グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



役員がつづるコラム「膠漆之心」

理事 彦坂浩史:(2023年7月号)公衆電話の使い方


昔は道路や街角で多く見られた公衆電話。現在、その激減を感じている方も多いことでしょう。電気通信事業法施行規則による第一種公衆電話(ユニバーサルサービス)の設置基準が2022年4月に緩和され、さらに減少する方向です。長時間又は長距離電話のために電話に10円玉を積んだり、ポケベルの返信をするために近くの公衆電話に走った経験のある人間としては一抹の寂しさがあります。

法改正により全国で13.8万台から
3万台に削減される

「公衆電話の使い方がわからない」、10年程前に当時小学生だった子供に言われて驚いた。うちの子は世間知らずなのかと唖然としながらも、そう言えば、聖隷の施設でも「公衆電話が撤去された」「公衆電話跡地の使途」が話題になることがあった時期でもあり、そんなものかと思いなおし納得した記憶がある。さらに携帯電話が普及した現在では、公衆電話の減少とともにその使い方を知らない若い世代は増え、社会課題の一つとなっている。
小学校で「公衆電話の使い方」を教えたり、YouTubeの「公衆電話の使い方」動画が結構な視聴回数を稼いでいることは、その裏付けでしょう。

NTT東日本HP「はじめての公衆電話キッズページ」
https://www.ntt-east.co.jp/ptd/kousyukids/

停電時に役立つバックアップ電源機能も実装されている

最近、都内の一部公衆電話では、無料Wi-Fiを飛ばしている。どうやら外国人旅行者の利便性向上を目的とした取り組みのようで、電話ボックスに「TOKYO Free Wi-Fi」というステッカーが貼ってある。Wi-Fiが必要になったときは電話ボックスを活用してみるのもいいかもしれません。
大規模通信障害の際、公衆電話があらためて注目されたことは記憶に新しい。やはり公衆電話の使い方は時代の変化はあろうともBCPとして知っておきたいものです。とその前に、近所の公衆電話の場所を思い出せませんが・・・。

「ヨコハマネイビーブルー」は
阪急マルーンのように文化の象徴!?

時代の変化と言えば今年3月、相鉄新横浜線(西谷―新横浜駅)と東急新横浜線(新横浜―日吉駅)が開業した。新横浜―渋谷駅の直通運転では最速25分でつながるなど都心方面へのアクセスが向上、都内からだと「行きづらい」とされていた新横浜のイメージが変わるかもしれません。新横浜周辺の横浜アリーナ、横浜国際総合競技場などのイベントでも利用客が増加するに違いない。静岡から渋谷まで乗換案内アプリで検索しても新幹線で品川乗換と新横浜乗換が表示される。所要時間は時間帯によって差異がありますが、料金は新横浜乗換が安価。
鉄道新線の登場はいつの時代でもわくわくします!
  1. ホーム
  2.  >  役員がつづるコラム「膠漆之心」
  3.  >  理事 彦坂浩史:(2023年7月号)公衆電話の使い方
PAGE
TOP
施設探す