~全国味めぐり~3月 北陸特集

~全国味めぐり~3月 北陸特集

~全国味めぐり~3月 北陸特集

3月は北陸地方の料理を特集しました。その中からいくつか紹介します。

北陸特集

北陸特集

しょうゆおこわ
3月6日(木)夕食

新潟県長岡市に伝わる「しょうゆおこわ」は、醤油で色付けしたおこわで、ふっくらと炊き上げた金時豆が入っているのが特徴です。

しょうゆおこわ
3月6日(木)夕食

かきあえなます
3月9日(日)昼食

食用菊を使った郷土料理。
菊の花を食べる習慣は新潟県のほか東北地方独特の文化で、食用がはじまったのは江戸時代頃からといわれています。

かきあえなます
3月9日(日)昼食

富山ブラック(濃厚醤油ラーメン)
3月18日(火)昼食A食

富山ブラックが誕生したのは昭和20年ころで、汗をかく肉体労働者のための塩分補給として、味の濃いスープのしょうゆラーメンを作ったのがはじまりとされています。
現在では色だけが濃くあっさりした味わいのスープもあるそうです。

富山ブラック(濃厚醤油ラーメン)
3月18日(火)昼食A食

鰤大根
3月18日(火)夕食A食

富山湾のブリは、脂がのっていて身が締まっているのが特徴で、「富山湾の王者」とも呼ばれています。富山県を代表する水産物で、さまざまな料理に親しまれています。

鰤大根
3月18日(火)夕食A食

金沢風治部煮
3月25日(火)昼食A食

「治部煮」は、石川県を代表とする煮物です。
具材で使用した『すだれ麩』は金沢から取り寄せました。

金沢風治部煮
3月25日(火)昼食A食

金沢風おでん
3月29日(土)夕食A食

ほのかに甘く優しい味わいの出汁で炊きました。
赤いなるとのような『赤巻』や『車麩』が入っているのが特徴です。

金沢風おでん
3月29日(土)夕食A食