グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ

  1. 聖隷浜松病院トップ
  2.  >  Webマガジン「白いまど」

Webマガジン「白いまど」


広報誌「白いまど」のウェブ版 “Webマガジン「白いまど」”

医療情報や病院紹介を中心に、当院を身近に感じてもらえるような旬な話題を毎月1日にお届けします。
関連動画もYouTubeで配信中! 聖隷浜松病院チャンネルはこちら

【特集】がんに克つ!29 乳がんの治療と予防

女性の9人に1人がなる時代

世界的に、女性がかかるがんのなかで最も多いものが乳がんです。日本も同様で40~60代を中心に発症し、9人に1人がかかるといわれている一方、死亡数は第4位で比較的予後が良好なことも特徴です。

乳がん罹患の年齢分布と経年変化(日本乳癌学会・全国乳がん患者登録調査報告より)

適切な治療(標準治療)とチーム医療

乳がんと診断されたら適切な治療を受けましょう。診療ガイドラインによる標準化が進んでおり、当院でも初診時に視触診・マンモグラフィ・超音波検査などを行い、乳がんが見つかればMRIやCTで精査し、治療方法を選択します。治療は手術・放射線などの局所治療と、転移・再発を予防する薬物療法(全身療法)を組み合わせます。手術で乳房切除(全摘)をする場合は、形成外科と連携して乳房再建が可能です。部分切除でも放射線治療の併用によって全摘と同等の効果を確保します。

薬物療法ではがんの性質(生物学的特性)に合わせて効果的な薬剤を選択します。抗がん剤治療による脱毛などの外見の変化に伴うストレスには、多職種でサポートします。妊娠・出産を望む方には、リプロダクションセンターの専門チームが受精卵や卵子の凍結保存など妊孕性(妊娠する力)の温存をサポートします。 また、遺伝性のがんの1つである「遺伝性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)」の治療も2020年から保険適応になっています。発症した方やリスクの高い方に対して、知識と診療技術を有する専門医やスタッフがカウンセリングや診療を行います。

ブレスト・アウェアネス

がんの大きさが2cm以下でリンパ節転移のない場合は95%以上が根治可能です。2cmは1円玉の直径で、自分でもわかる大きさです。乳がんは早期に見つかれば治癒する可能性が高いため、早期発見・早期治療が大切です。自分の乳房の状態に日頃から関心を持ち、乳房を意識して生活することを「ブレスト・アウェアネス」といい、乳がんの早期発見・診断・治療につながるため、女性にとって非常に重要な生活習慣です。ぜひこの習慣を身につけ実践しましょう。

文責:乳腺科 部長 森 菜採子

【診療科・センター紹介】循環器センター

知って安心!心臓病の治療とリハビリ

胸の痛み、息切れ、動悸などの胸部症状や健康診断で心臓の異常を指摘されたことはありませんか。
3月16日(土)に開催する市民公開講座で、病気や治療について医師らがわかりやすく解説します。
心臓弁膜症って?

心臓には四つの弁があり、血液の流れる方向が一方向になるように逆流防止弁の働きをしています。これら逆流防止弁が機能不全に陥る状態を「心臓弁膜症」といいます。大動脈弁狭窄症や僧帽弁閉鎖不全症は代表的な心臓弁膜症です。
経カテーテル的大動脈弁置換術 TAVI(タビ)

高齢者に多い「大動脈弁狭窄症」に対する治療法です。足の付け根の血管や、胸の外からカテーテルを使って心臓に人工弁を挿入します。従来の弁置換術のように胸を開いて人工心肺を使用したり心臓を停止させたりする必要がないため、からだへの負担が少ない治療です。
経皮的僧帽弁接合不全修復術(マイトラクリップ術)

重症の僧帽弁閉鎖不全症に対する治療法です。足の付け根の静脈血管から、カテーテルを使って、心臓にクリップを挿入します。開胸手術が困難な患者さんにも条件が合えば行えるからだへの負担が少ない新しい治療です。
心臓リハビリテーション

心臓弁膜症や心筋梗塞などで心不全を発症した患者さんが、家庭生活や社会にスムーズに復帰し、心不全の再発を予防することを目指して行うプログラムです。
文責:循環器センター長 小出 昌秋

市民公開講座 みんなで健康ゼミ

胸の痛み、息切れ、動悸などの胸部症状や健康診断で心臓の異常を指摘されたことはありませんか。
3月16日(土)に、市民公開講座「みんなで健康ゼミ」を開催します。
心臓弁膜症ってどんな病気?どんな治療法があるの?など、医師らが詳しく解説します。
正しく学び、早期発見・早期治療につなげましょう!

2024年3月号(冊子)

  • 表紙・特集
 がんに克つ!㉙ 乳がんの治療と予防
  • インフォメーション
  • 診療科・センター紹介
 循環器センター

    関連リンク

    アーカイブ