2025年 長寿を祝う会を行いました

2025年 長寿を祝う会を行いました

2025年 長寿を祝う会を行いました

9月15日は敬老の日、「長寿を祝う会」を行いました。午前中はイベント、夕食には特別料理でお祝いします。

お祝いに花を添えてくれるのは宝塚西高等学校の皆さまです。宝塚西高等学校は、阪急逆瀬川駅からバスでエデン向かう途中にある学校です。毎年敬老の日に交流を行っています。

第一部 吹奏楽部の演奏

第一部は吹奏楽部の皆さまによる演奏です。生徒の皆さまの司会で進行、いくつかの楽器パードの組み合わせで、ディズニーのアラジンや中島みゆきの「糸」、千と千尋の神隠しの曲など多くの曲をの演奏してくださいました。会場いっぱいのお客様はご入居者だけでなく、ご入居者のご家族も。皆さまじっくりと耳を傾けながら楽器の音色を楽しまれていました。

第一部 吹奏楽部の演奏

第二部 日本文化研究部「雅」によるお茶会

次は会場レイアウトを大きく変えて、お茶会です。
一番前で実際にお抹茶を立てていただきながらの説明に、皆さま目が釘付け。
その間に各テーブルでお抹茶とお菓子がふるまわれます。様々な茶器にきれいなお抹茶とお菓子。昔お茶をされていた方は同じテーブルの方にお作法をお伝えされていました。

各テーブルには生徒の皆さまも一緒に入り、昔のテレビやタンスなどの写真を見ながら話しがはずみます。「昔は兄弟でチャンネル争いをするためにつまみをはずした」などご入居者同士で盛り上がり、その話を高校生が聞く…普段頭に浮かばない昔を思い出し、知らないことを知ることができる、世代間の交流があちらこちらで花咲いていました。ご入居者からも「推し活してる?」と生徒の方に質問されたりと、話が弾み笑顔があふれていました。


第二部 日本文化研究部「雅」によるお茶会

去年は「昔の遊びと今の遊びで交流」をしたりと、毎年様々な形で交流してくださる、宝塚西高等学校の皆さま。いつもありがとうございます。

特別献立~ライブキッチン~

お夕食も特別な献立でお祝いいたします。
珍しい雲海鍋と天ぷらのライブキッチンで見た目にも美味しく、大食堂はいつも以上ににぎわっていました。

○松花堂弁当:雲海鍋(国産牛のすき焼き)・名残鱧と野菜の天ぷら・真鯛のかぶら蒸し・旬菜のおろし合え
○御飯物:栗ご飯
○汁物:魚介出汁を効かせた赤だし
○甘未:葡萄のムース

特別献立~ライブキッチン~