プログラム統括責任者
小児科部長 白井 憲司
プログラム募集専攻医数
2名
プログラム内容
【プログラムの特徴】
専門研修1年目及び3年目は聖隷三方原病院で研修し、2年次の6ヶ月から1年程度を連携施設として参加していただいている、豊橋市民病院にて研修を行います(施設状況、研修状況に応じ時期の変動あり)。
基幹施設である聖隷三方原病院は静岡県の高度救命救急センター、ドクターヘリ運航実施施設であり、またNICUやPICU、重症心身障害児・者療育センターも有することから、救急疾患からcommon disease、新生児医療、重症心身障害を含む神経疾患など幅広い診療経験を積むことができます。
連携施設である豊橋市民病院小児科おいては、救命救急センターであり、総合周産期母子医療センターでもあることから、各専門領域の疾患を含めて総合的な研修ができる他、多様な疾患の新生児管理について経験ができます。
静岡県西部と愛知県東三河の隣接する医療圏の小児医療を横断的に学ぶことのできる研修は、県を越えての小児医療の連携や地域性を学ぶことにも通じ、また、いずれも救命救急センターであることから、1次から3次までの救急患者についての経験ができ、地域医療を守る責務を通して、小児科専門医としてのすべての領域をもれなく経験できるようになっています。
専門研修1年目及び3年目は聖隷三方原病院で研修し、2年次の6ヶ月から1年程度を連携施設として参加していただいている、豊橋市民病院にて研修を行います(施設状況、研修状況に応じ時期の変動あり)。
基幹施設である聖隷三方原病院は静岡県の高度救命救急センター、ドクターヘリ運航実施施設であり、またNICUやPICU、重症心身障害児・者療育センターも有することから、救急疾患からcommon disease、新生児医療、重症心身障害を含む神経疾患など幅広い診療経験を積むことができます。
連携施設である豊橋市民病院小児科おいては、救命救急センターであり、総合周産期母子医療センターでもあることから、各専門領域の疾患を含めて総合的な研修ができる他、多様な疾患の新生児管理について経験ができます。
静岡県西部と愛知県東三河の隣接する医療圏の小児医療を横断的に学ぶことのできる研修は、県を越えての小児医療の連携や地域性を学ぶことにも通じ、また、いずれも救命救急センターであることから、1次から3次までの救急患者についての経験ができ、地域医療を守る責務を通して、小児科専門医としてのすべての領域をもれなく経験できるようになっています。
聖隷三方原病院 小児科について
当科では、一般小児、周産期、PICUを持つ救急、重症心身障害医療の4つの柱において診療を行っておりそれぞれに置いて症例数は豊富です。複雑心奇形や血液悪性腫瘍、小児外科疾患、重症未熟児・新生児などは聖隷浜松病院に依頼しています。看護部やリハビリを初めとするコメディカルスタッフは非常にレベルが高く学ぶことも多いです。カンファレンスや勉強会などを通じて情報の共有を密に行い、チーム一丸となって問題に当たるよう心がけています。貴重な経験や研究成果など学会や論文発表も積極的に行うように指導しています。
豊橋市民病院 小児科について
- 小児科年間入院数:2502件
- 小児科年間外来数:19500件
- 小児科専門医数:10人
豊橋市民病院小児科は、救命救急センター、総合周産期母子医療センターを擁し、新生児から感染性疾患・内分泌代謝疾患・アレルギー疾患・呼吸器疾患・消化器疾患・腎泌尿器疾患・循環器疾患・神経疾患・末梢血幹細胞移植を含めた血液腫瘍疾患など様々な疾患をカバーし、高度特殊医療を除いた各分野で専門施設と比べても引けを取らない医療レベルを提供しています。
また、患者さんには最善の医療を提供する為、各分野で対応困難な症例については積極的に専門施設との連携をとって対応しています。
また、患者さんには最善の医療を提供する為、各分野で対応困難な症例については積極的に専門施設との連携をとって対応しています。
詳しいプログラム内容についてはこちらをご覧ください。