グローバルナビゲーションへ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ





2021年

1年間の感謝を込めて…

コロナウイルスに振り回された2021年もあとわずかの12月27日、28日の2日間
毎年恒例の検診車大掃除が行われました。
検診車10台、公用車6台を男性スタッフは洗車とワックス掛け、女性スタッフは検診車内の掃除をしていきます。

よりによってこの日は朝一番の気温がマイナス2℃!!
スタッフ全員気合いを入れて車両に水をかけてモップでゴシゴシ洗います。
間違って水がかかるとシャレになりません。
みんな真剣に黙々洗車です。
だから仕事が早い!早い!
でも感謝の気持ちは忘れません。
1年間西へ東へ走り仕事をしてくれた検診車1台1台、気持ちを込めて磨きました。

さらに昨年からですがワックス掛けにポリッシャー4台を導入してスピードアップを計り1日で
検診車7台、公用車5台を仕上げました。
2日目は残りの洗車とホイールキャップを1つずつはずして磨き上げピカピカです。

全車両きれいになった車両を見た時、スタッフ全員で洗い終えた達成感と車両に対して一年間ご苦労様
という感謝の気持ちが込み上げ、いい気持ちで一年を締めくくることができました。


運営管理課 K



ユニフォームが新しくなりました!

今年度より、健康支援課のユニフォームが新しくなりました!

以前のユニフォームに比べて、首まわりがすっきりしたデザインです。

色は、男女共通で青とピンクがあり、スタッフ自身が好きな色を
選んで着用しています。
スタッフからは、首まわりが涼しくて良い。
以前より明るい色のため、職場が明るくなった。
などの意見があり、好評です。

今年度よりさらに、男性スタッフが2人加わりました。
男性スタッフがいることで、
男性の受診者様が悩みを相談しやすくなった。
女性とは違う視点で生活習慣に対するアドバイスが得られる。
などの声が聞かれます。

当センターにご来院の際には、昨年とは雰囲気が変わった
健康支援課に注目してみてくださいね!


                               健康支援課 O


骨密度測定装置が新しくなりました!

この度当センターの骨密度測定装置が新しくなりました。
当センターの骨密度測定検査は腕を使用して骨密度の測定を行います。
新しく導入された装置の特徴について説明します!

従来のものと比べ優れているのは3つ!

①撮影時間が短い!
従来のものは30秒かかっていたものが
新しい装置では7.5秒と短時間で撮影が行える
ようになったため検査への負担が軽減されまし
た。

②被ばく量が少ない!
従来のものは33μSv*1の被ばく量がありましたが新しい装置では28μSv
となり数字だけ見るとあまり変化はないように見えますが健康診断での
骨密度の検査はもともとの被ばく量が少ない検査のためより少ない被ばく量で
検査が行えるようになりました。
 *1:Sv(シーベルト)とは放射線による人体への影響を表す単位
                     
③経年経過を見ることができる!
従来の結果用紙では当日検査した骨密度の値のみの記載でしたが新しい結果用紙
では過去の骨密度の値と当日検査した値を同じグラフに反映した『トレンドグラム』
が結果用紙に記載されるようになったため前回の骨密度の値との比較が簡単に
出来るようになりました。


現在の骨の状態を知っていただく良い機会なので装置の新しくなったこの機会に
是非骨密度の検査を受けてみてください!

                                                              放射線課 H.A



マンモグラフィサンデー

2021年10月17日(日)
毎年10月の第3日曜日に開催している※ジャパン・マンモグラフィサンデー。
1年に1度、女性限定の検診日となっており、今年も50名以上の受診者様に
ご受診頂きました。

もとは、乳がん検診受診率アップに向けた取り組みですが、
当院では乳がん検診に限らず、市町村の検診すべて(特定・肝炎・肺・大腸・胃・子宮・乳)
受診することが可能です。

コロナ禍で検診を迷われている方もいると思いますが、体温計測・消毒・換気を
徹底しております。

また、スタッフは医師をはじめ、看護師や放射線技師、検査技師、事務、
すべて女性スタッフで行っています。

ぜひ、検診を躊躇している方はこれを機にご検討頂ければ嬉しいです♪
スタッフ一同心よりお待ちしております。

                                 事務課 I

※【ジャパン・マンモグラフィサンデー】とは、
認定NPO法人J.POSHの呼びかけで2009年度より実施されている、
乳がん検診受診率アップに向けた取り組みです。


当サイトに関するみなさまのご意見をお聞かせください

質問1:このページの情報は役に立ちましたか?

質問2:このページは見つけやすかったですか?