聖隷チャレンジ工房浜松学園
▼支援内容
就労施設入所支援
就労移行支援
就労継続支援 B型
就労定着支援
短期入所
施設理念
『働く』・『暮らす』・『学ぶ』
~その人らしい将来を描けるようともに歩む~
多くの体験や経験を通して、学び、感じ、成長できるよう支援する
『働く』・『暮らす』・『学ぶ』
~その人らしい将来を描けるようともに歩む~
多くの体験や経験を通して、学び、感じ、成長できるよう支援する
1日のスケジュール
入所 | 通所 |
入所 | 通所 | ||
7:15 | 朝礼 | ||
7:30 | 朝食 | 9:00 | 来所 |
9:05 | 共用部清掃 | 9:05 | 共用部清掃 |
9:20 | 全体朝礼 | 9:20 | 全体朝礼 |
9:30 | 作業 | 9:30 | 作業 |
12:00※ | 昼休憩 | 12:00※ | 昼休憩 |
13:00※ | 作業 | 13:00※ | 作業 |
16:00 | 作業終了 | 15:00 | 作業終了 |
18:00 | 夕食 | ||
22:00 | 就寝 |
部品製造
(バイクレバー・サンバイザーの組立)
バイクのレバー組み立てをしています。
運搬・納品
福祉施設のオムツを在庫管理をして、納品におこなっています。
クリーニング
(洗濯・畳み・結束)
福祉施設で使っているタオルやおしぼりを洗濯・乾燥・畳みをおこなっています。
清掃&洗車
浜松学園内のトイレや廊下、会議室等を清掃しています。
資料のPDF化作業
施設の紙の資料をPDFファイルに変換し、各施設に届ける作業をしています。
売店(キャマハーズ店)
接客・品出し・棚卸
浜松学園内の利用者と職員が利用する売店も商品の管理から接客までおこないます。
軽作業
(企業からの請負作業)
ナットにワッシャーをはめる作業や、給食袋等で使用されている紐を出荷できる状態にする作業をしています。
組み立て作業
(ダンボール仕切り)
工場で使用する部品を区切るためのダンボール製品を作っています。
聖隷チャレンジ工房浜松学園の特徴
聖隷チャレンジ工房浜松学園の特徴は働く場と住まいが一緒になっているため仕事と生活の両輪で支援を提供できることです。仲間たちとの生活に不安がある人は、学校のように毎日通うことができます。
作業に向き合える時間を増やし、生活を整えることで自らを理解し社会の中で生きる力を身に付けていくことを目指しています。
作業に向き合える時間を増やし、生活を整えることで自らを理解し社会の中で生きる力を身に付けていくことを目指しています。
画像説明文
支援内容
就労移行支援:定員30名 就労継続支援B型:定員30名 就労定着支援:定員20名 施設入所支援:定員60名 短期入所事業:定員10名
就労移行支援
2年間の期限内で一般就労を目指します。作業訓練や就職活動のほか、働くために必要なスキルを身につける就労グループワークも行っています。
就労グループワークでは、就職に向けそれぞれの就労条件を整理したり、履歴書の書き方や面接練習を行い就職に向けた準備を進めます。
また、挨拶練習や困ったときの対処法を一緒に考えたり、働くために必要なスキルを学びます。
就労定着支援
就職後も長く働き続けられるように定期的な訪問による相談対応や企業様と仕事内容の調整等のアフターフォローをおこないます。
就労継続支援B型
年齢や就労経験、能力面で一般就労が困難な方が通所することで生活面の充実、自己実現を目指します。
作業活動を通じて働くことを実現します。一般就労を目指した支援も行います。
ナルド工房では、自動車部品を梱包するマジックパイルの整頓などを行います。
施設外では、ベッドメイク、駐車場や個人宅の草刈り等の作業を行います。
作業活動を通じて働くことを実現します。一般就労を目指した支援も行います。
ナルド工房では、自動車部品を梱包するマジックパイルの整頓などを行います。
施設外では、ベッドメイク、駐車場や個人宅の草刈り等の作業を行います。
アクセス・送迎について
送迎場所・集合時間:① 遠鉄浜北駅 北口送迎レーン 8:45 帰り15:30浜学出発~16:00到着
②聖隷厚生園 讃栄寮 8:45 帰り15:30浜学出発~16:00到着
②聖隷厚生園 讃栄寮 8:45 帰り15:30浜学出発~16:00到着
聖隷チャンレンジ工房浜松学園
〒431-2102 静岡県浜松市浜名区都田町9478-1
〒431-2102 静岡県浜松市浜名区都田町9478-1
2号館(一階:ランドリーセンター、二階:居住棟)
聖隷チャレンジ工房浜松学園
TEL 053-484-1100
FAX 053-428-7521
FAX 053-428-7521
ご相談受付時間
ご相談受付時間
8時30分~17時00分(土日祝は除く)
担当者:石川
8時30分~17時00分(土日祝は除く)
担当者:石川