グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



研修・教育

介護福祉士実務者研修のよくあるご質問



Q.実務者研修を受講したほうが良いのでしょうか?

A. 2016年度からの介護福祉士国家試験を受験する為には、実務経験3年見込と、実務者研修の修了が必須要件となります。

Q.実務者研修は、介護の仕事をし始めて3年たたないけれど受講できるのですか?

A. 介護福祉士実務者研修の受講につきましては、実務経験は問いませんので受講できます。
但し、介護福祉士国家試験を受験するには、介護福祉士実務者研修の修了と実務経験3年が必要となります。

Q.実務者研修は通信制と聞きましたが、スクーリング(通学授業)はありますか?

A. 450時間(無資格者)の履修時間のうち、介護過程Ⅲ(45時間)と、医療的ケアの練習と
演習はスクーリング(通学による面接授業)です。
スクーリング日程は、介護過程Ⅲの6日間+医療的ケア2日間の合計8日間としています。

Q.ホームヘルパー2級を持っていますが、実務者研修を受ける際に何か違いがあるのでしょうか?

A. 保有資格により、履修科目(受講免除科目)の違いがあり、受講料金も違います。
履修科目の詳細は『制度・研修について』をご確認ください。
受講料金の詳細は、『受講料・助成制度』をご確認ください。

Q.介護福祉士実務者研修を修了したのですが、たんの吸引等ができるようになるにはどのようにしたら良いですか?

A. 介護福祉士実務者研修を修了された方は、喀痰吸引等研修(第一号・第二号研修)における基本研修が履修免除となります。
しかし、医療的ケアが実施できる介護福祉士になる為には、喀痰吸引等研修(第一号・第二号研修)の実地研修を受ける必要があります。当法人の喀痰吸引等研修(第一号・第二号研修)では、実地研修のみの研修も随時受付ています。
但し、兵庫県・千葉県・神奈川県におきましては基本研修(演習)において経管栄養の滴下・半固形の両方を実施している必要があります。履修していない場合は、経管栄養(滴下・半固形)の演習を受講する必要があります。

Q.介護福祉士実務者研修を受講中です。自分の受講番号が分かりません。教えてください。

A. 受講番号は、受講お申込み後に、当方から送付いたします『受講決定通知』内に記載がございます。ご確認ください。

Q.通信課題送付用の封筒に、15円切手が貼付されています。15円で大丈夫でしょうか。

A. 15円で大丈夫です(速達にする場合は別途料金がかかります)。
聖隷福祉事業団の介護福祉士実務者研修は、「第四種郵便」の所定の届け出をしております。
「第四種郵便」とは、法令に基づき監督庁の認可又は認定を受け通信による教育を行う学校又は法人とその受講者との間にその通信教育を行うために発受する郵便物です。100g以内は15円で送付が可能です。

Q.スクーリング(通学授業)は何時から何時までですか?

A. 1回目~6回目の介護過程Ⅲは、9時から17時半までです。
7回目、8回目の医療的ケアは、9時から17時半までです。
所定の行為を所定の回数実施し、合格時間内ですべての項目で合格ができなかった場合には、補講となります。

Q.実務者研修を修了した後、介護福祉士の国家試験を受験したいと考えています。国家試験受験の申込みはどのようにすればよいでしょうか?

A. 国家試験の受験申込みは各自で行ってください。
「公益財団法人 社会福祉振興・試験センター」にて受験の手引きを請求し、手続きを行ってください。
  1. ホーム
  2.  >  研修・教育
  3.  >  聖隷福祉事業団 外部研修事業
  4.  >  介護福祉士実務者研修
  5.  >  介護福祉士実務者研修のよくあるご質問
PAGE
TOP
施設探す