2020年6月
【イベント】七夕に向けて~短冊に願いを綴る~
2020年6月26日(木)聖隷沼津病院 サービス向上委員会により、七夕に向けて、笹の葉が設置されました。
みなさんは、短冊の色の意味をご存じですか?
短冊は五色を基本としており、それぞれに意味があるそうです。
青の短冊 ⇒ 自然の緑を表現している「木」
赤の短冊 ⇒ 火を表現している「火」
黄の短冊 ⇒ 大地を表現している「土」
白の短冊 ⇒ 地中に埋まっている金属を表現している「金」
黒の短冊 ⇒ 生命を育てることを表現している「水」
委員会メンバーをはじめ、委員会メンバーのご家族様が、短冊に願い綴りました。世間では、暗いニュースが多い中、笑顔が絶えない素敵なイベントとなりました。
場 所:聖隷沼津病院A棟1階 総合受付前 待合フロア
期 間:2020年6月25日(木)~2020年7月31日(金)
※短冊のご用意がございませんので、ご了承くださいますようお願いいたします。
ご来院の際は、ぜひお立ち寄りください。
皆様の願いが叶いますようにm(_ _)m
(2020年6月26日 経営企画室W)
【満員御礼】第4回新型コロナウイルス感染対策セミナーを開催
当院呼吸器外科 中里 顕英医師
2020年6月19日(金)当院呼吸器外科 中里医師講演による新型コロナウイルス感染対策セミナーが開催され、地域住民・医療関係者など、総勢25名の方がご来場されました。
本セミナーは、「地域にお住まいの方が、安心・安全に暮らせるよう、感染対策を正しく知って、少しでも不安や悩みを取り除きたい」という、中里医師の強い思いが込められています。
講演では、接触感染・飛沫感染などの感染経路の説明や、感染経路に対する対策について、丁寧に解説しました。
また、大切なこととして、「場所や状況に合わせて、自分に合った対策をご自分で考えて行うことが大事」とお伝えをしました。
質疑応答では、「手指消毒の目安は?」や「手荒れによる感染は?」、「夏場の非接触型の検温は正確に測定出来るの?」など、来場された方は、積極的にご質問をされていました。
アンコール開催決定!!
第5回:2020年7月1日(水)11:00~11:45
第6回:2020年7月1日(水)19:00~19:45
第7回:2020年7月15日(水)11:00~11:45
第8回:2020年7月15日(水)19:00~19:45
今後ともよろしくお願いいたします。
(2020年6月20日 経営企画室W)
実際の教育現場も取り上げました。
【満員御礼】第3回新型コロナウイルス感染対策セミナーを開催
当院呼吸器外科 中里 顕英医師
2020年6月17日(水)当院呼吸器外科 中里医師講演による新型コロナウイルス感染対策セミナーが開催され、地域住民・医療関係者など総勢25名の方が、ご来場されました。
本セミナーは、「地域にお住まいの方が、安心・安全に暮らせるよう、感染対策を正しく知って、少しでも不安や悩みを取り除きたい」という、中里医師の強い思いが込められています。
講演では、接触感染・飛沫感染などの感染経路の説明や、感染経路に対する対策について、丁寧に解説しました。
また、大切なこととして、「場所や状況に合わせて、自分に合った対策をご自分で考えて行うことが大事」とお伝えをしました。
質疑応答では、「PCR検査を受けるにはどうしたら?」や「外に出て、体力作りを続けたほうが良いですか?」、「目からの感染をどうすれば防げますか?」など、来場された方は、積極的にご質問をされていました。
次回開催日程
第4回:2020年6月19日(金)17:00~
参加することが出来なかった方のために、アンコール開催を企画中です。
今後ともよろしくお願いいたします。
(2020年6月18日 経営企画室W)
スーパーマーケットを想定した対策例を解説
質疑応答の様子
会場の様子
【御礼】第2回新型コロナウイルス感染対策セミナーを開催
2020年6月12日(金)当院呼吸器外科 中里医師講演による新型コロナウイルス感染対策セミナーが開催され、地域住民・医療関係者など総勢19名の方が、ご来場されました。
本セミナーは、「地域にお住まいの方が、安心・安全に暮らせるよう、感染対策を正しく知って、少しでも不安や悩みを取り除きたい」という、中里医師の強い思いが込められています。
講演では、接触感染・飛沫感染などの感染経路の説明や、感染経路に対する対策について、丁寧に解説しました。
また、大切なこととして、「場所や状況に合わせて、自分に合った対策をご自分で考えて行うことが大事」とお伝えをしました。
質疑応答では、「次亜塩素酸ナトリウムを用いた消毒はどれぐらいやればいいの?」や「感染拡大した病院と拡大しなかった病院の違いは?」、「消毒液で最適なものは?」など、来場された方は、積極的にご質問をされていました。
次回開催日程
第3回:2020年6月17日(水)11:00~
第4回:2020年6月19日(金)17:00~
今後ともよろしくお願いいたします。
(2020年6月15日 経営企画室W)
実際の教育現場も取り上げました。
会場の様子
【県内導入初】X線CT装置が新しくなりました!!
装置名:GE社製「Revolution Maxima」
当院放射線課にて、X線CT装置を更新しました。
装置名はGE社製の「Revolution Maxima」です。
なんと、静岡県内では当院が1台目となる新しい装置です!!
CT撮影では身体のあらゆる部分を連続した輪切りの写真として観察できます。
旧装置と比較した新装置の特長をご紹介します。
①はやい
旧装置よりも短い時間での撮影ができます。
息止めの必要な撮影でも短時間の息止めで撮影可能となり、患者様の負担が低減しました。
②こまかい
普通の写真に例えると、画素数が増え画質が向上しました。
CT画像の症例では、肺の小さな病変でも診断能が向上しました。
③AI(人工知能)カメラ
天井に人工知能を搭載したカメラを装着しました。
このカメラはCT装置と連動し、ボタン1つ押すだけで撮影台を正しい撮影位置に合わせることが出来ます。
これにより、撮影開始までの時間が短縮されます。
さらに、使用するX線量を一人ひとりの体格に合わせて今まで以上に適正に設定することが出来ます。
※カメラの映像は撮影の為だけに使用され、記録や保存はしていません。
★リニューアルのお知らせ★
装置更新に伴い、壁や天井クロス、床のタイルを一新しました。
心機一転、皆様にも気持ちよく検査を受けていただけると思います。
放射線課一同、新しい装置の機能を最大限に活かしつつ、安心・安全な検査を目指して、努めてまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。
(2020年6月11日 放射線科)
AI搭載カメラ
【満員御礼】第1回新型コロナウイルス感染対策セミナーを開催
呼吸器外科 中里 顕英医師
2020年6月10日(水)当院呼吸器外科 中里医師講演による新型コロナウイルス感染対策セミナーが開催され、地域住民・医療関係者など総勢26名の方が、ご来場されました。
本セミナーは、「地域にお住まいの方が、安心・安全に暮らせるよう、感染対策を正しく知って、少しでも不安や悩みを取り除きたい」という、中里医師の強い思いが込められています。
講演では、接触感染・飛沫感染などの感染経路の説明や、感染経路に対する対策について、丁寧に解説しました。
また、大切なこととして、「場所や状況に合わせて、自分に合った対策をご自分で考えて行うことが大事」とお伝えをしました。
質疑応答では、「夏場のマスク着用どうすれば?」や「計温の必要なの?」、「空気換気の適切なタイミングは?」など、来場された方は、積極的にご質問をされていました。
次回開催日程
第2回:2020年6月12日(金)17:00~
第3回:2020年6月17日(水)11:00~
第4回:2020年6月19日(金)17:00~
今後ともよろしくお願いいたします。
(2020年6月11日 経営企画室W)
会場の様子①
個別相談の様子
会場の様子②
【御礼】医療物資を寄贈いただきました企業様へ心より、感謝申し上げます。
医療物資寄贈の御礼
この度、今般の新型コロナウイルス感染症に伴いまして、複数の企業様から多くの医療物資の寄贈をいただきました。ご厚意に対しまして、この場を借りて感謝申し上げるとともに大切に使わせさせていただきます。今後も感染予防対策を継続しつつ、職員一丸となって、当院をご利用される皆様に安心・安全な医療提供が行えるよう努めてまいります。
聖隷沼津病院
病院長 伊藤 孝
(2020年6月4日)