栄養課ニュース
“2021年”の記事一覧
-
2021.12.01
2021年12月号
栄養課は、「利用者一人ひとりを尊重した栄養管理と安全で質の高いサービスの提供」を基本方針として、「食」の専門性を発揮し、各専門医療スタッフと連携して患者の病態改善・治療・治癒を目指しています。病院における食事は、『治療の一環』であると共に、『癒し』『楽しみ』の役割を担っています。 栄養課の旬な取り組みをピックアップして紹介していきます。今月はお祝い膳についてご紹介します。 ご出産された方へのささやかなお祝いのお食事として、普段の病院食とは違い、調理師が直接サービスさせて頂いています。 メニューはご要望を元に、デザートと飲み物を含めたコース料理をご用意し、出産後、退院までの火曜日と金
-
2021.11.01
2021年11月号
栄養課は、「利用者一人ひとりを尊重した栄養管理と安全で質の高いサービスの提供」を基本方針として、「食」の専門性を発揮し、各専門医療スタッフと連携して患者の病態改善・治療・治癒を目指しています。病院における食事は、『治療の一環』であると共に、『癒し』『楽しみ』の役割を担っています。 栄養課の旬な取り組みをピックアップして紹介していきます。ホスピスでは、担当管理栄養士・調理師が昼食時に定期的に患者さんのベッドサイドを訪問しています。その際お聞きした患者さんのご希望をもとに、季節を感じられるようなおやつを考案し毎月提供しています。~作成者から一言~普段病院食での提供がない秋の食材を使用したいと
-
2021.10.01
2021年10月号
栄養課は、「利用者一人ひとりを尊重した栄養管理と安全で質の高いサービスの提供」を基本方針として、「食」の専門性を発揮し、各専門医療スタッフと連携して患者の病態改善・治療・治癒を目指しています。病院における食事は、『治療の一環』であると共に、『癒し』『楽しみ』の役割を担っています。 栄養課の旬な取り組みをピックアップして紹介していきます。現在栄養課では聴覚障がいを持った調理師2名と知的障がい者の調理助手8名を雇用し、栄養課業務に携わっています。グループ就労から雇用に至るまで、障がい者が働きやすい環境とは何か試行錯誤を繰り返し、取り組んでいます。院内の障がい者雇用は27.1人が目標となっており
-
2021.09.01
2021年9月号
栄養課は、「利用者一人ひとりを尊重した栄養管理と安全で質の高いサービスの提供」を基本方針として、「食」の専門性を発揮し、各専門医療スタッフと連携して患者の病態改善・治療・治癒を目指しています。病院における食事は、『治療の一環』であると共に、『癒し』『楽しみ』の役割を担っています。 栄養課の旬な取り組みをピックアップして紹介していきます。ホスピスでは、担当管理栄養士・調理師が昼食時に定期的に患者さんのベッドサイドを訪問しています。その際お聞きした患者さんのご希望をもとに、季節を感じられるようなおやつを考案し毎月提供しています。パンナコッタはイタリア発祥のデザートで生クリーム・牛乳・砂糖を熱
-
2021.08.01
2021年8月号
栄養課は、「利用者一人ひとりを尊重した栄養管理と安全で質の高いサービスの提供」を基本方針として、「食」の専門性を発揮し、各専門医療スタッフと連携して患者の病態改善・治療・治癒を目指しています。病院における食事は、『治療の一環』であると共に、『癒し』『楽しみ』の役割を担っています。 栄養課の旬な取り組みをピックアップして紹介していきます。2020年度より外来化学療法患者に対し個々の状況に合わせたきめ細やかな栄養管理が実施できるよう、外来栄養食事指導料について診療報酬が改定されました。がんの化学療法は外来での治療が主流となってきていますが、有害事象による食欲不振は栄養状態の低下からがん治療の継
-
2021.07.01
2021年7月号
栄養課は、「利用者一人ひとりを尊重した栄養管理と安全で質の高いサービスの提供」を基本方針として、「食」の専門性を発揮し、各専門医療スタッフと連携して患者の病態改善・治療・治癒を目指しています。病院における食事は、『治療の一環』であると共に、『癒し』『楽しみ』の役割を担っています。 栄養課の旬な取り組みをピックアップして紹介していきます。ホスピスでは、担当管理栄養士・調理師が昼食時に定期的に患者さんのベッドサイドを訪問しています。その際お聞きした患者さんのご希望をもとに、季節を感じられるようなおやつを考案し毎月提供しています。~作成者から一言 調理師 新村 哲也~最近暑くなり、さっぱりと
-
2021.06.01
2021年6月号
栄養課は、「利用者一人ひとりを尊重した栄養管理と安全で質の高いサービスの提供」を基本方針として、「食」の専門性を発揮し、各専門医療スタッフと連携して患者の病態改善・治療・治癒を目指しています。病院における食事は、『治療の一環』であると共に、『癒し』『楽しみ』の役割を担っています。 栄養課の旬な取り組みをピックアップして紹介していきます。 今回は、聖隷おおぞら療育センター担当管理栄養士の業務を紹介します。 聖隷おおぞら療育センターは医療型障害児入所施設・療養介護事業所を並列した施設で、2006年に聖隷三方原病院へ統合しました。病院では急性期の栄養管理が主ですが、当施設では生活におけ
-
2021.05.01
2021年5月号
ホスピスでは、担当管理栄養士・調理師が昼食時に定期的に患者さんのベッドサイドを訪問しています。その際お聞きした患者さんのご希望をもとに、季節を感じられるようなおやつを考案し毎月提供しています。~患者さんより~ 「抹茶とあんこが二層になっていて良かった」食欲がない方からは「これだけは食べれた」というお言葉を頂きました。 ~作成者からひとこと~ お茶の季節を先取って抹茶にしました。重湯ををピンクに色づけてワンポイントにしてみました。食欲のない方でも、のどごし良く食べやすい物を考えて作りました。喜んで頂けたようなので良かったです。聖隷福祉事業団は日本全国に9つの病院があり、それぞれの管理栄
-
2021.04.01
2021年4月号
栄養課は、「利用者一人ひとりを尊重した栄養管理と安全で質の高いサービスの提供」を基本方針として、「食」の専門性を発揮し、各専門医療スタッフと連携して患者の病態改善・治療・治癒を目指しています。病院における食事は、『治療の一環』であると共に、『癒し』『楽しみ』の役割を担っています。 栄養課の旬な取り組みをピックアップして紹介していきます。今月は2021年度の栄養課事業計画について紹介します。 栄養課は、“毎日1000おいしいね ♥1000 の評価がもらえる「ごはん」を患者さんへ”をビジョンに、以下6つの重点目標を掲げています。【
-
2021.03.01
2021年3月号
栄養課は、「利用者一人ひとりを尊重した栄養管理と安全で質の高いサービスの提供」を基本方針として、「食」の専門性を発揮し、各専門医療スタッフと連携して患者の病態改善・治療・治癒を目指しています。病院における食事は、『治療の一環』であると共に、『癒し』『楽しみ』の役割を担っています。 栄養課の旬な取り組みをピックアップして紹介していきます。 今月は栄養指導時に使用するパンフレットについて紹介します。 当院では患者様の理解を深められるよう疾病ごとに独自でパンフレットを作成しております。また栄養指導を実施し、必要に応じて随時追加しています。ガイドラインの変更や栄養指導をしていて修正した方が見や
