グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



ホーム  > ご高齢の方へのサービス  > ケアハウス花屋敷ブログ

ケアハウス花屋敷ブログ

2025年4月

食堂から見える景色

新緑の季節です。
秋には、もみじが紅く色づいてキレイです。
写ってはいませんが、雑草もスクスクと伸びてきています(笑)。

あいあいパーク植木市に参加してきました!

4月10日(木)
本日はあいあいパークで毎年開催されている
「植木市」に皆で参加してきました^^

ケアハウスでは部屋のベランダで花を育てて
いる方も多くおり、植木を買う際にいろいろ
店員さんに育て方を聞かれる方もおられました♪

綺麗な花がいっぱいで、選ぶのも楽しかったです

ベーカリーカフェで一休みです

今年の春

今年の桜は長く咲いてくれました

お花見(桜)

4月7日(月)
今年は、満開の日にバッチリ合いました。
バイオリンのお披露目や甘酒を飲んで
桜を楽しみました。

ロンドンデリーの歌(アイルランド民謡)を
演奏してくださいました

ジェスチャーゲームの様子(答え:熊)

2025年3月

2024年度 選択食人気度ランキング!

ケアハウスでは月に一度、少しグレードアップした食事のメニューを選べる「選択食」
を実施しています!
今回は1年間で提供させて貰った12品の「選択食」の中から、入居者様の投票をもとに
2024年度のナンバー1メニューを決定しました^^
今年のナンバー1メニューは……「刺身盛り合わせ」です!!続いて「鰻の棒寿司」が
ランクインしました。
これからもケアハウスでは、皆さんに喜んで頂けるようなメニュー提供に取り組んでいきます!

皆さんが一番と思うメニューに
シールを貼ってもらいました^^

「刺身盛り合わせ」が何と35%を占めて
圧倒的1番人気でした!

NO1の「刺身盛り合わせ」です^^

「鰻の棒寿司」も捨てがたいですね

梅林・田能遺跡ツアー


3月18日(火)今日は尼崎農業公園の梅林と
田能遺跡を巡るツアーに行ってきました^^

天気も良く梅の花にはメジロも遊びに
来ていました!

また田能遺跡では施設職員の方による出土品の
講義もあり大変勉強になりました。

縄文時代のたて穴式住居です

仲良し2人で「ハイチーズ♪」

移動動物園がやってきた!

ケアハウスの前にある宝塚大学のグラウンドに移動動物園がやってきました!

動物たちは能勢からやってきたとのこと。
ポニーやひつじ、ヤギ、うさぎ、モルモットなどたくさんの動物がきてくれました!
ふれあい広場ではえさやり体験もできたので、入居者様も「可愛いね」と喜んでおられました(^.^)

えさやり体験

とっても可愛い(*^^*)

2025年2月

梅林鑑賞・ベーカリーカフェツアー



2月25日(火)
今日は皆で尼崎農業公園に梅林を見に来ました^^

今年は寒波も強く、この時期の梅の花は一分咲きでしたが
皆で元気一杯に写真撮影してきました♪

早く暖かくなったらいいですね!

梅林鑑賞のあとはカフェベーカリーで
喫茶を楽しみました^^

一分咲きでしたが綺麗でした♪

バレンタインプレート


2月14日(金)
本日はバレンタインデーです!

ケアハウスではチョコムースを添えた洋風の
バレンタインプレートが振舞われました^^

デミグラスソースのかかったオムサイスが
とても美味しかったです♪

節分・豆まき



2月3日(月)
今日は皆で節分の豆まきをしました^^

赤鬼に扮した職員を豆で払い、福をいっぱい
呼び込みました!
「鬼はーそと!福はーうち!」
元気一杯の声が響き渡っていました♪

2月2日は恵方巻です^^

力を合わせて鬼を払います!

2025年1月

お寿司ツアー+清荒神参拝

美味しかった!


1月31日(金)

お寿司を食べたあと、近くの清荒神まで足を延ばしました。

お寿司は、「やっぱりお店で食べるのが美味しい」
との声があがりました。

清荒神では、各人の思い出話しが聞けました。

清荒神さんでパチリ

♪歌声ひろば♪



1月23日(木)
本日は歌の先生を招いて花屋敷ホールで
音楽会(歌声ひろば)を開催しました^^

フルート、クラシックギター、ピアノと様々な楽器を
演奏してもらいました♪

もちつき大会


1月10日(金) 
今日はケアハウス恒例の餅つき大会の日です^^

入居者様にも手伝ってもらい、皆でおもちを
つきました!昔に餅つきを家でされていた方もあり
とても手際が良かったです♪

「よいしょ~」と皆で力を合わせてつきました!

ついた餅は皆で丸めてぜんざいにしました♪

寒い日のぜんざいは最高ですね^^

新年挨拶会



1月1日(水)9:30より
ケアハウスでは新年挨拶会が行われました。

新しい年がお互いに良い年であるよう、皆さん
お友達等にそれぞれ新年の挨拶をされていました。

また豪華なおせち料理にも喜ばれていました^^

お雑煮もとても美味しかったです♪

挨拶を交わしていく中、自然と笑顔になります^^

新年明けましておめでとうございます。




2025年1月1日(水)元旦

新年明けましておめでとうございます。

今年もケアハウス花屋敷を宜しくお願い致します^^

2024年12月

お正月フラワーアレンジメント



12/28(土)今日はお正月に向けて飾りつけの
フラワーアレンジメントをしました^^

お正月に代表的な草花を綺麗に飾ろうと
皆さん色々工夫されておりました♪

素敵な年を迎えられると良いですね!

納得のいくお正月の飾りつけができました^^

切ったり植えたりと創造力が大切です♪

クリスマスディナー



12月20日(金)今夜はクリスマスディナーです!

厨房が腕によりをかけて作った料理の数々に
皆さん大喜びされていました^^

またニューハーモニージャズオーケストラによる
演奏も大変すばらしく、会話も弾んでいました♪

ケアハウス、自慢の料理です!

素晴らしい演奏をありがとうございました^^

ゆず湯に入ろう!


今日12月19日は、ゆず湯の日です^^

ケアハウス花屋敷では昼に初雪が降り
とても寒い一日でした!

ゆず湯にゆっくり浸かり、寒さと日頃の
疲れは和らいだでしょうか?

「ゆず」は職員の実家で採れたものです♪

寒さの中、皆さん楽しみにされていました(*^-^*)

大相撲巡業「宝塚場所」


12月12日(木)今日は大相撲巡業「宝塚場所」を
宝塚スポーツセンターへ見に来ました^^

いつもテレビで見る力士を目の当たりにして
皆さん大興奮の鑑賞でした!

力士と喋ったり触れたりと、とても距離の近い
素晴らしい巡業でした♪

一回一回の取り組みに熱が入っていました^^

気が付くと後ろに座っていました!

2024年11月

蒸し芋試食会



11月26日(火)
今日は先日に掘ったさつま芋を、蒸し芋にして
皆で試食会を行いました^^

今年の収穫は「紅はるか」と「シルクスイート」です!

どちらもホクホクしており甘く美味しかったです♪

紅はるかの方が少し甘味が強かったです♪

大きなお芋でした^^

コスモス園に行ってきました!

全員で記念写真♪


武庫川髭の渡しコスモス園に行ってきました!

一面ピンク色・オレンジ色に染まっており、見頃を迎えておりました。
満開のコスモスがとても綺麗でした!

天気も良く、暖かい中コスモスを見ることができ、
皆さまとても喜んでおられました(*^^*)

素敵な笑顔☆

皆で芋ほり



11月11日(月)
5月に植えたさつま芋を
今日皆で掘り起こしました^^

小さなさつま芋や大きなさつま芋、
また変わった形のさつま芋等、多種多様でした♪

皆で協力して掘りました!

今年で1番大きなさつま芋です^^

2024年10月

♪カラオケのど自慢♪


10月28日(月)
今日はケアハウスのカラオケ大会の日です!

今日の為に練習してきた参加者の歌声に、
観客の皆さんは暖かい拍手を送られていました^^

皆さん、素晴らしい歌声でした♪

歌と一緒に舞踊を披露される方も♪

仲良しグループで参加されていました^^

ポップサーカスを見に行こう!


10月21日(月)
今日はポップサーカスを見るために
に三田までやってきました^^

世界中から集められた超人のパフォーマンスに
一瞬たりとも目が離せませんでした♪

空中ブランコはハラハラドキドキでした!

皆で記念撮影です^^

三田の有名店「大正庵」でお昼を頂きました

黒川ダリヤ園



10月8日金曜日 本日は「黒川ダリヤ園」に
やってきました!
天候も回復し、清々しい気候の中一庫ダムの周りを
ドライブしつつ目的地に到着しました^^

綺麗に咲いたダリヤの花に見惚れてしまいました♪

写真撮影です!

ほんと大きなダリヤですね^^

ハッピーハロウィンイベント



ハロウィンイベントとしてケアハウスでは10月中、
「トリックオアトリート」の合言葉でお菓子を
配らせて貰っています^^

またハロウィンの飾り付けも綺麗にしていますので
是非1度見に来てみてください♪

2024年9月

女性合唱団「ハナミズキ」


9月20日 女性合唱団「ハナミズキ」がケアハウスに
やってきました!

ジブリの名曲や童話を美しい声で歌って頂きました♪

最後は参加者も一緒に大合唱して皆で楽しい時間を
過ごしました^^

大起水産でお寿司を食べてきました!


9月11日と26日に大起水産へお寿司を食べに
行ってきました^^
今回は大人気企画であり、参加人数も過去最多と
なった為、2日に分けて楽しんできました。

とっても美味しいお寿司とビールでお話が絶えませんでした。
一番人気はマグロ(大トロ)でした♪

花屋敷せいれいの里祭りを開催しました!

9月8日(日)に花屋敷栄光園で花屋敷せいれいの里祭りを開催いたしました!

昨年(10月開催)は風の影響で寒かったのですが、
今年は暑い中での開催となりました…(-_-;)

花屋敷栄光園・ケアハウス花屋敷のご入居者や地域の方など、たくさんの方にお越しいただき、
盛況のうちに終えることができました(*^^*)

皆様、暑い中ご参加いただきありがとうございました!
ボランティアの皆様も暑い中ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。

職員と一緒に♪

ゲームコーナーで景品をゲット!

2024年8月

満願の里 盆踊りに出店させていただきました!

ニッコリ(*^^*)


ふじガ丘で行われた満願の里 盆踊り
花屋敷栄光園と合同で出店させていただきました。

今年も前年同様スーパーボールすくい!
キラキラ光るスーパーボールが大人気☆

たくさんの方にお越しいただきました(^^)

スイカ割りをしました!


8/29(木)近づいてくる台風に負けないよう
ケアハウスロビーにてスイカ割りを開催しました!

夏の風物詩であるスイカ割りを見て昔を思い出したり
実際に叩いて割ったりと、それぞれに楽しまれていました^^

割ったスイカは皆で美味しく頂きました♪

なかなか簡単には割れません

見事に真っ二つです!

陶芸の里へ行ってきました!


本日は兵庫陶芸美術館へ「兵庫のやきもの探訪」を
鑑賞しに丹波篠山まっでやってきました^^

今回のツアーは入居者様からの提案で一緒にツアー内容を考えました!

どれも見事な焼き物(陶芸)で、1つ1つの作品に見入ってしまいました♪

とっても綺麗な美術館でした!

写真撮影したくなるほど見事な作品でした^^

事務所内電話、復旧のお知らせ



8/6(火)15時を持ちまして事務所内の電話が復旧しました。
皆様には大変ご迷惑をお掛けしました。

お詫びとお知らせ


8/5(月)の13時より、ケアハウス花屋敷事務所内の電話が不都合により
使用不可能となっております。近々に復帰する予定ではありますが、お急ぎ
の方は花屋敷栄光園(072-740-3388)までご連絡ください。職員が対応いたします。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いいたします。

2024年7月

「台湾かき氷」を食べてきました!


7/29(月)
今日は「珈乃香」さんに夏季限定の台湾かき氷を
皆さんと一緒に食べに来ました♪

食べたことのない、ふわふわのかき氷に
スプーンが止まらない様子でした^^

今年の猛暑を少しでも涼しく過ごしたいですね!

顔ぐらい大きなかき氷にびっくりです!

不思議と「キーン」とはなりませんでした^^

ジャズシングルコンサート



7月25日(木)
ニューハーモニーオーケストラの皆さんがケアハウスで
シングルコンサートを開催してくれました♪

トランペット、サックス、トロンボーンと
あまり見慣れない楽器による素晴らしい演奏に
優雅なひとときを過ごさせて頂きました^^

トランペットの大迫力の音にビックリしました♫

吹く時の動きが面白いと話題になりました

うちわ作り



7月19日(金) 暑い夏を乗り越えようと園内で
「うちわ作り」レクリエーションを開催しました!

それぞれ好きな模様や絵をプリントから切り抜き、
お気に入りのうちわを作成されていました^^
中にはうちわに絵を描かれる入居者様もおられました♪



うちわ作りが終わった後は、各々のテーブル毎に
自分が作った「うちわ」を皆に発表しました。

どの「うちわ」も個性豊かできれいに作られており、
入居者の皆様のセンスが光っていました!

少しでもこの夏を涼しく過ごせたらいいですね♪

道の駅「猪名川」、孫屛風を見てきました!



7月16日(火)入居者の皆様と道の駅「猪名川」に、
猪名川町の朝採れ野菜を買いに行ってきました♪

楽しみにされていたお買い物で、両手いっぱいに
買い物袋を持たれている方も見られました。


道の駅「猪名川」でお買い物をした後、親水公園にて
皆で「孫屛風」を鑑賞に行ってきました^^

「孫屛風」は猪名川八景の1つで大きな1枚岩でした。
皆さん猪名川の源流を前に下から珍しそうに覗かれていました♪

写真はその時に取った集合写真です!

ケアハウス花屋敷のキャッチフレーズを作成しました!

ケアハウス花屋敷を皆様にもっと知ってもらおうと、キャッチフレーズを作成しました^^

     ~いろいろ「できる」!ケアハウス花屋敷~
  
  1、外出や買い物がシャトルバスを使って自由に「できる」
  2、豊富な外出レクで季節の行事に参加「できる」
  3、施設管理の栄養バランスが取れた食事が「できる」

これからも皆様にいろいろな「できる」を提供していけるよう、職員一同頑張っていきます!

2024年6月

謎解きクイズ「ケアハウスからの挑戦状」



雨模様が続きモヤモヤするなか、ひらめきでスッキリしてもらおうと、今回は謎解き(クイズ)を皆さんでやってみました♪

簡単なクイズから難しいクイズまで、チームで力を合わせて考えてもらいました^^

謎が解けてスッキリです

2人で知恵をふり絞りました(*^-^*)

紫陽花鑑賞㏌久安寺



6月18日(火) 今日は紫陽花鑑賞に久安寺に行ってきました!
先日からの雨模様で天気が心配でしたが、到着した頃にはお日様が顔を出してくれました♪
紫陽花を具足池に浮かべる「紫陽花浮かべ」に、皆さん写真を撮る手が止まらない様子でした^^

「紫陽花浮かべ」の前で記念撮影です

色鮮やかな紫陽花に囲まれているようでした♬

パンケーキを食べに行こう!㏌「パイナップルカフェ」




入居者の皆さんから「美味しい甘いものを食べに行きたい」とお声をもらって、今回はハワイアンの雰囲気漂う『パイナップルカフェ』へやってきました!
ここ『パイナップルカフェ』はパンケーキが自慢のお店で、自分の顔よりも大きいお皿にのったパンケーキに皆さん驚いておられました♫

すごく大きかったけど、ふわふわでペロリと
食べれちゃいました!(^^)!

偶然出くわした職員の赤ちゃんとパシャリ!
自然と笑みがこぼれます^^

2024年5月

食事イベント「寿司ざんまい」


5月29日の夕食に食事イベントとして握り寿司を提供させて頂きました。
脂がのった中トロやサーモンに皆さん大変満足されていました^^
実はケアハウス花屋敷は建立25周年!
入居者様からお祝いの詩を頂きました。
   「いろいろな 出会い悲しみ 繰り返し
         四半世紀よ 吾がケアハウス」
素晴らしい詩をありがとうございました(^^♪

厨房の職員さんが目の前で握ってくれました

いつもと雰囲気も違いますね(*_*)

伊丹スカイパークに行ってきました!


5月23日に皆で伊丹スカイパークへ飛行機を見に行ってきました。
目の前で離着陸する飛行機の迫力と爆音に皆さんびっくりされていました^^
「この飛行機はどこへ行くんだろ?」「あの飛行機はどこから帰ってきたんだろ?」とそれぞれ想像を膨らませたり、昔に行った旅行先の話で盛り上がっていました(^^♪

目の前を滑走する飛行機をパシャリ!

展望台から見る飛行機はいつもと違うように見えますね(#^^#)

ネイルアート体験を行いました!

5月9日は何の日かご存じですか??
正解は「メイクの日」です!
「メイ(May)ク(9)」の語呂合わせが由来だそうです。

ケアハウスでも、メイクの日のイベントとしてネイルアートの体験会を行いました。
爪やすりとマニキュア、ネイルシールを使ってネイルアートを行っていただきました。
「この色かわいい!」「このシール貼ろ~」と楽しそうに選んでおられました。
皆さまの素敵な笑顔を見て、こちらまで笑顔になりました(*^^*)

さつまいもの苗植えをしました!

毎年恒例のさつまいもの苗植えを行いました。
今年はシルクスイートと紅はるかを植えました。
秋にどんなお芋が収穫できるか楽しみです♪

等間隔に苗を並べます。

斜めに寝かせて植えます。

上から土をかぶせていきます。

入居者様にも手伝っていただきました(^.^)

大きくなりますように~!!

長谷牡丹園に行ってきました!


5月8日(水)に長谷牡丹園にいってきました。

天候が心配だったのですが、施設を出発する頃には太陽が顔を出してくれました^^
牡丹は満開のピークを過ぎていましたが、芍薬が綺麗に咲いていました。
従業員さんより牡丹と芍薬の見分け方や、芍薬の球根が漢方薬に使われていること等を聞き、皆さんそれぞれ納得されていました。

芍薬の写真を撮る姿も

まっすぐ上を向いて咲く芍薬の花



牡丹・芍薬の鑑賞が終わった後に、牡丹カフェで一服中。草花の感想やまた次に行って見たい場所の話で盛り上がっていました。

芍薬をお土産に買って帰る方もおられました。
ケアハウスの周りが色んなお花で一杯になったらいいですね(^^♪

端午の節句に菖蒲湯を楽しみました!

男性風呂の様子です



今日は5月5日、端午の節句です。
中国から伝わったとされ、菖蒲の凛とした香りを用い
邪気を払う目的で始まった行事とされています。
ここケアハウスでも皆さんで生の菖蒲を見て驚かれたり、清々しい匂いを楽しまれたりと様々に菖蒲湯を
堪能されていました。

2024年4月

植木市(あいあいパーク)に行ってきました!

植木市にみんなで行ってきました。
天候も良く少し汗ばむ天候の中、多くのご参加がありました。
またすぐ近くにあいあいパークもあり、植木市の観覧が終わった後に喫茶店で涼みながら感想など、会話を楽しまれていました。
また併設しているパン屋さんで、美味しそうなパンをお土産にされている方もおられました。

様々な種類の花々がありました。

それぞれが気に入った花を買っておられました。

お花見をしました!

入居者の皆様と花屋敷栄光園の裏庭でお花見をしました。
天気も良く、桜もちょうど見ごろを迎えていました。
入居者様のハーモニカの演奏を聴きながら、楽しいお花見となりました。

素敵な演奏でした!

最後はみんなで「ふるさと」を唄いました。

桜を背に素敵な笑顔☺

2024年2月

喫茶に行ってきました

到着した時は待ち人がいっぱいでしたが、
待ったかいがありました。

パンケーキがとても美味しくて
お腹いっぱいになりました。

豆まき

「鬼は外、福は内」と声をかけながら
豆まきをしました。
大豆の代わりに落花生を使いました。

鬼が鬼払い?

記念撮影

2024年1月

おもちつき
毎年恒例の餅つきをしました。
お餅をぜんざいにしていただきました。
つきたてのお餅は、おいしいですね。

新年挨拶会

食堂に集まり、おせち料理をいただきながら
新年のお祝いをしました。

2023年12月

次々に出てくるお食事

クリスマスディナー

ニューハーモニージャズオーケストラのみなさんに来ていただき生演奏を聴きながらの夕食です。

迫力の生演奏


めんたいパークに行ってきました

車で一時間ほどかけて、めんたいパークに行ってきました!
あたりまえですが、どこを見ても赤い明太子ばかり。
自分の分だけでなく、お土産も買って帰りました。

記念写真をパチリ

2023年11月

芋ほりをしました
5月に植えた紅はるかシルクスイートを収穫しました。
小さいのから大きいのまでたくさん獲れました。
お芋はみなさんでふかし芋にして食べる予定です。
楽しみですね(*^^*)

たくさん獲れました!

入居者の皆さんにも手伝っていただきました。

2023年10月

おばけカボチャの重量発表
毎年恒例のおばけカボチャの展示と重量当てクイズです。
今年は小ぶりなカボチャだったため、例年の大きさと違って比較しにくくて難しかったと思います。
重さは 8.20kgでした
それでも、近い重さを当てられる方がいました。
さすが です!

2023年9月

ケーキバイキングしました
ケーキバイキングを行いました。
今回は、5種類のケーキからみなさんに3つ選んでもらいました。
みなさん「たくさんあって迷うな~」と楽しそうに選ばれておりました。
「おいしい!」と好評でした♪

どれにしようかな~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
阪急のデパ地下がやってきた!
阪急百貨店さんにスイーツの移動販売に来ていただきました。
話題のスイーツや人気の和菓子がたくさんありました。
次回は11月を予定しております☆

たくさんあって皆様迷われていました…

2023年8月

スイカ割りしました
目隠しをすると全くスイカに当たりません。
割れるまでは食べることができず…。
なので、目隠しナシで割ってもらうと
見事!割れて食べることができました。

勉強会の様子

アドバンス・ケア・プランニング(ACP)勉強会開催

聖隷訪問看護ステーション山本の看護師さんを講師としてお招きして、勉強会を開催しました。

アドバンス・ケア・プランニングとは、
将来の変化に備え、将来の医療及びケアについて、 本人を主体に、そのご家族や近しい人、医療・ ケアチームが、繰り返し話し合いを行い、本人による意思決定を支援する取り組みのことです。「人生会議」とも呼ばれています。
耳慣れない内容だったかもしれませんが、みなさん真剣に取り組まれていました。
より良い人生にするための参考になればと思います。

かき氷始めました

食後のかき氷が好評だったので、
喫茶でも夏限定で、かき氷を始めました。

2023年7月

宝塚北サービスエリアに行ってきました

高速道路を使わなくても入ることのできる宝塚北サービスエリア。
暑い日でしたが、屋内に入れば大丈夫。
帰りにはドライブがてら猪名川町の 道の駅 に寄って買物を楽しみました。

沖縄料理です

夏の新メニュー

初登場の タコライス です。
初めて食べる方が多かったですが、
「美味しかった」との声をいただきました。

2023年6月

寿司ツアーに行ってきました!

コロナがあけ、外出レクレーション再開です。
初夏になり施設のお食事にはお刺身が登場しなくなったので
みんなでお寿司を食べに行ってきました。
いつもより沢山食べられてビックリです。

美味しいお寿司を食べさせていただきました。

ツーなお二人はカウンターで召し上がられました。

2023年5月

今年もお芋を植えました

毎年恒例となりました、芋の植えつけです。
なると金時紅はるか を植えました。
大きく育ってください。

美味しくなあれ!と願いを込めて

2023年4月

ケアハウスの玄関
玄関のカーペットを新調しました。
とっても明るい雰囲気になりました!
見学等も行っておりますので、是非1度ケアハウスに足を運んでみてください!

2023年4月

ご挨拶
春風のさわやかな季節を迎え 皆様お健やかにお過ごしのことと思います。
4月よりケアハウス花屋敷の園長に就任いたしました「中西 幸子」と申します。
私は看護師として病院で6年、訪問看護で20年勤務してまいりました。
訪問看護は友人からの軽いお誘いから始めたのが最初でしたが、訪問看護の
楽しさに夢中になり気づいたら20年が過ぎていました。
今までご利用者様に「安心」を与えられる看護師であることを大事にし、最期まで利用者様の笑いある生活を支えられるように勤めてまいりました。
ケアハウスでの園長という重責も大きく感じておりますが、皆様お一人お一人の安心で笑いある生活をお支えできるよう職員一同頑張っていきたいと思っております。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

玄関前のお花が綺麗に咲きました!

2019年6月

たまねぎの収穫
6月13日にご入居者のみなさんにお手伝いして頂き、
ケアハウス花屋敷菜園のたまねぎを収穫しました!

よいしょ~

採ったぞ~!!

採れたよ~

大収穫です♡

早く食べた~い!!

2018年11月

焼きいも大会
今年もやりました!!
11月14日に焼きいも大会を開催しました♡
今年のおいもはシルクスイートと紅あずまの2種類です!

午前中に入居者のみなさんに手伝ってもらっておいもを新聞紙に包み…

午後から炭火でせっせと焼いていきました!

みなさん焼くのもお手のもの!!

ボランティアさんもお招きし、入居者のみなさんと一緒に食べてもらいました!!
とってもおいしかったで~す♡

2018年10月

いも掘り
今年もやります!焼きいも大会に向けて、まずはみんなでいも掘り!!

どこにあるかな~?

あったあった~!

とれました~!!

去年よりはちょっとだけ小ぶりですが…

おいしそうだよ~!!

大収穫!!来月の焼いも大会までみなさましばらくお待ちくださいませ~!!

2018年8月

夕涼み会
8月29日にケアハウス花屋敷では夕涼み会が開催されました。

ご入居者様にご指導いただいて…

職員がフラダンスでパイナップルプリンセスを披露!!

ご入居者の皆様から盛大な拍手をいただくことができ…

なんとか踊りきりました~!!

新しい花壇ができました!!

6月よりご入居者様が新しい花壇づくりを開始!!

色とりどりのお花が増えました!!

そこにみなさんが協力し合って作ったネームボードと

かわいい巣箱が加わり…

とってもかわいい花壇ができあがりました!!
ご来園の際にはぜひご覧下さい!!

2017年12月

クリスマスディナー
12月22日にご入居者の皆様にクリスマスディナーを味わって頂きました!!
いつもとは違う、特別なごちそうに、皆様から賞賛の声をたくさん頂きました。一生懸命、心を込めて準備してくださった、厨房の職員の皆様に感謝です!
メニューは・・・
牛フィレ肉のステーキ・活けすずきのポワレ・グリーンサラダ・ミニロールパン、ミニクロワッサン・
苺のモンブランクリスマスツリー仕立て・スパークリングジンジャー・レモンティー
です!

今年もハナミズキさんの美しい歌声を楽しんで頂きながらの
ディナータイムでした!!

2017年11月

焼きいも大会
ケアハウスでは今年も焼きいも大会を行いました!!

さつまいものつるを切るのもご入居者のみなさまはプロのような手さばきです!!

みなさんと一緒にいもほりをするのはとっても楽しいですっ!!

大きいのがとれたよ~!!

今年も大収穫です!!

収穫したさつまいもはご入居者様が手際よく次々と焼いてくださいました!!

おいしいですよ~!!

普段お世話になっているボランティアさんをやきいも大会にお招きし、感謝状をお渡ししました。
ボランティアのみなさまいつもありがとうございます!!

2017年10月

親子ボランティア
毎年恒例となっている親子ボランティアで、地域の子供たちが喫茶ボランティアに来てくれました!!
子供たちが一生懸命コーヒーを運んだり、アイスクリームを準備する姿が微笑ましく、おいしさも倍増!!

まずは注文を聞いて…

カウンター内で一生懸命準備!!

コーヒーお待たせいたしましたっ!!

そのうちに子供たちと一緒にあやとりが始まって…

ダンスも披露してくれました~!!
ありがとうございました!!

ハロウィーンの季節がきました!
今年もケアハウスのロビーに大きなカボチャを飾りました。廊下にもハロウィーンの飾りをしています。
カボチャは昨年よりも大きいので、運ぶのは大変でした。
入居者のみなさんは、じっくり眺めながら
重さあてを楽しんでいます。

2017年9月

2017年9月12日、ケアハウスでは敬老祝賀会が行われました!!

その際のメニューは、

本格的なフルコースです!!

松茸ご飯に、

活け真鯛の養老蒸しに、

秋の実りプリン!!!
ご入居者の皆様にとても喜んで頂きました!!

2017年8月

ケアハウス菜園

種から発芽させた苗を5月に植えたところ…

おひさまを浴びてぐんぐん成長して…

色鮮やかなミニトマトが大豊作!!!

おいしくいただきました!!

Copyright© Seirei Social Welfare Community. All Rights Reserved.