2023年度
2023年度発行
Vol.236(2024年3月 発行)
コンテンツ
- 開院20周年を迎えて
- 人間ドックの受診は4.5月がおすすめ!
- 腎臓病・糖尿病教室Q&A
- 各科外来担当および診療内容
- 肺炎球菌ワクチン
- 親指を使い過ぎていませんか?
- 3月3日はひなまつり
Vol.235(2024年2月 発行)
コンテンツ
- 紹介受診重点医療機関のご案内
- 人間ドック予約受付を開始しました
- おくすり手帳を持ち歩きましょう
- 夜間火災訓練のお知らせ
- 電子カルテシステム停止に伴う診療受入制限について
- 腎臓病・糖尿病教室Q&A
- 各科外来担当および診療内容
- インフルエンザ
- 冬に気を付けたい「ヒートショック」
- 2月はバレンタイン!チョコレートの健康効果
Vol.234(2024年1月 発行)
コンテンツ
- 年頭所感
- 紹介受診重点医療機関のご案内
- 各科外来担当および診療内容
- 風邪の漢方薬
- お酒と上手に付き合うために
- ブリに含まれるEPA・DHA
Vol.233(2023年12月 発行)
コンテンツ
- 紹介受診重点医療機関のご案内
- 腎臓病・糖尿病教室のご案内
- 年末年始の休診についてお知らせ
- 特別メニューをはじめました!
- 各科外来担当および診療内容
- 食養 亜鉛 Zn
- 脳卒中のFAST
- 大晦日といえば年越し蕎麦!
Vol.232(2023年11月 発行)
コンテンツ
- 市民公開講座を開催します
- 腎臓病・糖尿病教室のご案内
- 紹介受診重点医療機関のご案内
- 時間外選定療養費 改定のお知らせ
- 小児科外来よりお知らせ
- 救急入口開放時間変更のお知らせ
- 各科外来担当および診療内容
- 起立性調節障害
- 水分摂取のすすめ
- 風邪予防~免疫力アップの食事
Vol.231(2023年10月 発行)
コンテンツ
- 腎臓病・糖尿病教室のご案内
- 新任医師紹介
- 紹介受診重点医療機関について
- 市民公開講座を開催します
- 各科外来担当および診療内容
- こむら返り
- 朝ごはんを食べましょう
- 旬を迎えるりんごを皮ごと味わう
Vol.230(2023年9月 発行)
コンテンツ
- 腎臓病・糖尿病教室のご案内
- 人間ドックのご予約はお早めに
- マイナンバーカードをお持ちですか
- BLS研修を行っています!
- 各科外来担当および診療内容
- 多汗症
- おいしく!楽しく!上手な間食の摂り方
- 秋の味覚~栗の栄養~
Vol.229(2023年8月 発行)
コンテンツ
- 腎臓病・糖尿病教室のご案内
- 検診・健診を受診された方へ
- 保険証の確認
- 駐車場の混雑予想について
- 受付ボランティアを再開しました
- 各科外来担当および診療内容
- 高温多湿の夏は大変!
- タバコについてのもったいない事実を考えてみましょう
- ~8月4日は栄養の日~
Vol.228(2023年7月 発行)
コンテンツ
- 当院の防災活動について
- 佐倉市がん検診予約受付中
- 3年ぶりの七夕
- 保険証確認
- 駐車場の混雑予想について
- 各科外来担当および診療内容
- 便秘症
- 紫外線から眼を守ろう
- 日本が誇る発酵食品「納豆」
Vol.227(2023年6月 発行)
コンテンツ
- 感染症対策について
- 佐倉市がん検診受付中
- 外来を受診される方へ
- 舌下免疫療法について
- 各科外来担当および診療内容
- 肩こり
- 6月、熱中症に注意が必要です。
- 梅を食べて疲労回復
Vol.226(2023年5月 発行)
コンテンツ
- 新任医師紹介
- 駐車場の混雑予想について
- 選定療養費改定のお知らせ
- マスク着用のお願い
- 人間ドックの受診はお早めに
- 病院機能評価の認定を更新しました
- 各科外来担当および診療内容
- 神秘湯
- 良い睡眠で生活習慣病予防
- 食事からの鉄分摂取について
Vol.225(2023年4月 発行)
コンテンツ
- 新任医師紹介
- 選定療養費改定のお知らせ
- マスク着用のお願い
- 各科外来担当および診療内容
- 咳喘息
- 料金の一部改定のお知らせ
- 処方せんの有効期限のご案内
- ゴールデンウィーク中の診療案内