【放射線部】QCサークル静岡地区さつき大会で優良賞を受賞
2024年6月10日
5月31日(金)「第6536回 QCサークル静岡地区さつき大会」事務・販売・サービス(含む医療・福祉)部門において、当院の放射線部が発表を行い、優良賞を受賞しました。
QC(quality control)とは、継続的に製品・サービス・仕事などの質の管理・改善を行うことです。
当院でも「医療の質を継続的に追求する文化を聖隷浜松病院に根付かせ、利用者の満足度向上に寄与する」ことを目的に、さまざまなサークル活動を行っています。
QC(quality control)とは、継続的に製品・サービス・仕事などの質の管理・改善を行うことです。
当院でも「医療の質を継続的に追求する文化を聖隷浜松病院に根付かせ、利用者の満足度向上に寄与する」ことを目的に、さまざまなサークル活動を行っています。
発表の様子
テーマ:MRI検査での患者案内票の廃止
サークル名:THE FIRST PAPER LESS
【受賞コメント】
今回、発表した内容はMRI室での一部の業務をペーパーレス化した活動です。近年、さまざまなところでペーパーレス化が進む中で放射線部としても第一歩を踏み出してみようというところからスタートさせました。結果的に資源の削減だけでなく、業務効率UPや患者の滞在時間短縮にも繋がる活動となり、非常に職場に良い効果をもたらすことができた活動でした。
今回、院内から出て、企業の方々が多く発表される舞台で活動を発表できたことはとても良い経験となりました。
今後はQC活動の必要性や素晴らしさを職場に共有し、よい職場環境にしていけるよう継続してQC法を用いた活動を実施していきたいと思います。
サークル名:THE FIRST PAPER LESS
【受賞コメント】
今回、発表した内容はMRI室での一部の業務をペーパーレス化した活動です。近年、さまざまなところでペーパーレス化が進む中で放射線部としても第一歩を踏み出してみようというところからスタートさせました。結果的に資源の削減だけでなく、業務効率UPや患者の滞在時間短縮にも繋がる活動となり、非常に職場に良い効果をもたらすことができた活動でした。
今回、院内から出て、企業の方々が多く発表される舞台で活動を発表できたことはとても良い経験となりました。
今後はQC活動の必要性や素晴らしさを職場に共有し、よい職場環境にしていけるよう継続してQC法を用いた活動を実施していきたいと思います。
関連リンク
-
リクルートサイトへ移動します