グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ

  1. 聖隷浜松病院トップ
  2.  >  診療科・センター・部門
  3.  >  消化器内科・肝臓内科・肝腫瘍科・内視鏡センター

消化器内科・肝臓内科・肝腫瘍科・内視鏡センター


消化器内科部長:細田 佳佐

肝腫瘍科部長:室久 剛

内視鏡センター長:芳澤 社

「消化器」は、口から肛門までの食べ物の通り道(胃や腸)と、肝臓や胆嚢、膵臓などの臓器からなり、食べ物を消化して吸収し、日々のエネルギーに変える役割を担っています。
当科は、これら消化器のさまざまな病気の診断、治療を行う診療科です。エコーや内視鏡、CTなど最新の機器を用いて精密な診断を行い、必要に応じて、外科や放射線科と連携して最善の治療を実施しています。
対象疾患は、逆流性食道炎や胃潰瘍、大腸ポリープ、慢性肝炎や肝硬変、胆石症などから、胃腸や肝臓、膵臓のがんまで多岐にわたっています。
当科では、特に、内視鏡を用いた早期がん(胃がんや大腸がんなど)の切除や、特殊な通電針を用いて肝臓がんを治療する「ラジオ波療法」など身体に優しい治療に力を入れています。

特色ある診療

内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)

内視鏡によって早期胃がん、食道がん、大腸がん及び胃腺腫・大腸腺腫などを切除する、からだに優しい治療です。

肝がんに対する治療

肝がんに対しては肝切除術、ラジオ波焼灼療法(RFA)、マイクロ波焼灼療法(MWA)、肝動脈塞栓術(TACE)、定位放射線治療(サイバーナイフ)、分子標的薬などを組み合わせた集学的な治療を行います。

超音波内視鏡下穿刺法(EUS-FNA)

消化管粘膜下腫瘍、リンパ節腫大、膵腫瘍など従来病理診断が困難であった疾患に対してエコーガイド下に組織採取を行い、正確な治療方針の決定に寄与しています。

主な対象疾患

主な対象疾患 診療内容
食道・胃疾患 NBI拡大内視鏡・超音波内視鏡などを組み合わせた高度な精密診断を行っています。早期がんに対しては多数例の内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)を行っており、低侵襲治療を実践しています。
≫ 詳しくはこちら
肝疾患 B型、C型肝炎に対し、抗ウイルス剤の適切な選択によるウイルス根絶、肝炎進展防止に力を入れています。
肝硬変患者に対し集学的治療を行い、QOLの改善を目指しています。
非アルコール性脂肪性肝疾患の診断、治療に、MRエラストグラフィーなど最新の医療を行っています。
肝がんに対し安全で確実な治療を実践しています。
胆膵疾患 EUS・EUS-FNA・ERCPを主体とした診断・治療を行っています。総胆管結石の内視鏡的治療(EST/EPLBD/スパイグラス)、悪性胆道狭窄のステント治療、小腸内視鏡を使用した術後再建腸管のERCP治療など、多彩な手技を導入しています。
大腸・小腸疾患 腫瘍性病変に対するNBI拡大内視鏡診断や内視鏡的治療(EMR/ESD)を積極的に行い、炎症性腸疾患に対しても最新の治療を導入しています。小腸内視鏡やカプセル内視鏡を用いて、小腸疾患の診断・治療にも対応しています。
消化器進行がん 化学療法・放射線治療・ステント療法・緩和治療などを効果的に組み合わせ、集学的治療により患者さんのQOL改善を実践しています。

専門外来

肝臓外来(慢性肝炎・肝硬変・肝がん)

ウイルス性肝疾患をはじめとした慢性肝疾患・肝がんの診療を行っています。
抗ウイルス療法の選択と実施、肝がんの早期診断とその治療など実践しています。

主な医療機器

  • ハイビジョン電子内視鏡システム
  • カラードップラー超音波装置
  • 超音波内視鏡
  • レーザー照射装置
  • 超音波Vナビゲーションシステム
  • ラジオ波焼灼装置
  • マイクロ波焼灼装置
  • スパイグラス

医師紹介/実績紹介

PAGETOP