グローバルナビゲーションへ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ





ホーム > スタッフブログ

スタッフブログ

ひな祭り献立を提供しました。

早いもので、気がつけば3月。

まだまだ冷え込む日もありますが、少しずつ春の気配を感じるようになってきましたね。

桃の節句とも呼ばれる新暦3月3日の雛祭りは「女の子の行事」と呼ばれ、一般的には、ひな人形を飾り女の子の幸せと健やかな成長を願ってお祝いする日です。

栄養管理課では、季節の行事をお楽しみ頂けるよう「五目ちらし」や「ひな祭りロール」を始めとする雛祭り献立を提供しました。

「寿司」は「寿」を「司る」とういう漢字を使う事から、おめでたい時には頻繁に食されるようになりました。中でも、ちらし寿司は見た目も華やかで豪華!雛祭りにはぴったりです。


(2024年3月3日 栄養管理課)



第11回 健康体力相談セミナーが開催されました。

2024年2月29日(木)沼津市民を対象に「第11回 健康体力相談セミナー」が沼津市香陵アリーナ(沼津市総合体育館)で開催されました。

今回は、管理栄養士の髙松宏光より「美味しく減塩に挑戦!」をテーマに説明しました。参加者自身がセルフチェックすることで普段の食事でどれだけの塩分を摂取しているかを確認、実際の塩を使用し「ひとつまみ」が何グラムになるかを体験していただきました。また26種類の減塩レシピとそのポイントを紹介することで、ご家庭での塩分摂取を意識していただくこともお伝えしました。

本セミナーは、2023年3月に新体育館が開館したことに伴い、市民が気軽にスポーツや体力づくり・健康づくりを楽しみ、スポーツに親しむことによって市民のスポーツ・健康づくりの拠点を目指す事業のサポートをさせていただいています。
今年度は3月5日が最後の開催です。ご興味のある方は、ご参加よろしくお願いいたします。


(2024年2月29日 総務課T)


2024知ってなるほど!公開講座(1/31)管理栄養士 福井 勇人さんが「健康を維持するための食事」について講演

2024年1月31日(水)地域住民を対象に「知ってなるほど!公開講座」を沼津市第二地区センターで開催いたしました。

本講座では、当院 栄養管理課所属の管理栄養士 福井 勇人さんより、「健康を維持するための食事」をテーマに、食事療法の基本やサルコペニア(加齢に伴う筋肉量、筋力、身体機能の低下)等について丁寧に解説されました。

来場された方からは、「標準体重とは何をもって標準としているのか?」、「ポリフェノールを摂取し過ぎると体に悪いか?」などたくさんのご質問、ご感想をいただきました。

今後も引き続き、地域に根ざした病院作りを目指して取り組んでいきたいと思います。
どうぞ!よろしくお願いいたします。

(2024年1月31日 総務課T)


2024千本プラザ赤ちゃんDAY「リトミック&コンサート」に当院小児科医師が参加

1月25日(木)千本プラザ主催の赤ちゃんDAY「リトミック&コンサート」に当院小児科医師が参加、講話「予防接種」・質問コーナーを開催いたしました。

講話「予防接種」では、乳児期から幼児期にかけて接種が必要なワクチンの種類・効果・目的について、丁寧に解説いたしました。
また、質問コーナーでは、「ミルクを飲むと大量に吐いてしまい心配」「手に水疱のようなものができやすい」など講話内容だけでなく、日常生活に関するご質問もたくさんいただきました。

今後も引き続き、地域に根ざした病院作りを目指して取り組んでいきたいと思います。
どうぞ!よろしくお願いいたします。

■次回の開催■
題 名:赤ちゃんDAY「ハワイアンリトミック」
日 時:2024年2月22日(木)10時30分~
対 象:0歳~1歳未満のお子さん 20組
申し込み:1月22日(月)11時00分~【千本プラザHP】
問い合わせ:千本プラザ
なお、定員になり次第、受付は終了されるとのことで、
是非お早めにお申し込みをお願いいたします。

(2024年1月25日 総務課T)

講演の様子

リトミック&コンサート


個別相談会

お子様と撮影できるベビーアート♪


元旦におせち料理を提供しました。

明けましておめでとうございます。

当院では、新年をお祝いして元旦におせち料理を提供しました。
新しい一年が患者様にとってより良い一年となりますよう、栄養管理課一同
心を込めました。

ご自宅でお正月を迎えることができなかった患者様に、少しでもお正月気分を味わっていただけたら嬉しいです。

本年も患者様に「食」を通じて、力添えができるよう職員一同努めて参ります。

2024年が皆様にとって心豊かな一年となりますように。



(2024年1月1日 栄養管理課)



当サイトに関するみなさまのご意見をお聞かせください

質問1:このページの情報は役に立ちましたか?

質問2:このページは見つけやすかったですか?