グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


職場の紹介

理学療法室

下肢の骨折・靭帯損傷・変形性関節症、脊椎疾患等の術後、脳卒中や神経疾患の運動機能障害、活動性低下による体力低下等の患者さまに対して、入院初日・手術翌日の超早期から訓練を開始することで、主として日常生活動作の移動動作能力の改善を図ります。
スポーツリハビリテーションではトレーニングジムを備え、アスレティックトレーナーの資格を有する理学療法士も訓練に関わっています。
脳卒中等による障害には、超早期の役割に対応するため、クリニカルパスに沿って発症翌日から訓練介入し、早期離床や早期機能・能力回復に努めています
内部障害分野においては、周術期リハや早期離床に重点を置き、合併症の予防・早期ADL回復を図っています。ICUでは専任PTも配置し、心臓血管外科術後、敗血症や急性呼吸不全など重症患者に対する早期リハにも、多職種チームで取り組んでいます。

作業療法室

上肢の骨折、手の機能障害、脳卒中や神経疾患による作業能力障害に対して機能訓練、日常生活動作の獲得・職業リハビリテーションを行ないます。特に手の外科術後の患者さまには手術当日または翌日から作業療法が開始され、手の機能をより良く改善させるための援助を行ないます。熱可塑性プラスチックを用いたスプリントは担当作業療法士(ハンドセラピスト)自らが作製し、リハビリテーションの進行に合わせて、随時作り変えが行なわれています。
脳卒中等の中枢神経疾患に対しては、クリニカルパスに沿ってICU病棟から超急性期対応を行っており、神経内科疾患、緩和のリハビリにも積極的にかかわっています。また病棟担当を配置し、病棟での日常生活動作訓練、高次脳機能障害の評価・訓練にも力を入れています。

言語療法室

脳卒中や頭部外傷によることばを中心とした高次脳機能障害や小児期の言葉の障害、聴覚障害、嚥下障害に対する各種検査とリハビリテーションを行ないます。
小児のハビリテーションにおいては、ご両親や学校との連携により効果的な治療を目指します。
また、嚥下障害に対するリハビリテーションは、医師の診断(咽頭ファイバー・嚥下造影等)に基づいて歯科医師、歯科衛生士、看護師や院内栄養チームと連携して口腔ケアや嚥下食の工夫等も行ない、患者さまの摂食・嚥下能力の改善に取り組んでいます。

臨床心理室

心理検査および心理療法を行います。心理検査は各診療科から依頼を受け、発達検査、知能検査、性格検査などの各種検査を行います。心理療法は精神科を受診されている方を対象に、様々な心の悩みの相談に応じます。緩和ケアチーム、NICU・GCU、遺伝相談外来、児童虐待防止委員会などとも連携し、必要に応じて介入しています。

歯科衛生士

口腔外科、矯正歯科、総合歯科の診療に携わっています。業務内容は歯科治療や口腔外科手術(処置)の診療補助、入院患者の専門的口腔ケア、周術期の口腔衛生管理に加え、院内で活動しているチーム(嚥下・栄養サポート・緩和ケア)の回診やカンファレンスへの参加、病棟看護師の口腔ケアのサポート、糖尿病教室における患者教育などを行っています。

スタッフ

(2023年12月1日現在)
理学療法士55名
作業療法士27名
言語聴覚士8名
公認心理師・臨床心理士3名
(内パート1名)
歯科衛生士7名