グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ


支持医療科


病は、勝手が利かない毎日のきっかけになるものです。
でも大丈夫。あなたを私ども医療者が支え、導きます。


部長:平川 聡史

支持医療科は、がん治療に伴う副作用を評価し、対処する窓口の一つです。担当医師は一人ですが、看護師・薬剤師・栄養士・理学療法士を始め、たくさんの職員と連携して患者さんのケアに取り組んでいます。がん薬物療法の専門性と緩和医療に関する知識を活かし、当科へ患者さんが訪れた際には丁寧な診療を心がけています。がん治療は心身ともに苦痛を伴い、今まで気丈だった自分に弱さを感じることがあるかもしれません。そのような時には遠慮せず、どうか院内の職員にお声がけください。もし患者さんが当科を受診したい場合には、各部署の職員がご案内を差し上げます。

特色ある診療

ふだん手が届かないことに留意しながら患者さんのケアに取り組んでいます。今日、本邦では多くの病院で標準的な治療を受けることができます。しかし、より質の高いがん医療を提供するには標準治療プラスαが必要ではないかと思います。このプラスαが支持医療です。当科では日常診療に加えて、特色ある診療を行っています。

しびれに関する外来

がん薬物療法は、抗がん薬を始め複数の薬剤を組み合わせて行うことが多く、副作用に留意しながら一つ一つの薬剤の効果が、安全かつ確実に表れるよう準備して参ります。しかし、薬剤の副作用に伴い、患者さんの日常生活に支障が表れる場合があります。この副作用の一つが「しびれ」です。現在、しびれに対する有効な治療はありませんが、どのように付き合えば良いのか職員が紹介し、サポートいたします。この取り組みの一つとして「しびれ」に対する外来とリハビリテーションを行っています。

がん治療に伴う後遺症をサポート

がんの診断・治療は、少しずつ進歩しています。治療の目標として根治を目指し、目標を達成した患者さんにお話を伺う機会も増えました。一方、がん治療がきっかけで、治療を終えた後にも後遺症が残ったり、心には再発の不安を感じたりすることがあるかもしれません。患者さんにとって最も大事なことは主治医とお話することですが、当科では治療後の心身の変化について患者さんからお話を伺っています。今日、根治した患者さんは「がん患者」とは呼ばず、「がんサバイバー」と呼ぶこともありますが、病院に立ち寄ることで安心感が得られるようでしたら、気兼ねなくお声がけください。

皮膚のトラブルに対処

がん治療では、心身とともに人の目に触れる部位に副作用が表れることがあります。特に脱毛や爪・皮膚の変化は、多くの患者さんが経験する副作用です。当科では、がん薬物療法および皮膚科専門医が、患者さんの皮膚に表れた副作用に対処するとともに、皮膚症状と関連しやすい副作用も対処いたします。

主な対象疾患

がん治療に伴う副作用

がん治療には副作用を伴う場合があり、症状は多様です。当科では専門性に縛られず、広く副作用に対処することを心がけています。副作用の中でも、しびれや倦怠感、爪のトラブルは日常生活に関わることが多いのですが、「どこを受診すれば良いか分からない」ということがあるかもしれません。このような時には、当科で患者さんをサポートできるかもしれませんので、選択肢の一つとしてご勘案ください。

抗がん薬投与に対するサポート

抗がん薬に期待する働きは、がん細胞を退治することですが、点滴中に抗がん薬が漏れると自分の腕を痛めてしまうことがあります。また、点滴前に穿刺を繰り返すと患者さん・医療者双方に負担を伴います。このため今日では、がん薬物療法を開始する前に点滴用カテーテルを患者さんに提案し、繰り返し安全に投与できるようポートを埋め込む場合があります。当科ではカテーテルの挿入やポートの埋め込みを上腕部で行い、局所麻酔で痛みを緩和するため、患者さんの負担がかなり軽減します。

がん治療に伴う皮膚・粘膜障害

がん治療に伴う皮膚トラブル全般に対処いたします。がん治療の進歩に伴い、当院では手術・放射線治療・がん薬物療法などを組み合わせて治療に取り組んでおりますが、皮膚には何らかのダメージや副作用を伴うことがあります。がんに伴う痛みや苦痛は、緩和ケアにより広く対処されるようになりましたが、痒みを始めとする皮膚のトラブルは、皮膚科医によって対処されることが多いです。当科では、皮膚科専門医が皮膚・粘膜の症状を緩和すべく取り組んでいます。

医師紹介/診療実績

PAGETOP