グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > News&Topics  > 保健事業部&保健看護管理室TOPICS

保健事業部&保健看護管理室TOPICS

今年の抱負

あけましておめでとうございます。
新年が明けてもうすぐ1ヶ月が経とうとしていますね。
聖隷健康診断センターに所属の新人保健師の皆さんに「今年の抱負」を聞きましたので、ご紹介いたします。

  • 芳賀 果菜穂
    4月から後輩ができるので、後輩に教えたり自分がわからないことは後輩と一緒に学んでいこうと思っています
  • 長木 夏海
    2年目となりますが初心を忘れず、責任と感謝の気持ちをもって頑張ります
  • 鈴木 希望
    生活習慣病予防のための改善方法を利用者様に寄り添って考えます
  • 高山 幸佳
    利用者お一人おひとりのライフスタイルに寄り添った保健指導を展開します

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

2022年度の新人の皆さんを漢字一文字に例えると?(2022年12月)

2022年度保健看護管理室に所属の新人さんを漢字に例えると「調」

こんにちは。
あっという間に年末ですね。

皆さん、今年はどんな年でしたか?
年末にあたり、とても忙しい中でも頑張っている今年の新人の皆さんを、漢字一文字で考えてみました。

その文字は、「調」
周りに配慮しながら、自分がやるべきことを考え行動できる⇒協調
わからないことは、自分で調べてから先輩に質問する⇒調整
できそうでなかなか難しいことですが、日々奮闘しながらも職場で“調和”している新人の皆さんは素晴らしい!

とても素敵な皆さんと一緒に働けることに感謝です。
年が明け、4月には1年生も先輩になります。
今からその日が待ち遠しいです。

2022年度保健指導基礎研修で上半期をふり返りました

2022年度上半期ふりかえり

こんにちは。
急に寒くなりましたね

今年度の保健指導基礎研修上半期のテーマは「医療面接(問診)」。
10月~11月にかけて、一年生一人ひとりの「医療面接(問診)」の様子を現場で確認し、
職場の上長と一緒に日頃の問診を振り返りました。
それぞれ自分の強みを理解し、今後の課題を見出していました。さすがです!

保健指導基礎研修の下半期のテーマは「保健指導」です。
感性が高く、どんどん吸収する一年生のさらなる成長がとっても楽しみです♪

2022年度 就職説明会・インターンシップを実施しました(2022年8月)

こんにちは。
暑い熱い夏が続いていますが、お元気ですか?バテていませんか?
保健看護管理室では、
8月9日、聖隷健康診断センターにて就職説明会・インターンシップを開催。
5名に参加いただき、当事業部の概要説明後に、施設見学、先輩職員との座談会をおこないました。

参加された方からは、
「インターネットや資料だけではわからない、健診センターの雰囲気を知ることができた」
「年代の近い先輩方から直接お話がきけて良かった」
などなどの感想をいただきました。

就職説明会・インターンシップは、例年、夏と春の2回開催しています。
皆さまのご参加を心よりお待ちしています。

2022年度 保健指導基礎研修が始まりました(2022年7月)

こんにちは。
今年の梅雨明けは例年より早く、厳しい暑さが続いています。
そんな中、新人の皆さんも早2か月が過ぎました。
6月には保健指導基礎研修第1回目が開催され、「医療面接(問診)」をテーマにロールプレイが実施されました。
今年度より基礎研修の内容が大きく変わり、看護技術の基礎である「問診」の技術を磨く内容が盛り込まれています。
実際に業務で問診を行いながら、基礎研修の場では仲間と高め合う新人の皆さんがとても頼もしいです。

今年度のインターンシップの募集も始まりました。
ご応募を心よりお待ちしています。

新しい仲間と出会う場所(2022年4月)

近年、保健事業部の新人研修を実施している聖隷研修センター(和合せいれいの里)の桜が咲きました。
今年もこちらから新人研修が始まります。

いつの日か、皆さんとこの桜を見られる日を楽しみにしています。

いよいよ春です(2022年3月)

聖隷予防検診センターの前にあるポケットパークで河津桜が咲きました。
陽気に誘われてメジロも登場。
花の見ごろは、残り数日といったところでしょうか。

そして。

あと数週間で新入職員を迎える時期がやってきます。
保健看護管理室も少しずつ新人研修の準備を始めました。
今年はどんな顔が見られるのでしょうか?
4月が楽しみです。

保健看護管理室の紹介動画を公開中!(2022年3月)

こんにちは。
保健看護管理室の紹介動画はご覧になりましたか?

当事業部では、聖隷福祉事業団、保健事業部&保健看護管理室のことをまとめた動画を公開中です。業務の様子や教育体制、キャリアップに加え、実際に現場で働いている職員のインタビューを見ることができます。ぜひ参考にしてください。

保健看護管理室リクルート動画【保健事業部】

1年目職員のための保健指導基礎研修を開催しました(2022年2月)

保健指導基礎研修

こんにちは。
2022年のもう1ヶ月が過ぎてしまいました。4月に入った新人の皆さんもあと2ヶ月で先輩になります。

先日は保健指導基礎研修(1年目の皆さんが1年かけて保健指導に必要な知識や技術を身につけるための研修)を3施設合同でオンライン開催しました。
保健指導基礎研修は年8~9回のプログラムで行い、回を重ねるごとにレベルアップしていきます。
第7回である今回のテーマは「メタボリックシンドローム」。
内臓脂肪や動脈硬化との関係を学び、内臓脂肪を減らすための生活習慣を伝えるロールプレイを実施しました。参加している皆さんの真剣な姿はどんどん頼もしくなっています!

コロナの感染者が増える中、2月に予定していたインターンシップは残念ながら延期となりました。
改めて詳細をお伝えしていきますので皆さんチェックしてみてください。

2022年 はじまります (2022年1月)

保健事業部2022年カレンダー&2022年度営業カレンダー

2022年
あけましておめでとうございます

TOPICS第一弾は、2022年の卓上カレンダーと4月からの営業日カレンダー。
毎年12月に用意して各方面へお渡ししています。
今年もコロナを含めていろいろありそうですが
保健看護管理室一同、何とか乗り切れるよう頑張ります。
就活真っ最中の皆さまのインターンシップへのご参加もお待ちしています。

インターンシップは夏と冬の2回開催しています。
日程が決まり次第の掲載になります。いつ頃掲載します!とは残念ながら確約できないので、ちょこちょことチェックをお願いします。
  • 先輩Voice
  • 応募・見学に関するお問い合わせ 053-473-5506
  • 採用情報・福利厚生 聖隷福祉事業団 採用募集
  • 資料請求・お問い合わせ