グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ




2023年11月~2024年10月

コスモス外出

2024年10月23日(水)

結いホーム宝塚1階はあいあいパークへ行ってきました!
緑豊かな花と植木に囲まれ、「昔はよく花を買いに来たな」と懐かしみながら、鑑賞されていました。
散策中にはシクラメンに一目惚れしてお部屋に飾ると購入される一幕や、「園に帰って塗り絵の参考に覚えておかなくちゃ」と張り切る方もおられました。

充実した外出の機会となりました。

神戸どうぶつ王国

2024年10月23日(水)

結いホーム宝塚1階と3階の合同で、神戸どうぶつ王国へ外出しました!

様々な種類の動物が目の前や頭の上、足元にもおり、様々な角度から楽しまれていました。

生き物と間近に触れ合い、笑顔溢れる癒しのひと時となりました。

外食レク

2024年10月21日(月)

結いホーム宝塚4階では、3名のご入居者をお連れし、絶好の外出日和の中、外食レクに出かけました。

今回訪れたお店は、にぎり長次郎さん。外出レクリエーションでよく利用させて頂いております。
注文したメニューはランチメニュー、彩です。お寿司8貫に茶碗蒸しなども付いている内容盛り沢山のセットです。

お食事が届くと「こんなに食べられるかしら」と心配される方もいましたが、皆様ほぼ残される事なく豪華なお寿司に舌鼓を打たれていました。
また、帰りの車内では「このお店よく行ったの」と車窓から街並みを見て懐かしむご入居者もおられました。
 
今後も色々なお店にお連れし外食を楽しんで頂けるレクリエーションを開催していきます。

ミニ運動会

2024年10月07日(月)

結いホーム宝塚3階では、9月29日(日)にミニ運動会の開催をしました。

運動会ではまず初めにラジオ体操で身体をしっかりとほぐして次に選手宣誓。

種目は、玉入れ・物送りリレー・パン食い競争を行いました。
玉入れと物送りリレーは2つのチームに分かれての対決です。

最後はパン食い競争です。皆様一生懸命にパンをとっていました。

終了後には参加して頂いた皆様に表彰状のお渡しをしました。

ドクタードック(ドッグセラピー)

2024年10月07日(月)

結いホーム宝塚では、9月27日(金)に認定特定非営利活動法人ペッツ・フォー・ライフ・ジャパン様にお越しいただきドクタードック(ドックセラピー)を開催いたしました。

ご入居者は、訓練を受けた犬と触れ合って楽しまれていました。

手話ダンス

2024年10月07日(月)

結いホーム宝塚では、9月9日(月)に「ハイビスカス」の皆様による、手話ダンスを開催いたしました。

「めだかのがっこう」や「かあさんの歌」、「夕焼け小焼け」、「南の島の大王」などの童話だけでなく、「サザエさん」や美空ひばり「川の流れのように」など有名な曲に合わせて、ご入居者も一緒に歌いながら手話ダンスを楽しみました。

健活すみれクラブ

2024年10月07日(月)

結いホーム宝塚では、9月6日(金)に元宝塚歌劇団星組男役 英マキ講師をお招きし転倒予防などの健康体操を開催いたしました。
前回は、オンラインによる開催でしたが、今回はお越し頂いての開催です。

先生の明るく元気な声掛けに合わせて、みなさん大きな動きで体操をされていました。多くの方がご参加下さり、楽しい時間を共有することができました。

射的ゲーム

2024年10月07日(月)

結いホーム宝塚2階では、9月に射的ゲームを行いました。

ご入居者から「楽しかった」と感想をいただきました。

ゲームで熱くなった後のおやつはアイスのガリガリ君をご用意し、美味しく召し上がって頂きました。

敬老会

2024年9月30日(月)

結いホーム宝塚では敬老の日に長寿を祝い表敬式を行いました。

節目の年を迎えられた利用者様お一人お一人に、褒状をお渡しさせていただきました。

表敬式後にはご家族と一緒に記念写真を撮影され、節の目の年をお祝いされていました。

表敬式後は、皆様で敬老の日を祝して紅白饅頭と八女茶をいただきました。

皆様「まんじゅうおいしいよ」と笑顔で召し上がられていました。

ご家族にもご参加頂き、あたたかい敬老の一日になりました。
改めて皆様、これからも健康に気を付けて、末永くお元気でお過ごしください

末広公園 縁日

2024年9月30日(月)

9月14日(土)に末広公園で行われている縁日に行ってきました。
縁日ではたくさんの出店があり、久しぶりの縁日に参加された皆様楽しまれていました。

天気がよく外で食べたかき氷に「つめたくておいしいわ」と喜ばれていました。

また縁日で定番のベビーカステラも購入に大満足されていました。

9月 祝い膳

2024年9月30日(月)

9月16日(月)は「敬老の日」。長寿を祝うこの日にちなみ、結いホーム宝塚では昼食に祝い膳をご提供しました。

普段と違った豪華な昼食で皆様「すごい豪華ね」「おいしそう」と仰られていました。

コットンフラワーができました!

2024年9月26日(木)

結いホーム宝塚の玄関前花壇では、5月にコットンフラワーの種まきを行いました。
コットンフラワーとはその名の通り、花が咲き終わったあとの果実がコットン(綿)の材料になります。
厳しい暑さが続いておりましたが、すくすくと成長し、たくさんの花芽をつけてくれました。

8月初旬には白い花が咲き、先日ついに開いた果実からフワフワの綿毛が顔を出しました。

摘み取った綿の実(コットンボール)には房が3~4個ついており、それぞれの房の中に5個ほど種が入っていました。
また来年種まきを行えば、たくさんの花を咲かせてくれそうです。

できあがったコットンを使って羊のマスコットを作成しました。
触り心地はとっても柔らかく、フワフワ羊毛のようです。

夏祭り

2024年9月20日(金)

結いホーム4階では夏祭りを行いました。
屋台メニューとしてたこ焼き、フランクフルト、アイスを、ゲームコーナーとして射的、ヨーヨー釣り、金魚すくいをご用意しました。
ヨーヨー釣りでは「どれが大きいかな~」と形の大きな物や綺麗な色のヨーヨーを選びながらヨーヨーを釣る姿、射的では一発で景品に弾を当てられ、手を叩いて喜ばれる姿とゲームごとに違った表情・姿が見受けられました。

スイカができました!

2024年8月30日(金)

結いホーム宝塚では、4月に種まきをしていたスイカを収穫することができました。
しばらくロビーに飾っていましたが、皆様見ていただけたでしょうか??
今年は暑さが厳しかったこともあり、去年よりは大きく育たなかったようですが、
ずっしりと重みのあるスイカにご入居者も「すごいね~」と喜ばれていました。

出来はどうでしょうか…?!

真っ赤で美味しそうに出来ていました!
スイカの甘い香りと瑞々しさに夏を感じることができました。

体操

2024年8月19日(日)

結いホーム宝塚3階では体操レクを行いました。CDに合わせて職員が前に出て音声に合わせて体操を行いました。
普段とは違った体操を行い終了後には「いつもと違うからいいね」「上半身がいつもより動かせた」等のお言葉を頂きました。

カラオケレク

2024年8月19日(日)

結いホーム宝塚3階ではDAMを使ってカラオケを行いました。
マイクを渡すと「恥ずかしいから声がでない」「歌えない」と仰られていましたが、いざ音楽がなると楽しそうに歌を唄われていました。
「懐かしいね」「楽しいね」と嬉しそうにマイクを持って唄っていました。マイクを持っていない方も口ずさまれ、皆さん楽しそうにされていました。

アンサンブル紫音コンサート

2024年8月5日(月)

結いホーム宝塚では、7月5日(金)に宝塚市を中心に活動されている「アンサンブル紫音」の皆様による、コンサートを開催いたしました。
越路吹雪『ラストダンスは私に』等の日本の曲や外国の曲を演奏してくださり、曲に合わせてご入居者が一緒に歌われました。

七夕レク

2024年7月28日(日)

結いホーム2階では、7月7日の七夕にちなみ七夕レクを行いました。

七夕についての○×クイズを行い、ご入居者から「楽しかった、知らなかった」と楽しんで頂きました。

おやつに織姫と彦星の和菓子をご用意し、美味しかったと感想をいただきました

ボウリング大会

2024年7月27日(土)

結いホーム2階では、6月にボウリング大会を行いました。
ご入居者から「難しかったけど楽しかった」と感想をいただきました。
運動後のおやつはケーキとピーチジュースをご用意し、美味しくと召し上がって頂きました。

習字レク

2024年7月25日(金)

結いホーム宝塚3階では、定期的に習字レクを行っています。
その月毎の文字の見本を観ながら1枚づつ集中して書かれています。
完成したものを観て「もうちょっと綺麗にかけた」や「難しいね」、「久しぶりに筆なんか持ったわ」と言われています。

完成した作品は1枚選んでもらい毎月フロアにて掲示をしています。

七夕レク

2024年7月25日(金)

結いホーム宝塚3階では7月7日に七夕レクリエーションを行いました。
七夕にちなんだクイズゲームを行い、クイズの答えを聞くとご入居者は「えー、そうなんや」、「知らんかったわ」と言われていました。
クイズゲームの後は織姫様と彦星様の可愛い和菓子を用意しお茶の時間を楽しんでいただきました。
綺麗に飾っている七夕の笹と一緒に織姫様になりきって記念撮影をしました。
「綺麗に映してもらって」と大変喜ばれていました。

七夕製作

2024年7月20日(土)

結いホームでは七夕飾りをご入居者と制作しました。

星の型抜きから携わって頂き、天の川を見立てて製作しました。
製作は真剣そのもので星の配置も一つ一つ考えておられました。

完成した際には「綺麗ね。」「いいのが出来た」と満足げな表情でお話しされていました。

七夕御膳

2024年7月19日(金)

7月7日七夕の日の昼食は『七夕御膳』です。
七夕御膳の内容は、七夕そうめん、えびと野菜の天ぷら、春菊の白和え、菜飯のおにぎり、七夕ゼリーです。
七夕の日にそうめんを食べる風習は古くからあり、そうめんを天の川や織姫様の織り糸に見立てているという説があります。おなじみの白いそうめんのほかに抹茶そうめん(緑)、梅しそそうめん(ピンク)の3色のそうめんにオクラ、星形の人参をトッピングしました。七夕ゼリーは星形のゼリーが三層になっています。
皆様からも「今日のおかずはかわいいね」と好評でした。

イオンモール外出

2024年7月18日(木)

ご入居者と一緒にイオンモールへ外出しました。
久々の外出にメニューをじっくりと眺め、どれにしようかと熟考されていました。

外出前からウナギが食べたいと希望され、念願のうな重を召し上がっていました。

外食後はモール内を散策し、靴屋では「私も昔はあんなハイヒールを履いて闊歩していたのよ」と嬉しそうに話されていました。

ステーキ実演

2024年7月17日(水)

毎年開催している厨房スタッフによる実演「ステーキ」を提供させていただきました。
皆様の目の前でステーキを焼き上げ、お肉の熱気といい香りがフロアに広がっていました。

お肉はとても柔らかく、お変わりをされる方もたくさんおられ、大盛況のうちに終えることができました。

ニフレル外出

2024年6月21日(金)

結いホーム宝塚では全体行事としてニフレルへ外出しました。

久しぶりの水族館に皆様食い入るように水槽を眺め、
様々な生き物を興味津々に鑑賞されていました。

「とてもいい思い出になりました」と楽しんでいただけました。

アフタヌーンコンサート

2024年6月20日(木)

宝塚アーティスト協会の脇田真理様と大北眞知子様にお越しいただき、声楽とピアノの演奏を披露していただきました。

 綺麗で透き通った歌声を堪能されました。
『ふるさと』や『茶摘み』、『みかんの花咲く丘』等馴染みの曲を一緒に歌われ、ご入居者の皆さまは優雅な一時(ひととき)をお過ごしいただきました。

たこ焼きレク

2024年6月19日(水)

結いホーム1階では職員がたこ焼きを作り、振舞いました。

たこ焼きの具材にはネギの代わりにキャベツを使用して、京風に仕上げました。

目の前でたこ焼きが焼きあがる様子を楽しみに眺めていただき、出来立てのたこ焼きは皆様完食されていました。

結いホーム宝塚 菖蒲湯

2024年5月31日(金)

結いホーム宝塚では、5月の節句にちなみ菖蒲湯を行いました。

利用者からは「気持ちよかった」、「良い香りだった」、「昔を思い出した」などの感想をいただきました。

こどもの日ランチ

2024年5月31日(金)

5月5日はこどもの日にちなみ、昼食はこどもの日ランチを提供しました。
大人も子供も大好きなカレーライスにエビフライ、ミートボール、ナポリタンです。
入居者から「美味しかった」などの感想をいただきました。
結いホーム宝塚2階では、入居者がおりがみで作った兜を一緒に添えさせていただきました。

マリー・アンジュ 訪問販売

2024年5月16日(木)

洋菓子店マリー・アンジュさんに訪問販売に来ていただきました。
種類豊富な洋菓子やケーキを前にどれにしようかと買い物を楽しんでおられました。
購入したケーキは皆様笑顔で召し上がっていました。

映画鑑賞会

2024年5月15日(水)

ハチ公物語の鑑賞会を行いました。
ポッポコーンとドリンクを片手に皆様真剣に鑑賞されていました。
鑑賞後には「良かった」「初めて見ました」さらには感動して涙が止まらず「これは翌日まで目が痛い」と仰る方もおられ、楽しんでいただけました。

エントランスリニューアル

2024年5月8日(水)

結いホーム宝塚のエントランスロビーのカーペットをリニューアルしました!

エントランス工事途中から作業を見学される方もおり、皆様興味を示されていました。

完成したエントランスは以前よりも明るい印象となり、ご入居者からも「明るくて気持ちいね」と笑顔が見られました。

製作活動

2024年5月7日(火)

結いホーム宝塚1階では季節にちなんだ創作活動を行っています。

創作活動を通して、指先を使って作業をしたり、工作を通じて周囲とコミュニケーションを取ることは、手指の機能訓練や脳の活性化に役立つと言われています。

4月は桜や和紙の飾りを皆で楽しみながら製作しました。

ご当地メニューの日(岡山県)

2024年5月6日(月)

月に1度のご当地メニューの日、4月は岡山県です!
とんかつにデミグラスソースをかけた岡山のご当地丼、「デミカツ丼」です。
揚げたてのとんかつに、熱々のデミグラスソースをかけた岡山のご当地どんぶり。岡山市の老舗とんかつ店が東京帝国ホテルのデミグラスソースの味に感動し、自分のお店でも活用できないかと考案したと言われています。
今では岡山市を中心に多くの飲食店で提供されお店ごとにソースの味やトッピングが工夫されています。

ベビーカステラレクリエーション

2024年4月8日(月)

ホットケーキミックスでベビーカステラを作りました。ご入居者には焼いているところを目の前で見学していただきました。ベビーカステラを焼くときの香ばしい匂いが食堂中に漂いました。フルーツとホイップクリームをトッピングして提供し、「とても美味しい」と好評でした。

お花見散歩

2024年4月7日

今年も四季の訪れを知らせる花の咲く季節となりました。
結いホーム宝塚1階では近くの公園までお花見に行きました。
間近に満開の桜を見て「きれいね。感激しました。」「とても心に残りました」と笑顔で喜ばれていました。

お花見御膳

2024年4月6日

桜の花の開花に合わせて『お花見御膳』を提供いたしました。
まぐろ、えび、穴子に桜でんぶをのせた散らし寿司と、今が旬のふきとたけのこの煮物で
春らしさを演出しました。
桜の花を模した和菓子もあり、お花見気分を味わって頂けたのではないでしょうか。

お琴演奏会

2024年4月5日(金)

結いホーム宝塚では田口眞澄様をお迎えし、
『三重奏 日本の名曲コンサート 春爛漫 箏の調べ』を開催しました。
田口眞澄様は、生田流箏曲師範として、講師や演奏会など多方面でご活躍されています。
曲目は 千本桜、春よ来い、昴 など
普段はなかなか聴くことのできないお琴の生演奏でご入居者の皆様に今の季節を感じてもらうことができました。
途中、プレゼント付き脳トレクイズなども取り入れてくださり、楽しいひとときを過ごしました。

ひなまつり

2024年3月12日(火)

ひなまつりイベントでは、昼食にひなちらしを召し上がって頂きました。
お昼からは職員手作りの男雛と女雛の旗上げと坊主めくりをしました。
旗上げでは、職員の声かけだけではなく入居者にも声かけしてもらい皆さん楽しまれていました。坊主めくりは、入居者同士でルールを教え合いながらしていたり、手元にたくさん札があっても最後に坊主を引いてしまったりして盛り上がっていました。
最後に、和菓子と甘酒を提供し楽しい時間を過ごすことが出来ました。

おでんパーティー

2024年3月6日

暦では桃の節句も過ぎていよいよ春到来なのですが、まだまだ肌寒い日が続いています。
結いホーム宝塚では肌寒い季節を乗り切るべく、昼食におでんを提供しました。
大根、ジャガイモ、卵と定番のおでんの具以外にも個々に希望を取り入れ、変わり種のたこ焼き、ロールキャベツ、シュウマイをおでんに取り入れました!

普段とはひと味違うおでんを皆様堪能していました。

ごぼう先生のレッツエンジョイ体操

2024年3月3日

結いホーム宝塚の10周年行事にごぼう先生が駆けつけて下さいました!
ごぼう先生こと、簗瀬寛(やなせひろし)先生は、介護のGO、予防のBOUでごぼう先生として活動なさっており、超高齢化社会の救世主として健康体操の普及や介護の世界が明るくなるアイデアをどんどん発信しています。

結いホーム宝塚だけでなく、宝塚せいれいの里全体でごぼう先生の体操DVDに日々取り組んでいます。
TVの中のごぼう先生が実際に来園されるとあって、ご入居者の皆様はこの日をとても楽しみにされていました。
皆でハチマキを巻いて、1つになって体操に取り組みました!
ごぼう先生と一緒に健康体操を行い、時には頭も使いながら、失敗しながらもとても良い笑顔で皆様取り組んでいました。

節分レク

2024年2月28日

節分レクを行いました。
鬼に扮した職員が登場し、ご入居者にも笑顔が見られました。
指先の運動としてタオルを丸めて、恵方巻もどきを作成しました。
その後はおやつのつかみ取りを行い、多い方ではおやつを11個つかみ取りされる方もいらっしゃいました。
ご入居者だけでなく、面会に来訪されたご家族も一緒におやつのつかみ取りに参加され、楽しい雰囲気で開催することができました。
つかみ取りしたおやつはご入居者が美味しくいただきました!

謹賀新年

2024年1月1日(月)

新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

元旦の昼食にはお正月祝い膳が提供されました。
■八寸
一口昆布巻き・数の子・白花豆・紅白かまぼこ
■盛り合わせ
栗きんとん・伊達巻・鶏肉の八幡巻き・花蓮根・帆立とサーモンのテリーヌ
■お煮しめ
■甘味
お赤飯・お吸い物

また、結いホーム宝塚のエントランスロビーではアーティシャルフラワーを衣替えしています。
ご来訪の際に是非お立ち寄りください。

ゆず湯

2023年12月31日(日)

冬至の入浴は、体を清め厄を追い払うことが目的でした。
香りの強いものは邪気を寄せ付けないという考えもあり、冬が旬で、ちょうど冬至の時期に強い香りを放つゆずをお湯に浮かべるようになりました。ゆずは何年もかけて実をつけることから、「長年の苦労が実るように」との願いも込められているそうです。
ご入居者にもゆず湯を楽しんでいただきました。
浴室内にゆずの香りが広がり、いいお湯だったと喜ばれる方や香りがわかりづらい方は浮かんだゆずを握って体感されていました。

クリスマス会

2023年12月31日(日)

クリスマス会を開催しました。
園長と職場長扮するサンタクロースが各フロアを巡り、クリスマスプレゼントをお届けしました。プレゼントを受け取ったご入居者はうれしそうな表情で喜ばれていました。
クリスマスケーキは洋菓子店マリー・アンジュさんにご作製いただきました。
様々な種類のケーキに「どれにしようかな?」と悩みながらケーキを選ばれていました。
どのケーキも好評で美味しそうに召し上がっていました。

クリスマスランチ

12月30日(土)

12月25日はクリスマスランチ
甲羅のお皿がインパクトのあるカニグラタンと、やわらかく煮込んだ牛肉赤ワイン煮の豪華なダブルメインディッシュです。
クリスマスカラーたっぷりの見た目にも楽しいお食事になりました。
ボリュームたっぷりでしたが、多くの方が完食されました。
ムース食の方には「らくらく食パン」を提供。
見た目は普通の食パンですが、そのやわらかさには皆さんびっくりされていました。

クリスマスランチお品書き
まぐろのカルパッチョ
かに甲羅グラタン
牛肉の赤ワイン煮
ミルクパン
コンソメスープ
いちごゼリー




(ムース食)
まぐろのカルパッチョ風
ハンバーグ
らくらく食パン
コンソメスープ
いちごゼリー

クリスマスコンサート

2023年12月26日(火)

声楽家の安永郁子先生をお招きし、クリスマスコンサートを開催しました。

クリスマスにちなんだ曲をピアノの伴奏と共に1時間にわたってお届けしました。
曲に合わせて体を揺らしてリズムを取られる方や、指揮者のように手を振るご入居者もおられ、皆様楽し気に参加されていました。
途中、ご入居者に響く声の出し方歌唱指導もしていただき、皆での合唱もあり、あっという間に時間が過ぎ、楽しいひと時を過ごされました。

カフェde旅気分 北海道編

2023年12月12日(火)

大型モニターに北海道の景色が映し出され、一斉に「わー、すごい!!」という声があがりました。
北海道の四季の花、野生動物、特別な景色が次々に映し出されていきます。
今回はみんなで北海道を旅した気分になるレクリエーションを開催しました。
北海道銘菓「六花亭のマルセイバターサンド」を召し上がって頂き、旅行気分を更に盛り上げました。
「本当に北海道旅行したみたい」、「若い頃を思い出した」、「北海道は本当に大きいね」と仰っていました。
「次は富士山へ行きたい」、「京都の紅葉も」とリクエストも頂きました!!
みんなで旅行気分を味わえた一日でした。

エントランスの衣替え

2023年11月23日(木)

11月も中旬を迎え、冬の訪れが身近に感じられる時期となりました。

結いホーム宝塚のエントランスロビーではアーティシャルフラワーを冬の装いに衣替えしています。

また、屋外ではイルミネーションが施され、徐々にクリスマスが近づいているのを感じます。

ご来訪の際に是非お立ち寄りください。


郷土料理の日 11月

2023年11月22日(水)

今回は神奈川県。
サンマーメンは、横浜発祥のご当地ラーメンです。サンマーメンという名称から「さんま(秋刀魚)がのっているの?」と思うかもしれませんが、さんまとは全く関係はありません。
サンマーメンとは、麺の上に、とろみの付いた野菜やお肉のあんかけがかかっているラーメンのことです。旨みたっぷりのスープとあんかけが食欲をそそる、ボリューム感のある一品です。神奈川県内のラーメン屋ではサンマーメンを食べられるお店が多く、昔ながらのホッとする味に、多くの地元の人々から愛されています。

10周年記念~植樹式

2023年11月13日(月)

11月1日に結いホーム宝塚は開設10周年を迎えました。
10周年を記念して植樹式を開催しました。
当日は天候にも恵まれ、気候も良く、植樹式に参列されたご入居者様からも「天気が良くてよかったね」「日差しが気持ちいいね」とお言葉を頂きました。

植樹式ではシマトネリコを植樹しました。
常緑樹でありながら柔らかい樹形を楽しめる数少ない庭木であります。
剛健な性質である為、庭木の葉が傷みやすい真夏でも枯れることなく、夏でも涼しげな印象を感じさせてくれます。また害虫に強く成長が早いことからシンボルツリーとしても人気があります。
シマトネリコが結いホーム宝塚のシンボルとして、これからの成長を皆様で見守っていただけたらと思います。

開園10周年~スペシャルランチ~

2023年11月11日(土)

11月1日は結いホームの開園10周年記念の日です。
昼食は皆さまに人気の天ぷら、お造り、茶碗蒸しのスペシャルランチを提供いたしました。
お赤飯の栗、茶碗蒸しの銀杏や松茸、デザートの柿など、旬の食材もたっぷり入っています。
ムース食の方にも、まぐろ、サーモンのたたきでお造りを提供しました。
「おいしかったわ。お腹いっぱいだけど全部食べちゃった」、「お造りが嬉しいね」、「急にお正月がきたみたい」と嬉しいお言葉をたくさん頂きました。

スペシャルランチお品書き
 春菊の和え物
 お造り盛り合わせ
季節の天ぷら
炊き合わせ
栗入りお赤飯
季節の茶碗蒸し(松茸入り)
和菓子・柿

スペシャルランチお品書き(ムース食)
青菜の和え物
お造り盛り合わせ
海老と野菜の炊き合わせ
小豆粥
茶碗蒸し
水ようかん

Copyright© Seirei Social Welfare Community. All Rights Reserved.