労働衛生教育のご案内・お申込み
労働安全衛生法に基づく教育のサポートおよび資格取得の支援を行っています。
後継者の育成や能力向上の機会としても是非ご活用ください。
後継者の育成や能力向上の機会としても是非ご活用ください。
労働安全衛生教育講座スケジュール
★2025年度の年間スケジュール : 日程確定しました。 ※一部準備中
動画で学ぶ「産業保健推進セミナー」
●詳細はこちらから
お申込み
★2025年度:受付開始しました。各項目の申込みフォームからお申し込みください。
集合研修(作業主任者以外)
★講座ごとの内容詳細は個別ページをご参照ください。(ページ下部:講座一覧)
↓↓集合研修の申込フォームはこちらから
★PCでフォームに入力できない場合は、スマートホン・タブレット等でQRコードを読み取ってください。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
★PCでフォームに入力できない場合は、スマートホン・タブレット等でQRコードを読み取ってください。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
-衛生管理者受験準備講習会-
-衛生管理者能力向上教育(初回)-
-安全衛生推進者等養成講習-
-化学物質管理者(製造事業場以外)講習会-
-保護具着用管理責任者講習会-
-騒音障害防止対策の管理者に対する労働衛生教育-
web研修
★講座ごとの内容詳細は個別ページをご参照ください。(ページ下部:講座一覧)
↓↓web研修の申込フォームはこちらから
★PCでフォームに入力できない場合は、スマートホン・タブレット等でQRコードを読み取ってください。
★PCでフォームに入力できない場合は、スマートホン・タブレット等でQRコードを読み取ってください。
-特殊健康診断講習会-
集合研修(作業主任者)
※2025年度は開催しません。
★講座ごとの内容詳細は個別ページをご参照ください。(ページ下部:講座一覧)
★講座ごとの内容詳細は個別ページをご参照ください。(ページ下部:講座一覧)
※申込書の郵送前に空き状況の確認を事務局までお願いします。(事務局TEL:053-475-1229)
【申込手順】
①事務局に空き状況確認、予約のお電話をください。
②ご案内・申込書の最終ページの申込書を印刷してください。
③必要事項をご記入の上、顔写真を貼付け、郵送してください。
④ご案内・申込書(または下記の入金案内)に記載されている振込先へ入金してください。
⑤講習会開催の1週間前を目途に事務局から受講票を郵送いたします。
★多くの事業所に修了資格を取得していただきたいため、1事業所あたり3名までの受講とさせていただきます。
①事務局に空き状況確認、予約のお電話をください。
②ご案内・申込書の最終ページの申込書を印刷してください。
③必要事項をご記入の上、顔写真を貼付け、郵送してください。
④ご案内・申込書(または下記の入金案内)に記載されている振込先へ入金してください。
⑤講習会開催の1週間前を目途に事務局から受講票を郵送いたします。
★多くの事業所に修了資格を取得していただきたいため、1事業所あたり3名までの受講とさせていただきます。
申込み・お問合せ先
聖隷労働衛生コンサルタント事務所
〒430-0906 静岡県浜松市中央区住吉2丁目35番8号
講座一覧
衛生管理者の資格取得のための講習会です。過去の出題傾向を徹底分析したオリジナルテキストを使用し、要点を効率よく解説します。能力向上の機会としてもご活用ください。★3 日間+模試
健康診断の法令解釈に関する講習会です。
自律的な化学物質管理において選任が必要な化学物質管理者(製造作業場以外の事業所)の講習会です。
自律的な化学物質管理において選任が必要な保護具着用管理責任者の講習会です。
衛生管理者受験準備講習会のe-ラーニング版です。
有害物の取り扱いに関する法定の技能講習です。
静岡労働局登録(認可)機関として、安全衛生推進者及び衛生推進者選任の教育をおこなっています。
衛生管理者の能力向上のための講習会です。法令順守をはじめとして、衛生管理者の実務について解説します。
騒音障害防止のためのガイドラインに基づいた、騒音作業の管理者に対する労働衛生教育です。騒音の人体に及ぼす影響、適正な労働衛生管理、聴覚保護具の使用等について解説します。
より多くの方に学んでいただけるよう下記テーマについてわかりやく解説したコンテンツです。