「第14回脳卒中市民公開セミナー」開催
2025年10月29日

講義の様子
10月29日は「世界脳卒中デー」です。
日本脳卒中協会や世界脳卒中機構では、脳卒中を予防して健康寿命を延伸させる取り組みとして、毎年10月の1ヶ月間を「脳卒中月間」、そして10月29日を「世界脳卒中デー」と定めています。
当院も脳卒中に関する知識を広め予防に対する理解を高めることを目的に、一般市民の方を対象に10月18日(土)に「第14回脳卒中市民公開セミナー」を開催しました。
今回のテーマは「今知っておきたい脳卒中!!」
「脳卒中について」の基本的な知識と「もやもや病について」を医師の分かりやすい講義でおはなしし、脳卒中を経験された方との対談を行いました。
体験コーナーでは、減塩食品の試食、体力・認知機能テスト、血圧測定をしていただきました。
参加者の皆さまからは「病気に対する正しい理解ができた」「予防のために減塩と運動を頑張りたい」「次回も是非参加したい」などの感想をいただきました。
日本脳卒中協会や世界脳卒中機構では、脳卒中を予防して健康寿命を延伸させる取り組みとして、毎年10月の1ヶ月間を「脳卒中月間」、そして10月29日を「世界脳卒中デー」と定めています。
当院も脳卒中に関する知識を広め予防に対する理解を高めることを目的に、一般市民の方を対象に10月18日(土)に「第14回脳卒中市民公開セミナー」を開催しました。
今回のテーマは「今知っておきたい脳卒中!!」
「脳卒中について」の基本的な知識と「もやもや病について」を医師の分かりやすい講義でおはなしし、脳卒中を経験された方との対談を行いました。
体験コーナーでは、減塩食品の試食、体力・認知機能テスト、血圧測定をしていただきました。
参加者の皆さまからは「病気に対する正しい理解ができた」「予防のために減塩と運動を頑張りたい」「次回も是非参加したい」などの感想をいただきました。

皆さん熱心に聞いています
「世界脳卒中デー」を広めるため、10月24日~10月30日に 当院正面玄関が脳卒中のイメージカラー「インディゴブルー」にライトアップされ、脳卒中に関わる医療スタッフは、「インディゴブルー」のネームホルダーをつけて、「脳卒中予防」の啓発活動を行っています。
また、近隣の病院と協力し、10月25日~10月31日浜松城、10月29日アクトシティ浜松もライトアップされます。
これを機会に皆さまも「脳卒中予防」について考えてみてください。
また、近隣の病院と協力し、10月25日~10月31日浜松城、10月29日アクトシティ浜松もライトアップされます。
これを機会に皆さまも「脳卒中予防」について考えてみてください。

