グローバルナビゲーションへ
                本文へ
                ローカルナビゲーションへ
                フッターへ
                
            
                            
            
            
                
    
    
    
    
    
    
    
            
        
            
                
                
                
                
                
                
                
                    
                                                                            
    
            
                                                
    
        
            
                
                                                            
        
        
    
                                            
    
        
            - 十分な説明を受けた後で、治療を受ける権利、あるいは治療を受けることを拒否する権利があります。
 - 主治医以外の意見(セカンドオピニオン)を求める権利があります。
 - すべての個人情報が保護される権利があります。
 - 尊厳をもってその生を全うする権利があります。
 - その社会的地位・国籍・人種・宗教・年齢・性別・病気の種類によって差別されることなく、平等で良質な医療を受ける権利があります。
 - 医療費の明細の報告を受けるとともに、医療費の公的援助に関する情報などを受ける権利があります。
 
         
     
    
                                                    
        
        
    
                                            
    
        
            - 健康に関する情報とその他の必要事項について詳しく正確に医療従事者にお伝えください。
 - 検査や治療の内容を十分理解し、治療方針に明確な意思表示をしてください。
 - 選んだ治療計画を遵守してください。
 - 当院が定めたルールをお守りください。病院内での大声、器物破損行為、飲酒、喫煙、暴言暴力、セクシャルハラスメント、ストーカー行為があった場合は、診療をお断りします。
 - 医療には、医学、社会、経済、倫理等の様々な要因により限界があることをご理解ください。
 - 患者さんは、医療費の支払い請求を受けたときには、速やかにお支払いください。
 
         
     
    
            
                
             
            
         
        
     
    
                                                
    
        
            
                
                                                            
        
        
    
                                            
    
        
            - あなたは、一人の人間(にんげん)として大切(たいせつ)にされます
 - あなたは、あなたや周囲(しゅうい)の大人にとっていちばん良いと思われる治療(ちりょう)を受けることができます
 - あなたは、自分の病気(びょうき)やその治療(ちりょう)について、あなたにとってわかりやすい言葉(ことば)でおしえてもらうことができます
 - あなたは、つらいきもちや治療(ちりょう)をお休みしたいなどの自分のおもいや考えを、家族や病院(びょういん)の人につたえることができます
 - あなたは、ほかの人に知られたくない自分の病気(びょうき)や治療(ちりょう)のことを秘密(ひみつ)にすることができます
 - あなたは、病院(びょういん)にいても安心・安全(あんしん・あんぜん)な環境(かんきょう)で遊(あそ)んだり、勉強(べんきょう)したりすることができます