当院には職員向けの院内保育園を設けています。医療機関は一般企業に比べ、女性職員の多い職場です。また、女性医師の割合も年々増加しています。働く意欲のある職員が出産・育児によって仕事を諦めることがないよう、仕事と家庭のバランスをとれる環境づくりの一環として設けられたのが、「さくら保育園」です。
保育園でも病院基本理念である“キリスト教精神に基づく「隣人愛」”を理念とし、職員が出産後も安心して長く働いてもらいたいという気持ちで、日々お子様を預からせていただいています。
保育園でも病院基本理念である“キリスト教精神に基づく「隣人愛」”を理念とし、職員が出産後も安心して長く働いてもらいたいという気持ちで、日々お子様を預からせていただいています。
さくら保育園ではこんな保育をおこなっています。
【対象年齢】0歳~2歳(希望によりそれ以上の幼児もお預かりします)
【定員】20名
(注)当院職員のお子様に限ります
【対象年齢】0歳~2歳(希望によりそれ以上の幼児もお預かりします)
【定員】20名
(注)当院職員のお子様に限ります
日中保育
対象年齢 | 原則0歳~2歳 |
---|---|
保育時間 | 月曜日~土曜日7時30分~18時30分 |
食事 | 聖隷おおぞら療育センター内㈱エームサービスより提供 |
一時保育
対象年齢 | 0歳~未就学児(5歳) |
---|---|
保育時間 | 月曜日~土曜日7時30分~18時30分 |
食事 | お弁当持参 |
夜間保育
対象年齢 | 1歳~原則未就学児 |
---|---|
保育時間 | 火曜日及び木曜日15時30分~翌朝10時00分 勤務が当直、準夜、深夜等の夜間勤務時にお預かりしお泊り保育をします |
入浴 | お風呂は保育園内での入浴となります |
持参物 | お子さんの夕食、朝食、着替え、就寝時のおもちゃ等 |
生活のリズムを第一に健康で元気に過ごすこと、園庭がない分、戸外に多く出て散歩(歩いて、散歩カートに乗って)を楽しむことをモットーとしています。
朝 | 登園 おやつ あそび | 「ママお仕事がんばってね!」 |
---|---|---|
昼 | 昼食 お昼寝 おやつ | 「ごはんおいしいな。」 昼食後はお昼寝…zzz |
晩 | あそび お迎え | 「今日もいい子にしてたよ」 |
夜 | 夜間保育 | 随時対応します。 |
さくら保育園ならではのお散歩スポット
- 乗り物探検!(救急車・ドクターヘリ・路線バス見学)
- ご近所のワンちゃん、ネコちゃんにご挨拶。鳥や鯉や馬もいるよ
- ファーマーズマーケットまでおやつのお買い物
- 三方原墓園でどんぐり集め
- 近隣施設でおじいちゃん、おばあちゃんとお友達に
- ほか、聖隷クリストファー大学キャンパス、遠州栄光教会など
春 |
|
---|---|
夏 |
|
秋 |
|
冬 |
|
【園長】 山本 貴道
【施設責任者】山本 貴道
【保育士】 4名
【施設責任者】山本 貴道
【保育士】 4名
お問い合わせ先
【聖隷三方原病院 院内保育園】
〒431-1304 浜松市中央区細江町中川7220-14
電話(窓口):053-437-1467
(注)院内保育園「さくら保育園」に関するお問い合わせは
聖隷三方原病院 総務課(電話:053-439-9050)まで
〒431-1304 浜松市中央区細江町中川7220-14
電話(窓口):053-437-1467
(注)院内保育園「さくら保育園」に関するお問い合わせは
聖隷三方原病院 総務課(電話:053-439-9050)まで