【夕食】1月11日(火)
【夕食】1月11日(火)
【メニュー】
A食:健味鶏の酒蒸し
B食:さんまの有馬煮
A:健味鶏の酒蒸し
《メニュー》
■健味鶏の酒蒸し
■炊き合わせ
■ひじきと枝豆の和え物
■清まし汁(湯葉)
■ぜんざい
■ごはん
健味鶏の酒蒸し
B:さんまの有馬煮
《メニュー》
■さんまの有馬煮
■炊き合わせ
■ひじきと枝豆の和え物
■清まし汁(湯葉)
■ぜんざい
■ごはん
さんまの有馬煮
共通 炊き合わせ
ひじきと枝豆の和え物
ぜんざい
1月11日は「鏡開き」です。
年神様は、穀物の神様。
毎年お正月にやってきて、人々に新年の良運と、1歳分の年齢を与えると考えられてきました。
年神様が家々に滞在する期間が「松の内」。
松の内が過ぎて年神様をお見送りしたら、鏡餅を食べ、その霊力を分けていただいて、1年の無病息災を願います。
今回は鏡餅ではないですが雰囲気を味わっていただきたく「餅入りぜんざい」をご用意しました。