栄養課ニュース
-
2022.10.01
2022年10月号
栄養課は、「利用者一人ひとりを尊重した栄養管理と安全で質の高いサービスの提供」を基本方針として、「食」の専門性を発揮し、各専門医療スタッフと連携して患者の病態改善・治療・治癒を目指しています。病院における食事は、『治療の一環』であると共に、『癒し』『楽しみ』の役割を担っています。 栄養課の旬な取り組みをピックアップして紹介していきます。9月1日は防災の日でした。静岡県でも南海トラフ大地震に備えた訓練が行なわれたとニュースで取り上げられていました。当院でも10月に地震防災訓練を行なっています。 当病院は県西部に5カ所ある地域災害拠点病院のひとつに指定されています。 地域災害拠点病院は
-
2022.07.01
2022年7月号
栄養課は、「利用者一人ひとりを尊重した栄養管理と安全で質の高いサービスの提供」を基本方針として、「食」の専門性を発揮し、各専門医療スタッフと連携して患者の病態改善・治療・治癒を目指しています。病院における食事は、『治療の一環』であると共に、『癒し』『楽しみ』の役割を担っています。 栄養課の旬な取り組みをピックアップして紹介していきます。今年の4月より新しい仲間が増えました。 2人の新しい仲間に簡単な自己紹介や新しい職場への意気込みを伺いました。山﨑泉美さん 管理栄養士聖隷浜松病院より異動になりました。 三方原病院と浜松病院では異なる点も多いですが、それは学びのチャンスだと考えています。
-
2022.04.01
2022年4月号
栄養課は、「利用者一人ひとりを尊重した栄養管理と安全で質の高いサービスの提供」を基本方針として、「食」の専門性を発揮し、各専門医療スタッフと連携して患者の病態改善・治療・治癒を目指しています。病院における食事は、『治療の一環』であると共に、『癒し』『楽しみ』の役割を担っています。 栄養課の旬な取り組みをピックアップして紹介していきます。今月は2022年度の栄養課事業計画について紹介します。 栄養課は、“毎日1000おいしいね ♥1000 の評価がもらえる「ごはん」を患者さんへ”をビジョンに、以下6つの重点目標を掲げています。
-
2022.03.01
2022年3月号
栄養課は、「利用者一人ひとりを尊重した栄養管理と安全で質の高いサービスの提供」を基本方針として、「食」の専門性を発揮し、各専門医療スタッフと連携して患者の病態改善・治療・治癒を目指しています。病院における食事は、『治療の一環』であると共に、『癒し』『楽しみ』の役割を担っています。 栄養課の旬な取り組みをピックアップして紹介していきます。2021年度 第10回聖隷栄養部門調理技術研修(施設対抗料理対決)が11月に行なわれました。 今年は、病院7施設と高齢者公益事業部8施設、保育1施設の合計16施設の栄養部門職員がテーマに沿った料理を作り、それぞれの調理の腕を競い合いました。 この取
-
2022.02.01
2022年2月号
栄養課は、「利用者一人ひとりを尊重した栄養管理と安全で質の高いサービスの提供」を基本方針として、「食」の専門性を発揮し、各専門医療スタッフと連携して患者の病態改善・治療・治癒を目指しています。病院における食事は、『治療の一環』であると共に、『癒し』『楽しみ』の役割を担っています。 栄養課の旬な取り組みをピックアップして紹介していきます。「病院調理師」の資格を栄養課の調理師2名が取得しました。 この資格は一般社団法人日本病院調理師協会主催による認定資格です。病院・福祉施設などに勤務する調理師を対象に、高度化した調理に関わる技術技能の向上を図ることを目的として実施されています。 今回は
-
2022.01.01
2022年1月号
栄養課は、「利用者一人ひとりを尊重した栄養管理と安全で質の高いサービスの提供」を基本方針として、「食」の専門性を発揮し、各専門医療スタッフと連携して患者の病態改善・治療・治癒を目指しています。病院における食事は、『治療の一環』であると共に、『癒し』『楽しみ』の役割を担っています。 栄養課の旬な取り組みをピックアップして紹介していきます。入院中もお食事で季節を感じていただけるよう、行事にちなんだ食材を使用し、12月24日昼食時に【クリスマス料理】を提供しました。 献立は「 鶏の香草焼き・サラダ・ケーキ 」です。食形態に合わせ主食以外に主菜や副菜、デザートも変えています。 ★普通食の献立
-
2021.12.01
2021年12月号
栄養課は、「利用者一人ひとりを尊重した栄養管理と安全で質の高いサービスの提供」を基本方針として、「食」の専門性を発揮し、各専門医療スタッフと連携して患者の病態改善・治療・治癒を目指しています。病院における食事は、『治療の一環』であると共に、『癒し』『楽しみ』の役割を担っています。 栄養課の旬な取り組みをピックアップして紹介していきます。今月はお祝い膳についてご紹介します。 ご出産された方へのささやかなお祝いのお食事として、普段の病院食とは違い、調理師が直接サービスさせて頂いています。 メニューはご要望を元に、デザートと飲み物を含めたコース料理をご用意し、出産後、退院までの火曜日と金
-
2021.11.01
2021年11月号
栄養課は、「利用者一人ひとりを尊重した栄養管理と安全で質の高いサービスの提供」を基本方針として、「食」の専門性を発揮し、各専門医療スタッフと連携して患者の病態改善・治療・治癒を目指しています。病院における食事は、『治療の一環』であると共に、『癒し』『楽しみ』の役割を担っています。 栄養課の旬な取り組みをピックアップして紹介していきます。ホスピスでは、担当管理栄養士・調理師が昼食時に定期的に患者さんのベッドサイドを訪問しています。その際お聞きした患者さんのご希望をもとに、季節を感じられるようなおやつを考案し毎月提供しています。~作成者から一言~普段病院食での提供がない秋の食材を使用したいと
-
2021.10.01
2021年10月号
栄養課は、「利用者一人ひとりを尊重した栄養管理と安全で質の高いサービスの提供」を基本方針として、「食」の専門性を発揮し、各専門医療スタッフと連携して患者の病態改善・治療・治癒を目指しています。病院における食事は、『治療の一環』であると共に、『癒し』『楽しみ』の役割を担っています。 栄養課の旬な取り組みをピックアップして紹介していきます。現在栄養課では聴覚障がいを持った調理師2名と知的障がい者の調理助手8名を雇用し、栄養課業務に携わっています。グループ就労から雇用に至るまで、障がい者が働きやすい環境とは何か試行錯誤を繰り返し、取り組んでいます。院内の障がい者雇用は27.1人が目標となっており
-
2021.09.01
2021年9月号
栄養課は、「利用者一人ひとりを尊重した栄養管理と安全で質の高いサービスの提供」を基本方針として、「食」の専門性を発揮し、各専門医療スタッフと連携して患者の病態改善・治療・治癒を目指しています。病院における食事は、『治療の一環』であると共に、『癒し』『楽しみ』の役割を担っています。 栄養課の旬な取り組みをピックアップして紹介していきます。ホスピスでは、担当管理栄養士・調理師が昼食時に定期的に患者さんのベッドサイドを訪問しています。その際お聞きした患者さんのご希望をもとに、季節を感じられるようなおやつを考案し毎月提供しています。パンナコッタはイタリア発祥のデザートで生クリーム・牛乳・砂糖を熱
