけでなく、障がい児の受け⼊れを積極的に行っています。また、地域の⼦育て⽀援、学童保育にも取り組んでいます。豊かな地域社会の中で⼦どもたちが健やかに育ってほしいと願っています。
「聖隷の保育事業のはじまり」について
「聖隷の保育事業のはじまり」について
障がい者の施設・その他の施設
当事業団では、身体障がい者施設、重症心身障がい児施設などを運営しています。一人ひとりの人権を守り抜くこと、安心して豊かな生活を自立して送ることを大切にしながら、その人らしい暮らし、生き方を応援します。
高齢者の施設
老後の暮らし方の選択肢には様々な形態が考えられます。生活の場、介護の場として、特別養護老人ホーム、老人保健施設、軽費老人ホーム、ケアハウス、有料老人ホームを、全国で数多く運営しています。
在宅・福祉サービス
聖隷の在宅事業は、病院の看護師が気管切開し胃管カテーテルをつけて退院した患者さんを心配してボランティアで訪問看護したことが始まりでした。「いつでも安心して任せられる在宅ケアシステムづくり」を基本方針に、現在、ケアプラン作成、訪問看護、訪問介護、通所介護、通所リハビリ、福祉用具のレンタル・販売事業などを行っています。
関連するお知らせ
- 2023.08.10
- 適格請求書発行事業者登録番号のお知らせ
- 2022.12.01
- 聖隷こども園わかば園児のクリスマスのお絵描き作品をご覧ください!