2013年のブログ記事

2013年のブログ記事

2013年のブログ記事

横浜エデンの園の2013年の記事をご紹介します。

12月24日(火)クリスマススペシャルディナー

クリスマスイヴの夜にふさわしいスペシャルなディナーをお届けしました。

<メニュー>
・バターロール
・真鯛のカルパッチョ
・ホウレン草のニョッキ入りミネストローネ
・オマール海老のテルミドール
・苺のショートケーキ

お食事からもクリスマスの雰囲気を感じ、楽しんでいただきました。

12月24日(火)クリスマススペシャルディナー

12月18日(水)クリスマス会を開催しました!

今年のクリスマス会は「ハーモニー」をテーマに、音楽を楽しみながらクリスマスを感じていただきました。

最初に、職員によるハンドベルの演奏のプレゼントです。
「ハレルヤ」と「アメイジンググレイス」を、この日のために練習して本番に臨みました。

続いてコーロ・ドリーマス合唱団による素敵なコーラスのプレゼントです。
定番のクリスマスソングや童謡など10曲を披露してくださり、優しい歌声に聞きいっている方や一緒に口ずさんでいる方もおりました。

そして3つ目は食事サービス課からの飴細工&ケーキのプレゼントです。
調理師の星野力作の飴細工は、本物そっくりのバラの花が添えられ、職人技が光る作品に、会場は益々盛り上がりました。
今年のクリスマスケーキは手作りの黄桃のショートケーキでした!

最後にサンタクロース&トナカイからお菓子のプレゼントがあり、楽しい時間はあっと言う間に過ぎて行きました。

12月18日(水)クリスマス会を開催しました!

12月15日(日)「クリスマス★キャロリング」で素敵な歌声が届きました

横浜エデンの園の近隣にある「清水ヶ丘教会」の信徒の方々は、隣接する聖隷横浜病院で2004年から毎年、「キャロリング※」の訪問活動を行っています。
当園にも開園以来、訪問してくださっています。

今年は階ごとに約15分間、ピアノとギターの伴奏で讃美歌とクリスマスソングを歌ってくださいました。
「きよしこの夜」は一緒に口ずさみ、リズムを取るご入居者が数多くいらっしゃいました。
教会の皆様の優しい歌声に心やすらぎ、あたたかい雰囲気に包まれました。

ご入居者からは、「キャロリングの訪問でクリスマスを感じることが出来て嬉しい。」との声がありました。

来年の訪問も楽しみです。

※キャロリングとは、クリスマス・イブにキリストの生誕を賛美歌を歌って告げ知らせること。

12月15日(日)「クリスマス★キャロリング」で素敵な歌声が届きました

12月2日(月)トーンチャイム演奏会を開催しました!

毎年恒例の油壺エデンの園のご入居者によるトーンチャイム演奏会が今年も開催されました。

今回はバイオリンも加わり、より一層深みのある素晴らしい音色に皆聴きいっていました。

クリスマスソングや懐メロなど全8曲を演奏してくださり、楽しい時間はあっという間に過ぎました。

演奏終了後は「また来年も会いましょう。」「楽しみにしています。」など、交流もまた深まりました。

12月2日(月)トーンチャイム演奏会を開催しました!

四季旬彩で旬の食材を堪能

今回のスペシャルメニュー「四季旬彩」では鮟鱇(あんこう)や林檎などの旬の食材を使用したお料理が並びました。

<お品書き>
・ご飯
・鮟鱇(あんこう)鍋
・よもぎ麩と粟麩の二種の田楽
・蟹きぬた巻き酢の物
・林檎のカスタードプリン

寒い日にはやっぱりお鍋ですね。
醤油仕立てのスープに新鮮野菜と旬の鮟鱇(あんこう)!
鮟鱇(あんこう)は弾力がありながら柔らかく脂がのっています。
デザートの林檎のカスタードプリンは、
なめらかな林檎プリンの上にコンポートした林檎が
トッピングされていて相性抜群。

ご入居者からは、「おいしかった!冬はやっぱりお鍋ね。」
「プリンもう一つ食べられそう。」「次回も楽しみにしてます。」
などのありがたいお言葉をいただきました。

四季旬彩で旬の食材を堪能

秋の横浜を満喫しました

今年も紅葉のシーズンにあわせドライブツアーに行ってきました。

横浜の秋を楽しんでいただけるよう5つの中からお好きなコースを
お選びいただきました。

<コース>
・紅葉の秋 ドライブツアー
→横浜スタジアム、日本大通り、山下公園などの紅葉スポットを巡るコース。
・港の見える丘公園でカフェツアー
→港の見える丘公園の「えの木てい ローズガーデン」でゆったりと
ティータイム。
・大桟橋国際客船ターミナルで港よこはまを感じる
→大桟橋からの眺めを楽しみながら「ハーバーズカフェ」でティータイム。
・中華街でランチツアー
→中華街の「状元樓」で本格ランチを堪能。
・三溪園ツアー
→趣ある日本庭園と銀杏や紅葉の中を散策。

ドライブツアーから戻って来られたご入居者からは笑顔が溢れていて、
表情からも楽しんでいただけた様子が伝わってきました。

「とても楽しかった。来年はどのコースにしようかな?」や
「また行きたい。」のお言葉もいただき、大好評でした!

秋の横浜を満喫しました

ソフトボール大会 ☆祝☆3位!!

10月27日(日)千葉県柏市で聖隷福祉事業団 第5回 関東地区ソフトボール大会が開催されました。
これは関東地区の聖隷福祉事業団職員の親睦を目的としたもので、12チーム約200名の職員、家族が参加し、大会を盛り上げました。

横浜エデンの園の過去の成績は全敗…。
今年こそは!と初の一勝を目指して聖隷横浜病院チームと練習試合を重ね、猛特訓をしてまいりました。

現地に到着し、試合開始までのアップにも力が入ります。

そして迎えた初戦では、ピッチャーに若干の疲れが見えていたものの、見事なチームワークで乗り切り、なんと6-0で勝利をおさめました!!
念願の初勝利です!!

続いて2試合目は…3-6で負けてしまいました…。
(応援の声の大きさは負けていませんでした。)
敗因について監督(ピッチャー)に伺ったところ「アップの時点で疲れてしまった、やりすぎた」との事。

結果は3位(1勝1敗)で、もちろん過去最高の成績です。
次回への課題を残しつつも、楽しく大会を終えることができました。

「来年こそは優勝だ~!」「がんばっていきまっしょい!」

皆さま、お疲れさまでした。

ソフトボール大会 ☆祝☆3位!!

「四季旬彩」秋の味覚を堪能!

10月16日(水)にスペシャルメニュー「四季旬彩」が提供されました。

<メニュー>
・松茸ごはん
・ミニ南瓜のグラタン
・秋の彩りお浸し~畑のキャビア添え~
・梨のヨーグルトムース
・もみじ麩と新銀杏の吸い物

今回も季節の食材が盛りだくさん。

秋の味覚の王様「松茸」の香りを漂わせながら
秋野菜中心の四季旬彩をいただきました。

畑のキャビア「とんぶり」、ハロウィンでおなじみの「南瓜」等を使用し
趣向を凝らしたお料理が並び「秋を感じるわね~」とご入居者からの声。
香りや色彩でも秋を堪能していただきました。

次回の四季旬彩にもご期待ください。

「四季旬彩」秋の味覚を堪能!

イングリッシュガーデン経過報告

7月のブログで紹介しました3階テラスの
イングリッシュガーデン化計画ですが、
少しずつハーブやお花も増えてまいりました。

園芸活動日にはご入居者にも協力いただき、
現在は季節のお花「コスモス」「ガーデンシクラメン」「ベゴニア」等が綺麗に咲いています。

暖かい日にはご家族と散歩に見え、お茶を楽しむご入居者もいらっしゃいます。
引き続き季節の変化を楽しむことができるガーデン作りを目指していきたいと思います。

イングリッシュガーデン経過報告

秋の味覚 手作りお菓子を楽しむ会を開催しました

10月15日(火)に手作りお菓子を楽しむ会を開催しました。

秋と言えば「食欲の秋」!
今回は秋の味覚を使ったどら焼き作りを企画しました。

まずはどら焼きの皮作りから。
当園調理師が強力粉の配合に頭を悩ませ完成させた
こだわりの生地をホットプレートに流し、
こんがりきつね色になるまで焼きます。

デイルームには甘くおいしそうな匂いが広がり、
参加していたご入居者も期待に胸が膨らんでいるご様子。

皮ができあがったら次は餡を間に挟むのですが、
今回は3種類の餡をご用意しました。
・マロンホイップクリーム
・さつまいも餡
・小倉餡

どれもおいしそう!と迷っていたご入居者は
結局選びきれず3つ全て挟んでいました。

みんなで作ったどら焼きはいっそうおいしく感じたと
ご入居者、ご家族の皆様と職員にも大好評でした。

秋の味覚 手作りお菓子を楽しむ会を開催しました

9月のスペシャルメニュー「四季旬彩」

さて今月の「四季旬彩」は…

<メニュー>
・さつま芋ご飯
・松茸と海老の吸い物
・新秋刀魚の有馬煮
・冬瓜と蟹蒲鉾のオクラ餡かけ
・柿と大根のなます
・ココナッツのブラマンジェと白桃の2色ゼリー

メニューを眺めるだけで秋の気配が感じられます。

まず、秋といえば秋刀魚。(松茸よりも秋刀魚!)
いつもは焼いて大根おろしと食べる事が多いのですが
今回初めて「有馬煮」を知りました。
「有馬煮」は兵庫・有馬地方の実山椒を使ったレシピです。
骨まで柔らかくて身もしっとりと食べやすく
ご飯がすすみます。

そして、秋といえばさつま芋。
混ぜご飯はそれだけで楽しいですが
混ざっているのがほくほくのさつま芋となると
一層に楽しいです。

さらに、秋の味覚が松茸、冬瓜、柿と続き……、
最後はお楽しみのデザートです。
ほんのりピンクの桃の下に白いブラマンジェ、
見た目も愛らしく控えめな甘さのデザートに
ご入居者からは「おかわりしたい!」
の声もあり大変満足いただけたようです。

9月のスペシャルメニュー「四季旬彩」

ピアノ演奏とデザートを楽しみました

9月14日(土)に日頃の感謝を込め、
敬老の日をお祝いさせていただきました。

今年は洋風喫茶をテーマに「~敬老の日に寄せて~
ピアノ演奏とデザートを楽しむお茶会」を開催しました。

会場内の装飾と職員が
ウェイター、ウェイトレスに扮することで
いつもとは違った雰囲気を演出。
ピアノの生演奏の美しい音色に、目を閉じ
聞きいっているご入居者もいらっしゃいました。

<演奏曲目>
・エリーゼのために(ベートーベン)
・亜麻色の髪の乙女(ドビュッシー)
・トロイメライ(シューマン)
・プレリュードより 7番(ショパン)
・プレリュードより 雨だれ(ショパン)

ピアノ演奏とデザートを楽しみました

その後、食事サービス課のパティシエ自信作のデザートと
横浜で洋菓子の老舗として知られている「ふらんす山」さんの
デザートが振舞われました。

<全8種類の中からお好きなものをお選びいただきました>
・青りんごのムースケーキ
・モンブラン
・ティラミス
・生ショートケーキ
・生チョコレートケーキ
・カスタードケーキ
・レアチーズケーキ
・杏仁豆腐

「どれもおいしそうで迷っちゃうわ」「もう一つ良いかしら?」
などのお言葉もいただき、大変喜ばれていました。
なかには4つお召し上がりになった方も。

ご入居者から曲のリクエストがあったり
ピアノの美しい音色と、美味しい魅惑のデザートで
楽しいひと時をお過ごしいただけました。

9月12日(木)保土ヶ谷区自衛消防隊消防技術訓練会に参加

「火事だー」
保土ヶ谷公園にそのおお声が響き渡りました。

9月12日(木)神奈川県立保土ヶ谷公園において
「平成25年度保土ヶ谷区自衛消防隊消防技術訓練会」※
が開催され、当園きっての精鋭部隊である7名の
“横浜エデンの園自衛消防隊”も参加しました。
(チーム戦1チーム・個人戦3名)

当日は残暑厳しい晴天に恵まれ、
過酷な訓練会となりました。

そんな状況の中、保土ヶ谷区内から集まった
全14事業所の企業、団体の58名の隊員たちで
「消火器」及び「屋内消火栓」の部を競い合い、
日ごろの訓練の成果をぶつけ合いました。

~結果発表~
「屋内消火栓」(チーム戦)の部・・・第5位(8チームエントリー)
「消火器」(個人戦)の部・・・第2位(34名エントリー)

見事!個人戦で当園一の“おお声職員”が第2位を獲得しました!!
順位こそ残念でしたが、チーム戦での我ら
“横浜エデンの園自衛消防隊”隊員たちの勇姿に心を打たれ、
見ていた私は思わず涙が出てきてしまいました(T_T)

日ごろの訓練成果を思う存分発揮できた、
また来年の訓練会に繋がるとてもよい大会でした(^^)/
隊員の皆さん、お疲れちゃんでした。

※保土ヶ谷区内の事業所の自衛防災体制の確立を図ることを
目的に保土ヶ谷火災予防協会(区内の事業所及び官公庁が会員)が
毎年開催する訓練会。

9月12日(木)保土ヶ谷区自衛消防隊消防技術訓練会に参加

かながわシェイクアウトに参加しました。

9月5日(木)神奈川県主催のいっせい防災行動訓練が行われました。

横浜エデンの園でも一斉放送を流し
(1)ドロップ(まず低く)
(2)カバー(頭を守り)
(3)ホールド・オン(動かない)
の号令のもと、職員や沢山のご入居者にも参加して頂き、
実施することができました。

簡単な動きではありますが、
突然の災害時にはなかなか身体が動かないものです。

これからも積極的に防災訓練を実施し、
防災意識を高めて行きたいと思います。


※シェイクアウトとは
訓練会場に参加者を集める方式の防災訓練とは異なり、
事前登録した不特定多数の者が一斉にそれぞれの場所で
「(1)DROP!、(2)COVER!、(3)HOLD ON!」等の
安全確保行動を行う、防災訓練です。

かながわシェイクアウトに参加しました。

8月24日(土) 納涼祭を開催しました!

今年の納涼祭は「横浜発祥と地産地消」をテーマに
飲食メニューを企画しました。

今回のメニューは…
・横浜発祥 ナポリタン
・ヨコハマハム フランクフルト
・はまぽーく串焼き
・朝採り 地場産 枝豆
・クレープ(チョコバナナ・杏仁)
・アイスクリーム(バニラ・抹茶・マンゴー)
・ビール(生ビール・横浜ビール)
・ジュース

食事サービス課 調理師の山口が
地産地消(※1)をご入居者にも届けたいと
はまふぅどコンシェルジュ(※2)として認定を受け
今回の飲食メニューの立案をしました。

8月24日(土) 納涼祭を開催しました!

「ナポリタン」と「フランクフルト」には
日本初の国産トマトケチャップを作ったと言われる
清水屋の有機ケチャップ(横浜発祥)を使用。
地元ブランドの豚肉「はまぽーく」は
日本食肉格付協会の評価を得た、おいしいと評判の豚肉です。
枝豆は横浜市旭区でその日の朝に採れたものをご用意。
クレープは中華街で話題の杏仁クレープと
定番人気のチョコバナナクレープ!
など、こだわりのメニューをご堪能いただきました。

お腹を満たした後には「納涼!のど自慢大会」と称して、
ご入居者と職員で自慢ののどを披露しました。
曲とともに手拍子が始まり、一緒に口ずさんだり
会場は益々盛り上がりました。
最後は全員でふるさとを熱唱し、今年も大盛況の中
納涼祭は閉幕しました。

末筆になりますが、今年は5名のボランティアのご協力をいただきました。
この場をお借りして御礼申し上げます。

横浜で暮らすご入居者にも横浜の文化や歴史に
ふれあうことができる企画をこれからも考えていきたいと思います。

(※1)地産地消
その土地で作られた農・水産物をその地域で消費すること。

(※2)はまふぅどコンシェルジュ
横浜の「浜」に、「フード」と「風土」を合わせた造語。
横浜市の地産地消を推奨する取り組みのひとつで
横浜市長より認定を受け地産地消を実践する人の総称。

夏の風物詩 夜空を彩る花火

今年も8月1日にみなとみらいの夏の夜空を彩る花火大会
(第28回神奈川新聞花火大会)が開催されました。

毎年3階テラスよりご入居者、ご家族、職員で
花火大会を鑑賞しますが……
今回は風向きの関係で花火連発後は煙で
見えにくくなってしまう場面もたびたび…。
しかしこの季節ならではの雰囲気を楽しむことができました。

8月24日には納涼祭もありますので、
こちらも全力で盛り上げたいと思います。

ソフトボール練習試合

10月26日に聖隷福祉事業団 関東地区 ソフトボール大会が開催されます。
関東地区の各施設から約10チームが毎年参加しています。

横浜エデンの園は今年で3回目の出場。
過去の成績は…。今年こそは!と「初の一勝」を目指し、現在猛特訓中です。

先日、清水ヶ丘公園の運動広場にて聖隷横浜病院と練習試合をしました。
接戦の末、15-16サヨナラ負けという悔しい結果でしたが、
確かな成長を感じる試合でした。


ちなみに翌日は筋肉痛との戦いでした。

ソフトボール練習試合

ゴーヤ収穫!

夏の太陽を浴びて順調に成長していたゴーヤが
収穫の時期を迎え、この日を待ちわびていた
ご入居者と職員で収穫しました。

ゴーヤをまじまじと見つめ「売り物みたいね」と
ゴーヤの成長ぶりに大満足。

ゴーヤ収穫!

収穫したゴーヤは翌日の昼食で提供され
お食事の席はゴーヤの話題で盛り上がりました。

毎日水やりをし大切に育てたゴーヤは
一段とおいしく感じたとの事でした。

ゴーヤとキノコの
ペペロンチーノ風

7月18日(木) 旬の食材を堪能!「四季旬彩」

先月に引き続き、今月も旬の食材を使用したお料理を
7月のスペシャルメニューとして提供しました。

<お品書き>
新生姜ご飯
鱧しゃぶ風
そうめん南瓜とスモークサーモンの生春巻き
トマトカップサラダ
抹茶わらび餅あずきソースかけ

7月18日(木) 旬の食材を堪能!「四季旬彩」

今回のメニューには栄養価が高いと言われている
鱧(はも)を使用しています。
この時期の鱧は旨みがあるのにサッパリとした味が
特徴で夏バテ予防効果もあります。
また、生春巻きで使用している「そうめん南瓜(錦糸瓜)」。
茹でると果肉の部分がほぐれて素麺状になることから
このような名前になったみたいです。
食感はそうめんとは違いシャキシャキで爽やかな味わいが
暑い夏にピッタリ。

ご入居者からは「おいしい!」「さっぱりとしていて食べやすかった」
等のお言葉をいただき、見た目も涼しげな
「四季旬彩」をご満足いただけたようです。

鱧しゃぶ風

今年もグリーンカーテンに挑戦しています

昨年は台風の影響により、残念な結果となってしまいましたが
今年は順調に成長しています。

グリーンカーテンにより、日中の強い日差しを遮ることで
室内温度上昇を防止し、節電にも繋がります。

今年はゴーヤと、ご入居者から頂いたアサガオで挑戦しています。
毎日の水やりと手入れにより、日に日に大きくなるゴーヤ。

今年もグリーンカーテンに挑戦しています

「あのゴーヤそろそろじゃない?」とご入居者も
ゴーヤの収穫を楽しみにしている様子。

収穫間近です。

イングリッシュガーデン計画始動

横浜エデンの園の3階には、広いテラスがあります。

みなとみらいが一望できるテラスは花火鑑賞をしたり
ご入居者やご家族が気分転換の場所として自由に
お過ごしいただいたりできる場所です。

そのテラスを癒しと楽しみの場所にしたい!という職員の思いから
「テラスのイングリッシュガーデン計画」が始動しました。

ハーブやお花がいっぱいの中でお茶を楽しむ姿を
想像しながら、ご入居者のお力を借り素敵な
イングリッシュガーデンにしていきたいと思います。

イングリッシュガーデンができるまでの様子を
またブログでお知らせいたします。

イングリッシュガーデン計画始動

今年もクールビズ始めています

私たち横浜エデンの園の職員はクールビズにも積極的に取り組んでいます。

グリーンカーテンはもちろんですが、
冷却ジェルシートなどのグッズを活用することで、
エアコンの使用を抑えてもより快適に過ごせるように
工夫を凝らしています。

もうすぐ夏本番です。
暑さをしのぐ工夫でこの夏を乗り切りたいと思います。

今年もクールビズ始めています

旬の食材を堪能!

今月のスペシャルメニュー「四季旬彩」。
旬の食材を使用したお料理をご用意いたしました。

<お品書き>
米茄子の五目餡かけ
桜エビの衣でいただくアスパラの天婦羅
海素麺と茗荷の酢の物 夏蜜柑添え
アイスクリームのジュビレ
じゅんさいの吸い物

旬の食材を堪能!

メインの米茄子の五目餡かけは
大きな米茄子の中に、色とりどりの野菜やエビが入っていて、
見た目もさわやかでした。

ご入居者からは「米茄子がやわらかく食べやすく、おいしかった。」
「海素麺は初めてで食感がすごかった。」
「もっとアイスクリームが食べたい」等のお言葉をいただきました。

6月9日(日) 連合町内会消火訓練に参加

連合町内会消火訓練に参加しました。

この訓練は、保土ヶ谷消防隊、消防団の協力で行われ、思っていたより大規模なもので地域の防災意識の高さを感じました。

訓練では話を聞くだけでなく、実践的な訓練も行われました。

今回は天ぷら油からの出火を想定し、消火器を使用しての消火訓練を行いました。
火災時は、初めに「火事だ!!」と大きな声で周りに火事を知らせなければいけません。
参加者の中には恥ずかしさと訓練と言うこともあり、
あまり大きな声を出している方はいませんでしたが、
我々は横浜エデンの園を背負って参加している身。
状況をイメージしながら気合いを入れて大きな声で「火事だ!!」
声の張り具合に我ながらよしよし、と大満足(笑)

続いて消火器での消火訓練。
さらにもう一発!と気合いを入れて先ほどと同様に「火事だ!!」
ここまでは良かったのですが、気合いが入りすぎ
消火器の操作手順を間違えてしまいました。
本当は、消火器を使用する直前に抜かなくてはいけない栓があるのですが、
叫んだ後、勢い余って栓を・・・。

普段から訓練を行い、いざという時にしっかりと冷静に動けるように
しておく事の大切さを身をもって体験しました。

6月9日(日) 連合町内会消火訓練に参加

6月9日(日)花の日のイベントをしました

恒例のイベントとなっている指路教会さんによる花の日のイベント。

「花の日」とは…。
・1856年6月、アメリカのマサチューセッツ州の
教会で子どもの日礼拝が行われ、自然の中にあふれている
神の恵みに感謝することから始められたとされています。
・この精神は次第に広がり、いつの頃からか子どもを
花にたとえて、この日を「花の日」と呼ぶようになりました。
・人々は花を持ち寄り、礼拝堂を飾り、その花を日頃お世話に
なっている人や、病気の人のところに届けるようになった
とのことです。

今年も教会学校のこども達からたくさんのお花とかわいいメッセージカード、
そして讃美歌のプレゼントがありました。

素敵なお花をいただいたご入居者は、とても喜ばれ、笑顔いっぱいでした。

6月9日(日)花の日のイベントをしました

5月22日(水)「新茶と柏餅を楽しむ会」を開催しました

5月といえば端午の節句!端午の節句といえば柏餅!!
今回は、みんなで柏餅を作りました。

ところで何故柏餅が端午の節句のお供え物として用いられるのか
ご存知でしょうか?

カシワの葉は新芽が育つまでは古い葉が落ちないことから、
「子孫繁栄(家系が途切れない)」という縁起をかついだものとされています。
端午の節句に柏餅を食べるという文化は、元々は江戸で育まれたものです。
柏餅が登場したのは徳川九代将軍家重から十代将軍家治の頃で、
参勤交代で日本全国に行き渡ったとされているとの事です。
(wikipediaより)

おいしそうに出来上がった柏餅♪
自分で作った柏餅は格別のおいしさですが
今年採れた静岡産の新茶との相乗効果により
さらにおいしさが増したように感じました。
香り豊かな新茶も好評でおかわり続出でした。

ご入居者やご家族からは「おいしい」と笑顔が溢れていました。

5月16日(木)グリーンカーテンを設置しました

今年も暑い夏をグリーンカーテンで乗り切ろう!と
1~4階の各フロアのデイルームにゴーヤを設置しました。

昨年は台風の影響で苗が折れたり、枯れてしまったため
グリーンカーテンとしての役目を果たせませんでしたが
今年こそは、立派なゴーヤに育てていきます!

5月16日(木)グリーンカーテンを設置しました

お花見ドライブツアーを開催!

恒例となっている「お花見ドライブツアー」を開催しました。

今年は3月に入ってから暖かい日が続いたため、
予定をしていた日程よりも一週間以上早い開花でした。

いざ、お花見ドライブツアーへ!!
と出かけましたが桜は私たちを
待っていてはくれませんでした。
日程の後半の頃には葉桜ばかり…

そこで急遽予定を変更し、この時期のもう一つの見どころ
横浜公園のチューリップ!!

横浜公園には色とりどりのチューリップが咲き誇っていました。

お花見ドライブツアーを開催!

チューリップ畑を散策し、
初めてみる形や色、たくさんのチューリップに囲まれ
ご入居者からは笑顔が溢れていました。

5月は
「菖蒲湯週間」と「新茶の味わいと柏餅作り」
を予定しています。

毎月開催している行事は季節感を大切にしています。
園での生活を楽しんでいただくために
その時期にしか楽しめないものを意識しながら
これからも企画していきたいと思います。

かいわれ大根収穫!

横浜エデンの園のご入居者の中には
趣味で園芸や菜園をされていた方も多く、
園での生活の中でも育てる楽しさや成長の喜びを
感じていただきたいと、園芸活動への取り組みを行っています。

今回はまだ寒い時期ですので屋内でも育てられることができ、
そのうえ食べられる野菜にすれば2度楽しめるのでは!?
という理由で「かいわれ大根」を育ててみました。

かいわれ大根収穫!

<育て方>
・容器はペットボトル(縦半分に切る)を使用
・ティッシュを水で湿らせ、その上に種を蒔く
・ティッシュに、にじむくらいに水をいれる
(水は毎日取りかえる)
・食べごろになるまで日の当たらない所で育成する
・食べる直前に日に当てる

ご入居者と職員が毎日霧吹きで水を与えたことで
かいわれ大根はすくすくと成長しました。

2週間ほどで立派に成長したかいわれ大根を皆で収穫し、
食事サービス課へ。

収穫したかいわれ大根はお味噌汁やサラダになって提供され、
もくろみ!?通り、2度楽しめました!

九州の味覚を満喫!

3月27日待ちに待ったスペシャルメニュー
「九州の味覚」がお目見えしました。

当園の食事サービス課に、
ふぐ調理師の資格をもった職員がおり、
ふぐのお刺身、ふぐの唐揚げ、ふぐ雑炊とふぐづくし!

ふぐ以外にも奮発して馬肉のステーキや
おきゅうと(エゴノリの別名)、長崎ちゃんぽんなど、
九州各地のうまいものが勢ぞろいしました。

九州の味覚を満喫!

<メニュー>
・おきゅうと酢味噌がけ
・竹の子アスパラ帆立 明太子マヨサラダ
・ふぐ刺身
・馬肉のステーキ
・ふぐの唐揚げ
・長崎ちゃんぽん
・ふぐ雑炊
・マンゴーアイス

ご入居者の皆様もめずらしいお料理に、
目をまぁーるくしながらも笑顔で召し上がっていました。

これからも和・洋・中のプロが作るメニューが
目白押しの横浜エデンの園です。

3月26日(火) ミニセミナー
「横浜エデンの園のケアサービスについて」を行いました

今回は
「横浜エデンの園のケアサービスについて」
をテーマに横浜エデンの園ケアサービス課 係長の 中野 圭 が
講師を務めました。

ご入居者へのケアサービスの実際や生活のご様子など、具体的にご紹介。
また、ケアスタッフの役割やご入居者との関わりなど横浜エデンの園の体制についてもご説明しました。

参加者からは
「入居後のイメージができた。」
「とても参考になった。」
とのご意見をいただきました。

2013年度のミニセミナーの年間スケジュールについては
近々ご案内いたします。
皆様のご参加をお待ちしています。

3月26日(火) ミニセミナー
「横浜エデンの園のケアサービスについて」を行いました

3月18日桜が咲きました

今年は例年より早く桜が開花しました。

横浜エデンの園の周辺は桜の木がたくさんあり
ご入居者も天気の良い日はちょっとお散歩♪

暖かくなった日差しと風に春の訪れを感じました。

3月18日桜が咲きました

2月26日(火) ミニセミナー
「認知症の予防と対応」を行いました

今回は
「認知症の予防と対応」
をテーマに横浜エデンの園ケアサービス課 介護師の 鮫島 啓丞 が講師を務めました。

今までの経験を活かし、物忘れと認知症の違いや、
どのように対応したら良いのか等、実例を交えてご説明しました。
また、すぐに実践できる認知症予防の方法についても
ご紹介いたしました。

参加者からは
「認知症の症状や状態は人それぞれであり、行動には深い原因が
あるのだとわかった。」
「知人の母の状況がわかった。」
「とても参考になった。」
とのお言葉をいただきました。


2013年度のミニセミナーの年間スケジュールについては
近日ご案内いたします。

2月26日(火) ミニセミナー
「認知症の予防と対応」を行いました

沖縄の味を満喫

現在、横浜エデンの園では、
「ご当地グルメ~うまいもん巡り~」
と題して、日本各地のご当地メニューを楽しんでいただいています。

第3回は、「沖縄県」でした。
ソーキそば、ゴーヤチャンプル、海ぶどうと、言わずと知れた
沖縄の代表料理が食卓に並びました。

<メニュー>
・ソーキそば
・鯛の石垣岩塩焼き
・ゴーヤチャンプル
・海ぶどうの三杯酢
・シークワサージュース
・紫芋ようかん

沖縄の味を満喫

私は何度か現地でソーキそばを食べたことがありますが、
お世辞抜きで、今日のソーキそばが一番おいしかったです。
これは本当です。
もし、沖縄出身の方がいたら、懐かしさでいっぱいに
なったことでしょう。

※ソーキそば※
ソーキとは、沖縄で一般的に豚のあばら肉(スペアリブ)
のことをさします。
そばという呼称ですが、蕎麦粉ではなく小麦粉を使用して
います。
その沖縄そばにソーキがのったものを「ソーキそば」と呼び、
沖縄では単に「そば」、あるいは方言で「すば」「うちなーすば」
とも呼ばれています。
参考:ウィキペディア

豆まきをしました!

「うおー」と叫びながら鬼が登場!
ご入居者と職員が「鬼は~外!福は~内!」と豆を投げ、
鬼退治はにぎやかに行われました。

今年はそれだけではありません。
3時のお茶の時間にあわせ、皆で恵方巻クレープを作りました。

クレープ生地の上に生クリームと特製チョコレートケーキ、
黄桃ソースをのせてクルクルと巻いたら、出来上がり!!

今回は、体験学習にきていた中学生の皆さんにも
お手伝いいただき、おいしそうなクレープが出来上がりました。

南南東の方角を確認し、パクリ!
おいしすぎて無言では食べられませんでしたが、
皆さん笑顔でほおばりながら一年間の無病息災を願いました。

立春とはいってもまだまだ寒い日が続くようですので
お身体に気をつけてお過ごしください。

鬼登場!

恵方巻クレープ作りの様子

恵方巻クレープ

新年会を開催しました!

1月19日(土)に新年会を開催しました。

今年の新年会は毎年恒例となっている餅つきから始まりました。

「ヨイショ!」の掛け声とともに職員とご入居者が力を
合わせてついたお餅はおいしそうに出来上がりました。

続いて職員によるかくし芸です。
一つ目は、園長、運営管理課、入居者募集センターの職員より
「どじょうすくい」を披露しました。
安来節の唄のリズムに合わせたひょうきんな踊りに
会場からは笑い声が溢れていました。
私は、どじょうに扮して参加をし、
最後にテーブルクロス引きをし会場を沸かせる
という重要な役割があったのですが、結果は・・・
失敗にもめげず、堂々と会場を去りました。

二つ目は、ケアサービス課から「福笑」と「獅子舞」を
披露しました。
福笑は、真っ白に塗った職員の顔に目隠しをした職員が
皆の声を頼りに、化粧を施すものです。
写真でご紹介したかったのですが、
ホラー映画にでてきそうな雰囲気だったため、
今回は控えさせて頂きます。

最後に獅子舞が登場し、ご入居者の周りを練り歩き
益々盛り上がりました。

その後、最初についたお餅がおしるこ、からみ餅、きなこ餅
となって出てきました。
ご入居者からは、「やわらかくておいしい~」「もっと食べたい」と
大好評でした。

今年も新年の初笑いをご堪能いただけました。

新年会を開催しました!

雪が降りました。

ニュースでも話題となっておりましたが、
1月14日の成人の日に横浜では雪が降りました。

午前中から降り始めた雪は夕方には10センチ以上になり
近所の子供たちは雪合戦を始めていました。

雪に慣れていない私は、何度か転倒しそうになりましたが、
雪国出身者からの「足の指で雪をつかむように歩く」との
アドバイスにより、なんとか持ちこたえました。
(その歩き方が正しいのかはわかりませんが…)

横浜エデンの園の周りの雪かきをし、
普段使わない筋肉を使ったせいで筋肉痛になりましたが
安全は確保できました!

あれから3日経ちますが、雪はまだまだ残っています。

寒さが厳しい日が続いておりますので、
体調崩されないよう、お気を付けください。

玄関前の雪かき完了!

降り積もった雪から生まれた「雪だる子」

まだ残る雪(1月17日)