脳卒中月間
2024年10月24日
世界脳卒中機構 (World Stroke Organization:WSO) が定めた、脳卒中の啓発のための世界脳卒中デー(10月29日)に合わせ、日本脳卒中協会は毎年10月を「脳卒中月間」に制定しています。これに合わせ当院でもシンボルカラーの「インディゴブルー」で病院玄関をライトアップしています。
脳卒中を予防するには食事、運動、禁煙などの生活習慣を見直すことが大切です。入院中に行った生活指導が、実際に生活してみると続けられない・・・など予防行動が続かなくなることがあります。
脳卒中を予防するには食事、運動、禁煙などの生活習慣を見直すことが大切です。入院中に行った生活指導が、実際に生活してみると続けられない・・・など予防行動が続かなくなることがあります。
当院では、2ヶ月に1回脳卒中再発予防教室を開催しており、医師からは脳卒中について、理学療法士からは運動療法について、管理栄養士からは食事についての講義を行っています。また、看護師は患者さんひとりひとりから自宅での様子をうかがい、患者さんと一緒に予防行動の継続、見直しができるように取り組んでいます。その他にも一般市民の方を対象に毎年「脳卒中市民公開セミナー」を開催しています。今年は12月14日(土)を予定しておりますので、ぜひお越しください。
【ライトアップ実施期間】
10月21日(月)~10月31日(木)
10月21日(月)~10月31日(木)
当院の他にも全国各地の主要建造物がライトアップされています。
浜松市内では10月19(土)~20日(日)で浜松城がライトアップされていました。
10月29日(火)はアクトタワ-が対象です。ぜひご覧ください。
浜松市内では10月19(土)~20日(日)で浜松城がライトアップされていました。
10月29日(火)はアクトタワ-が対象です。ぜひご覧ください。