グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ

  1. ホーム
  2.  >  事業内容

事業内容


児童発達支援

児童発達支援とは?

心身の発達に課題があるお子さま(未就学児)を対象に、日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練などを行う児童福祉法に基づく施設です。

聖隷児童発達支援の特徴

  • 自分で身の回りのことができる力を育みます。
  • 遊びを通して人と関わることへの興味関心を育みます。
  • 自らやってみようとする意欲を育みます。
  • 見て・聞いて・触れて・感じるその子の感覚を大切に、豊かなことばやその土台となる力を育みます。
  • 集団の中で必要な決まりを身に付け、生活できる力を育みます。
  • 地域の中核的な支援施設として、子どもとその家族のための相談や療育など総合的な支援を行う児童発達支援センターを4か所運営しています。

放課後等デイサービス

放課後等デイサービスとは?

小学生・中学生・高校生を対象に、生活能力の向上のために必要な訓練、社会参加の機会の提供を目的とした活動を行います。お子様の個性に応じた支援を行うために、保護者の方や学校など関係機関との連携を大切にします。

聖隷放課後等デイサービスの特徴

  • 自己選択:自分の頭で考え、取捨選択する力、自分を大切に想う心を育みます。
  • 社会性:友達や地域との関わりを通じてコミュニケーション力を育み、生まれ育った地域の中で暮らしていく土台作りをします。
  • 体験活動:五感を使いさまざまな経験をすることで学ぶ事の喜びや意欲を生み出します。 
  • キャリア支援:自分で出来ることを増やし、社会に積極的に参加していくことを目指します。

計画相談

計画相談とは?

地域で生活されている障害をお持ちの方に対し、障害福祉サービスを利用するにあたりご本人がどんな生活をしたいか、どのようなサービスを使っていきたいか、相談支援専門員がサービス等利用計画(ケアプラン)を作成します。いわば介護保険でいいます、ケアマネージャーとしての役割をします。
また、サービス利用開始後も、サービス利用状況の確認をして定期的にサポートし、必要時には、計画(プラン)の修正や見直しをします。

聖隷計画相談の特徴

  • 障害・年齢を問わず、ご利用できます。

保育所等訪問支援

保育所等訪問支援とは?

保育所・幼稚園等集団生活の適応を向上させることを目的とした児童福祉法に基づく事業です。訪問支援員が園・学校等を訪問し、環境調整や課題の設定、関わり方の工夫など、直接お子さまに関わったり、所属する機関へ助言を行います。

聖隷保育所等訪問支援の特徴

  • 児童福祉法に基づいた、訪問型の支援事業です。
  • 訪問支援員が、お子様の所属する園に伺います。
    【訪問場所】保育所・幼稚園・こども園・小中学校(通常級・支援級)・支援学校(中等部まで) 放課後児童クラブ 等
  • お子さんの特性を共有します。
  • 気になる行動について、支援方法を一緒に考えます。
  • 活動や授業の様子を参観したり、お子様に直接関わります。

日中一時支援事業

日中一時支援事業

日中における活動の場を提供し、見守りや食事・排泄等の介助を行います。ご家族の仕事・用事やレスパイトの時などご利用できます。