介護予防講座「認知症の世界を知る」

介護予防講座「認知症の世界を知る」

介護予防講座「認知症の世界を知る」

認知症当事者が感じている世界や視点を知ることで、
認知症への理解や学びを深める講座を開催。
認知症の方との関わり方や共に心地よく生活できる方法を
ご入居と一緒に考えました。

講座では、認知症の種類や症状、認知症の人を中心とした
ケアの考え方(パーソンセンタードケア)など
基本的な知識をお伝えしました。

また、認知症に対する視点を変えるきっかけとして、
認知症当事者が見ている世界や困りごとを
「旅行記」と 「旅のスケッチ」という形式で、本人視点でわかりやすく解説している
『認知症世界の歩き方』という書籍や動画もご案内しました。

認知症の症状は一人ひとり違います。
認知症だからとひとくくりにせず、その人がみえている世界を理解し、
職員、ご入居者がお互いに支えられるエデンの園に支えることが必要だと
感じられる講座となりました。

最後に、
「もしも自分が認知症になった時に支えてほしいこと、支えたいと思うこと」を
会場にお越しのご入居にもお聞きしました。

不安をわかってもらい優しい対応をしてもらいたい、
自分がしてほしいことを考えて行動するなど、
皆さま熱心にお話をされ、職員と共に密なディスカッションとなりました。