2023年5月16日(火)
ゆったりとした時間を過ごされています。
午後の体操の時間には、身体・口を一生懸命動かし真剣に取り組まれます!
皆さん、ごぼう先生が大好きです♡
これから違うDVDも増やしていけたらいいなぁーと思っています(*^-^*)
2023年5月9日(火)
宝塚せいれいの里周辺も新緑が芽吹きお散歩日和ですね。
予約制ではありますが、面会時に散策を楽しんでいただければと思います。
2023年4月24日(月)
2月22日(水)
を提供しました。焼いたホットケーキにチョコレートシロップをかけて
ホイップクリームで盛り付け、作っている様子をご入居者は興味津々です。
ご入居者の皆さんは甘い物が好きな方が多く、おかわりをされていた方も
おられ、満足されていた表情が見られました。
2023年1月1日(日)
2022年12月1日(木)
おやつの時間にティラミス、ブラウニー、芋ようかん、柿のコンポートを提供しました。
ご入居者からは「甘くておいしい」との言葉を頂き、喜んでいただきました。
2022年11月25日(金)
飾り付けが終わると「もうクリスマスか~今年もあと少しね。」との声が上がりました。
フロアも明るくなっていい雰囲気ですね。
2022年10月10日(月)
今回は、長時間の密集を避けて4日間に分けて行い、大玉転がし・風船バレー・物渡しリレー・旗あげ(赤白玉あげ)の4種目を楽しんで頂きました。
ご入居者の皆さん、久しぶりのスポーツで「こういうのもたまにはええな」「もっと玉を触りたい」などのお言葉を頂き大盛り上がりでした。皆さん、職員とともに汗をかき身体を動かすことを楽しまれていました。
2022年8月24日(水)
今月はたこ焼きレクを行いました。
おやつの時間に、共有スペースへ集まっていただき、目の前で職員がたこ焼きを焼いて提供しました。
ご入居者からは「美味しかったよ」とのお言葉を頂き、出来立てのたこ焼きを美味しそうに召し上がられていました。
職員共に楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
2022年8月17日(水)
HitomeQコネクトとはコニカミノルタが運営しているLINEアプリを使用し、施設とご家族が簡単にコミュニュケーションできるサービスです。
オンライン面会・訪問面会を24時間いつでもアプリから簡単に申し込むことができます。また施設からのお知らせを受け取ることができます。
現在は上記2つの機能のみですが、将来的にはご家族との連絡のやり取りもできるようにしたいと考えています。
※登録ご希望される場合は後日登録方法の案内とID・パスワードを送付しますのでご興味がある方は各施設の相談員までお問い合わせください。
2022年7月27日(水)
うちわは、羽を使ってハエや蚊などの害を打ち払うことを指す「打ち」という言葉と、その道具である「羽」を組み合わせて「羽打ち羽(うちわ)」となったことが語源とされています。
害を打ち払うという行為には、ハエや蚊などの虫だけではなく、病魔などの害を打ち払う魔除けの意味も含まれていたそうです。
2022年7月7日(木)
ロマンティックな伝説もあり、ついつい夜空を見上げてしまいます。
すみれ栄光園2階フロアの七夕飾りが完成しました!
入居者の皆さんと一緒に飾りを作って、短冊に願い事を書いて完成♪
「こんな飾りはどう?きれいに出来たわね。」と、みなさん昔を思い出しながら作られました。
「みなさんの願い事が叶いますように…」
2022年6月21日(火)
経理・物品手配や設備機器管理の庶務・利用料の請求・シャトルバスの運行などの業務を行っています。
直接介護に関わることはございませんが、
各棟の受付や電話対応にてご入居者やご家族と関わらせていただいております。
ご来園の際、ご不明なことがございましたら、お気軽にお声掛けくださいませ。
2022年5月9日(月)
写真は5月に職員がギターを手にとり、ご入居者と一緒に歌謡曲や四季のある歌を合唱したときの様子です。
ギターの音に楽しく嬉しそうに歌う皆さんの姿が見られました。
2022年3月3日(木)
入居者の皆様と幼少のころはどのように飾っていたかで話がはずみました。
お雛様の前で日課として行っている体操に取り組んでいます。
2022年1月17日(月)
フラワーアレンジメントを開催しました。
数種類の素敵なお花とふれあい、作品を作る喜び、
達成感を味わいながら、皆で豊かな時間を過ごす事が出来ました。
2021年12月23日(木)
夕食後にレクスペースでたくさんのご入居者に集まって
いただきイルミネーションを眺めながらクリスマスの
歌を歌いました。
たくさんの笑顔を見ることができ「綺麗だった。
とっても楽しかった。」と、お言葉を頂き
職員も共に楽しい時間を過ごすことが出来ました。
2021年11月14日(日)
ご入居者より「伊豆の踊子」が観たいとのリクエストが多く集まり
お茶を飲みながら1時間半鑑賞しました。
約60年前の事を思い出しながらご入居者同士で盛り上がる様子も見られ
楽しいひとときを過ごす事ができました。
2021年10月20日(水)
大玉ころがしに玉入れ、車イスリレーを行いました。
皆さん競技結果に歓声を上げ、
秋の恒例行事を楽しみました。
2021年7月11日(日)
短冊には様々な色がありますがそれぞれの色で書く願い事が違っているのはご存知ですか?
緑:得を積む、人間力を高める
赤:父母、祖先への感謝の気持ち
黄:信頼、知人・友人を大切にする
白:義務や決まりを守る
黒:学業の向上
この意味に沿った願い事を具体的に書くのが良いとされているそうです。皆様も短冊に込めた願い事がどうか叶いますように・・・
2021年6月14日(月)
ショートステイでも、ご利用者が染め上げた、たくさんの色とりどりの朝顔が開花しました!!
朝顔の花言葉ってご存知ですか??
「はかない恋」「固い絆」「愛情」・・・素敵な花言葉ですね♡
2021年5月17日(月)
菖蒲の葉を湯船に入れ、普段と違うお風呂に
「気持ち良かった。」「またして欲しい。」
と喜びのお言葉を沢山頂きました。
2021年3月25日(木)
2020年12月25日(金)
飾りつけや音楽、クリスマスケーキで季節を少しは感じて頂けたように思います。
クリスマスソングに手拍子して下さる方もおられ、楽しい時間を過ごして頂けて良かったと思います。
2020年12月23日(水)
ご入居者によるピアノ演奏に合わせて職員がギターを弾き、皆様で4曲ほどクリスマスソングを歌いました。
新型コロナウィルスが流行している時期ですので、歌詞カードを配布して合唱とまではいきませんでしたが、
思い思いに口ずさんでいらっしゃいました。
「こんなコロナの時期によくぞ楽しませてくれた!」と嬉しいお言葉をいただきました。
2020年12月19日(土)
パステルシャインアートを展示しています。
季節ごとに展示物を変更する予定にしていますので
来園された際は、是非ご鑑賞いただき、ほっこりとしてもらえればと思います。
2020年10月31日(土)
2020年9月20日(日)
2020年9月10日(木)
「美味しいりんご」や「可愛いりんご」など、こぼれ落ちそうなほど実を付けたりんごの木は、通りかかるご利用者や職員の目を楽しませてくれます。
2020年8月26日(水)
ご入居者からは、「新しい感覚だわ!」「ヒリヒリした感じで美味しい!」などの感想をいただきました。
午後のひととき、刺激的な時間を楽しんでいただけたと思います。
2020年8月28日(金)
折り紙をご入居者と一緒に作成しています。
7月は七夕に合わせて、織姫が織ったように願いをこめて着物を折りました。
笹飾り用に35㎝の大きさの折り紙で短冊代わりにし、ご入居者全員に願い事を書いて飾りました。毎月続けていることもあり、コツを思い出され楽しまれています。
8月はひまわり、9月は月見うさぎ を予定しています。
すみれ栄光園1階事務所前に毎月展示していますので機会がありましたらご覧ください。
2020年7月15日(水)
さて、沈みがちな気分を吹き飛ばすように、ケアハウス宝塚では少人数・順番で『流しそうめん』が行われました。「家にいた時には、どんなにおそうめんにお世話になったか!」と昔を懐かしまれ、流れる麺をすくい上げる箸さばきから楽しさが伝わってきます。