1月7日 七草の日♪

1月7日 七草の日♪

1月7日 七草の日♪

1月7日の朝食に「七草粥」を提供しました。

昔から日本には、7種類の食材を食べることで、健康を願うという考えがありました。
また、野草の生命力にあやかって、若菜を摘んで食べることもよく行われていたようです。

また奈良・平安時代のころ、中国から陰陽道の「節句」という考えが伝わりました。
中でも特別な1月においては、元日には鶏、2日には狗(いぬ)、3日には羊、4日には猪、5日には牛、6日には馬を大切に扱い、6日間占いを行う風習があったそうです。
そして7日は、人を大切にする「人日(じんじつ)の節句」とされました。
この中国から伝わった「1月7日=人日の節句」という考えと、日本古来の7種類の食材や、若菜を摘んで食べる風習がいつのまにかひとつになり、七草粥として根付いたと考えられています。

普段、朝食をレストランで召しあがらないご入居者も
「お粥につられて来ちゃったわ」と楽しそうに召し上がっていました。