グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ

  1. 聖隷浜松病院トップ
  2.  >  ご利用案内
  3.  >  患者さんの権利と責務

患者さんの権利と責務


患者さんの権利と責務

1 あなたは、個人的な背景の違いや病気の性質にかかわらず、必要な医療を受ける権利があります。
2 あなたは、医療の内容、その危険性及び回復の可能性について、十分に理解できるような説明を受ける権利があります。ただし、主治医の判断によって、ご家族や代理の方にお話しする場合もあります。
3 あなたは、十分な説明と情報提供を受けた上で、治療、検査、その他の医療行為について、自らの意思に基づいて選択・決定することや、拒否する権利があります。なお、拒否をしたとしても一切の不利益を被ることはありません。
4 あなたは、納得した治療を受けるために、主治医以外の医師からの意見(セカンドオピニオン)を求める権利があります。他の医師、また他の医療機関で診察をご希望される場合は、必要な資料を提供します。
5 診療の過程で得られたあなたの個人情報は守られます。また、あなたは自らの治療、検査、その他の医療行為について、情報公開や説明を求める権利があります。
6 上記の権利が侵害されたと感じる場合や、疑問を抱かれた場合には、あなたは意見を表明する権利があります。
7 あなたは、良質で安全な医療を受けるために、ご自身の健康情報をできる限り正確に医療者に提供し、自らの治療に参加・協力する責務を有します。
8 すべての患者さんが適切な医療を受けられるよう、あなたは他の患者さんの治療や病院職員による医療提供に支障を与えないよう配慮するとともに、病院規則を守る責務を有します。

こどもの権利

当院では、ユニセフの子どもの権利条約に基づいて子どもの権利を尊重します。
1 生きる権利 あなたの命が守られるために生活が保障され、必要な医療やケアを受けることができます。
2 育つ権利 みんなと遊んだり、勉強したりして自分らしく成長することができます。
3 守られる権利 あらゆる不安と苦痛が最小限になるように守られます。
また、知られたくないことや大切にしたいことが守られます。
4 参加する権利 十分な説明を受けた上で、自分の気持ちや考えを自由に伝えることができ、一緒に決めていくことができます。

インフォームド・コンセント

患者さんは、医療者から十分な説明と情報提供を受けた上で、治療、検査、その他の医療行為について自らの意思に基づいて選択、決定することや、拒否する権利があります。これを「インフォームド・コンセント」と言います。

良質で安全な医療を受けるためには、ご自身の健康情報をできる限り正確に医療者に提供すること、及び病院スタッフとのコミュニケーションがとても大切です。診療に対する疑問や、不明な点がありましたら遠慮なくおたずねください。

当院では以下に示す状況において、説明をし、同意をいただいています。
  1. あなたがお受けになる検査・治療の説明
  2. 手術
  3. ハイリスクな侵襲的な手技
  4. 麻酔
  5. 鎮静
  6. 輸血
  7. 特定生物由来製品を使用する場合
  8. リハビリテーションを受ける場合
  9. 放射線治療
  10. 放射線検査(核医学・PET・静脈性造影剤を投与するX線検査・MRI)
  11. HIV抗体検査
  12. 褥瘡(じょくそう)及びその危険がある場合
  13. 身体拘束

PAGETOP