院内での制限事項
院内での携帯電話ご使用について
- 医療機器を使用している患者さんは、携帯電話の使用は禁止です。
- 携帯電話使用の際は使用可能エリアを守り、マナーモードに切り替え、他の患者さんのご迷惑とならないようご協力をお願いいたします。
- マナーの守れない方は、使用の制限をさせていただく場合もありますので、ご了承ください。
- 消灯後の携帯電話のご使用はご遠慮ください。
使用禁止エリア
携帯電話の電源『切』または『機内モード』の設定をお願いします
- ICU、NICU、GCU、MFICU、救命救急病棟、救急外来、手術室内、カテーテル室内
- 検査・画像診断室など医療機器を用いる場所
通話禁止エリア
- 病室内(2人部屋以上)及び、病棟廊下
- 外来の中待合及び診察室
使用可能エリア
通話マナーをお守りください
- 玄関及び外来ロビー
- 外来待合ロビー
- 食堂、売店
- 一般病棟の共有スペース
- エレベーターホール
- 家族控え室
無線電波に影響を及ぼす機器の使用禁止について
院内で利用する無線電波に影響するため、以下の機器を使用禁止とさせていただきます。
- モバイルWi-fiルータ
- スマートフォンのテザリング設定(Bluetooth接続を含む)
院内での撮影・録音、並びにSNS等への投稿禁止について
- 当院では、患者さんや職員のプライバシー及び個人情報を保護するため、写真・動画撮影、録音等を禁止しております。
- 当院の許可がない撮影等が見受けられた場合は、お声がけの上、データを確認し削除をお願いすることがあります。
- 診察で録音等を希望される場合は、事前にお申し出ください。その場合も、必要最小限でお願いしております。
- 許可を得た撮影等も、SNS等への無断投稿は固くお断りします。投稿を発見した場合は、投稿者やSNS事業者に削除をお願いすることがあります。
万が一、これらのお願いに反して問題が発生した場合、当院は一切の責任を負いません。
また当院の信頼が損なわれるなど、当院が損害を受けた場合は必要な措置をとらせていただきます。
患者さん及び職員が、安心して治療に専念できるよう、ご協力をお願いいたします。
敷地内禁煙について
病院の療養環境向上のため、病院敷地内は全面禁煙となっております(※電子タバコ等も含みます)。
喫煙は、喫煙される方ご自身の健康に害を及ぼすだけでなく、その煙を吸うまわりの方たちの健康にも害を及ぼします。
治療に適したきれいな環境作りのため、禁煙にご協力ください。
なお、当院では入院中の患者さんを対象とした『禁煙指導』を行っております。詳しくは病棟スタッフまでお気軽におたずねください。
喫煙は、喫煙される方ご自身の健康に害を及ぼすだけでなく、その煙を吸うまわりの方たちの健康にも害を及ぼします。
治療に適したきれいな環境作りのため、禁煙にご協力ください。
なお、当院では入院中の患者さんを対象とした『禁煙指導』を行っております。詳しくは病棟スタッフまでお気軽におたずねください。