鈴木 千佳代(すずき ちかよ)
聖隷浜松病院 看護部管理室 脳卒中看護認定看護師/特定看護師
普段は脳神経疾患の障がいに対する直接ケアや相談を受けています。また 栄養サポートチームや排尿ケアチームなどの活動を通して医師や多職種で協働し、患者さんにとってよりよい治療やケアを提供することを大切にしています。
点滴の調整や胃管からの栄養管理、排泄等のケアの支援を行い、気管カニューレや胃ろうの交換などの「特定行為」も生活支援につなげることを意識しています。
点滴の調整や胃管からの栄養管理、排泄等のケアの支援を行い、気管カニューレや胃ろうの交換などの「特定行為」も生活支援につなげることを意識しています。
1987年 看護師免許取得
2009年 日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士
2010年 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師取得
2014年 看護学士修得
2016年 日本静脈経腸栄養学会NST専門療法士
2020年 看護師特定行為「栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連」修得
2021年 看護師特定行為「精神及び神経症状に係る薬剤投与関連」修得
2022年 看護師特定行為「在宅パッケージ」修得
2009年 日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士
2010年 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師取得
2014年 看護学士修得
2016年 日本静脈経腸栄養学会NST専門療法士
2020年 看護師特定行為「栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連」修得
2021年 看護師特定行為「精神及び神経症状に係る薬剤投与関連」修得
2022年 看護師特定行為「在宅パッケージ」修得
患者さんの最も近くにいる看護師がその専門性を活かしてよりよいケアを提供するために、知識を深めたいと思ったのがきっかけです。
医師の考えや治療内容などを共有し、より多くの選択肢を導き出す事で患者さんのQOL向上に少しでも役立てる事ができたら素敵だなと思っています。
医師の考えや治療内容などを共有し、より多くの選択肢を導き出す事で患者さんのQOL向上に少しでも役立てる事ができたら素敵だなと思っています。
看護師
登山・料理
静岡県浜松市
理論や手法ではない
心が動く瞬間は、その人の世界に入れた時
心が動く瞬間は、その人の世界に入れた時
現在は専門看護室に所属して院内を組織横断的に活動しています。病棟によって看護師の専門性は異なり、いろいろな考え方や価値観に触れることが出来ます。
病棟スタッフとは特定行為を通して患者さんのケア方法を一緒に検討したり、医師との橋渡しをしたりしています。
他の領域の専門・認定看護師へもすぐ相談ができる環境も強みです。
病棟スタッフとは特定行為を通して患者さんのケア方法を一緒に検討したり、医師との橋渡しをしたりしています。
他の領域の専門・認定看護師へもすぐ相談ができる環境も強みです。
専門職として常に挑戦し続け、よりよい看護実践を可能にしていく姿がとても輝かしく、頼もしい存在です。
~次長より~
~次長より~