グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



2025年1月~

『端午の節句に向けて』 宝塚すみれ栄光園デイサービスセンター

2025年4月30日(水)

宝塚すみれ栄光園デイサービスセンターでは、ご利用者と一緒に季節感のある制作活動を行っています。
今回は5月の『こどもの日』にちなんで金太郎の置物を作成しました。
「手が震えるーでも可愛い!あんた支えとって」と、ワイワイ楽しそうに制作に励んでおられました。
「家で飾ったら可愛いわ」や「孫に見せたい」などみなさんとても嬉しそうに持ち帰られました。

宝塚すみれ栄光園 お花見

2025年4月22日(火)

宝塚すみれ栄光園では桜の見ごろの時期に
ご入居者と職員でお花見に出かけました。

当日は風もあり肌寒い時もありましたが、
皆様「きれいね。」と喜ばれていました。

聖隷チャレンジ工房すみれ 開設

2025年4月17日(木)

 4月1日より宝塚せいれいの里では
聖隷チャレンジ工房すみれを開設いたしました。

 就労移行支援と就労継続支援B型の事業所で、
宝塚せいれいの里の1階を工房の拠点とし、
働く上で必要な様々なことを身につけることを目的とし、
活動を通じて次のステップとなる【一般就労】を目指す事業所です。

 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

ケアハウス宝塚 お花見外出レクリエーション

2025年4月16日(水)

2025年3月31日、大堀川公園まで桜のお花見に散歩へ出かけました。

今年は開花が少し遅いようで、5分咲きでしたが、春を感じる外出に皆さん喜んで頂きました。

ケアハウス宝塚 ソフトクリームレク

2025年4月4日(金)

2025年3月19日(水)、少し暖かくなってきましたので、ソフトクリームレクを実施しました。

ソフトクリームの機械をご用意し、皆様で手作りし、召し上がって頂きました。
「楽しかった。」「美味しかったです。」と感想を聞くことができました。

皆様の楽しまれる姿や、笑顔を見られ、素敵なひと時となりました。

ケアプランセンター 介護技術講座の開催

2025年3月21日(金)

2025年2月15日、地域活動の一環として近隣地域にお住まいの方向けに介護技術講座を開催しました。

日本は世界的に見ても高齢社会が進んでおり、認知症は誰もがなりえる病気となっていますが、認知症に対する
理解やイメージは、なかなか一言では表現しにくい難しさがあります。

症状がはっきりわからない、どうなるのか先が見えない、というのは不安を感じますよね。

そこで今回の講座は「認知症を正しく理解する」ことをテーマとしました。

前半は認知症の基礎知識について、図やグラフを交えながらの講義

座学が続くと疲れも出ますので途中で休憩をはさみ、

後半は職員による家族介護の体験談の紹介

認知症を正しく理解し接することで家族の負担や不安を軽減させ、それがご本人の生活の維持や進行予防にもつながります。

講座に参加いただいた方からは「わかりやすかった」「毎年開催しているのを知らなかったので、また参加したいです」とのお声をいただきました。

来年度も地域の皆様の在宅介護の一助となれるよう、講義の開催を予定しております。

ぜひ参加のほど、お待ちしております。

ケアハウス宝塚 入居者懇談会

2025年3月12日(水)

ケアハウス宝塚では、2月26日入居者懇談会を開催致しました。
食事・レクリエーション等、日々の生活についてお話を伺い、多数、ご意見を頂けました。

2月 おやつレク ベビーカステラ

2025年2月20日(木)

 宝塚すみれ栄光園3階でベビーカステラのおやつレクリエーションをしました。
 焼いている最中あま~い匂いが食堂を包み、「何作っているの?」「ベビーカステラやんな?」
とウキウキしながらご入居者も焼き上がりを楽しみに待っていました。
 ホイップクリームやフルーツもトッピングし、「おいしい!」「甘い!」と入居者の皆様が
満面の笑みでお召し上がりになりました。

 楽しくおいしいレクリエーションになりました。

ケアハウス宝塚 1月シェイクアウト訓練

2025年2月3日(月)

1月17日宝塚市では、震災から身を守る方法を啓発するために、
毎年、1.17たからづかシェイクアウト一斉訓練を実施しています。
ケアハウス宝塚でも、いつ起こるか分からない地震に備えて訓練を行いました。

「イベント食のご紹介」

2025年2月3日(月)

クリスマスとお正月のイベント食をご紹介します。

≪クリスマス≫

≪お正月≫

普通食からムース食の方までいつもと違うお食事に舌鼓。
楽しいクリスマス&お正月となりました♪

1月 お正月 宝塚すみれ栄光園3階

2025年1月21日(火)

宝塚すみれ栄光園3階フロアでは、獅子舞がフロアに来て、ご入居者皆様を噛んで周りました。獅子舞に噛まれると魔除けになり、一年をより良く過ごすことができると信じられています。
 そして、ご利用者にすみれ神社に参拝していただき、今年1年の健康をお祈りしました。

【火の鳥2024】やよいの宙を舞う ケアハウス宝塚6階

2025年1月20日(月)

この度、宝塚市市政70周年をテーマに『第16回 介護を考える市民フォーラムin宝塚』作品展において、
ケアハウス宝塚のご入居者と職員が協力して制作した立体貼り絵作品が、最優秀賞を受賞致しました。

宝塚せいれいの里では『やよいの宙』という広報誌を発行しています。
このやよいの宙に羽ばたく火の鳥をイメージし、手塚治虫先生の『火の鳥』を表現することに挑戦致しました。
作品の土台には障子紙を使用し、花紙を幾重にも重ねて仕上げ、さらにランタンのように光る工夫を施しました。

制作作業では、ご入居者の体調や集中力に合わせて自由に参加していただき、
中には長時間作業に夢中になる方もおられ、その手際の良さや集中力に驚くことが多々ありました。
この制作を通して、日常にはない充実した時間を職員も一緒に共有し、新たな繋がりや発見が生まれました。
今後も、ご入居者との有意義な時間を大切にしていきたいと思います。

宝塚すみれ栄光園 餅つき大会

2025年1月6日(月)

新年あけましておめでとうございます。
今年のお正月は天気も良く心地よい新年の幕開けになりました。

宝塚すみれ栄光園4階フロアでは、12月の末に年明けにむけて餅つき大会を開催しました。職員がサポートしながら、みなさま杵を力強く振り下ろしお餅をついてくださいました。

出来上がったお餅で鏡餅をつくりました。こちらもご入居者が作ってくださっています。真剣な表情でお餅をこねてくださいました。

出来上がった鏡餅は各フロアに飾ってありますので、面会の際ぜひご覧になってください。

Copyright© Seirei Social Welfare Community. All Rights Reserved.