眼科
眼科からのメッセージ
現在、眼科は常勤医師不在のため、大学より非常勤医師5名を派遣していただいています。主な診療は眼科一般、白内障、緑内障、網膜硝子体疾患等です。
当院所在地である沼津市をはじめ近隣市町は高齢化率が高く、代表的な白内障手術は約30件/月、抗VEGF薬の硝子体注射です。また、他科からのコンサルト、隣接する健康診断センターより、眼底写真実施後の要精密の紹介も多く、外来患者数は初再診含め約30名/日です。
視能訓練士は常勤3名、また、診察室内へ医師事務作業補助スタッフを配置し診療のサポートを行っています。
当院眼科へ常勤医師として勤務いただける方を広く募集いたします。
他県で勤務され、診療科長として今まで経験したことを活かしたい、静岡県東部へそろそろ戻ろうかとお考えの先生がおりましたら、ご一報ください。お待ちしています。
診療科の特徴 / 診療科実績
「各診療科のご紹介」
「診療科実績」
下記URLをクリックし、ご参照ください。
https://www.seirei.or.jp/numazu-hp/section/194.html
認定施設、又は経験可能なスキル
専攻医修了後、一定の経験をお持ちの先生で、診療科長として眼科診療を担っていただける方を求めます。
面談で「やりたいこと」、「できること」を是非、お聞かせください。
募集求人の概要
◇ 募集人員 2名
◇ 勤務日 週4~5日勤務
◇ 勤務時間 8時30分 – 17時00分
※育児介護短時間のご相談も可。
◇ 給与・待遇 当法人規程による、お問い合わせください。
◇ 住宅補助 単身:66,000円/月、世帯:110,000円/月
※持ち家補助有り
◇ 赴任費用 全額負担
◇ 休日・休暇 4週8休/有給休暇/厚生休暇
◇ 学会・研修費補助あり
◇ 医師賠償保険は団体で加入しています
設備機器
【手術機器】
白内障手術装置:CENTURION
YAGレーザー:YC-200
網膜光凝固装置:YLC-500
【検査機器】
光干渉断層計:DRI OCT Triton PLUS
光学式眼内寸法測定装置:IOLマスター700
静的自動視野計:HFAⅢ840
お問い合わせ
〔見学・面談〕
①病院見学、面談 ※土曜日可
②Web面談(病院長)が可能です。
〔連絡先〕
〒410-8555 静岡県沼津市本字下一丁田898-1
一般財団法人芙蓉協会 法人本部事務局
総務課課長(医師招聘担当):芹澤 博幸(せりざわ ひろゆき)
TEL:055ー952-1000
E-mail: nmh-seireinumazu@sis.seirei.or.jp
※特定電子メール法(オプトイン規制)により、営業目的の送信はご遠慮ください。