園長 冨永 裕美
雨の日が続き、梅雨明けが待ち遠しいですね。しかし、季節の変わり目は体調を崩しやすい時でもあります。生活リズムを整え、引き続き手洗い等を丁寧に行いながら、健康に過ごしていくことができるようにしていきましょう。
昨日園では予定通りプール開きの礼拝を行いましたが、あいにくの天気のため水遊びが始まるのはもう少し先になってしまいました。先日お知らせしましたように、今年はプール遊びも感染防止を考慮し一度にプールに入る人数を減らすなど制約も多くなってしまいますが、夏ならではの遊びを十分に楽しんでいきたいと思います。こうして水遊びが出来る環境に感謝し、また安全に十分配慮して、子どもの成長にとって有意義な活動となるようにしていきたいと思います。
さて、先月行われた「花の日」では、沢山の美しい花を囲んで礼拝を守ることができました。キリスト教の行事として行っている「花の日」は「こどもの日」ともいいます。花には大きく華やかに咲く花もあれば、道端にそっと咲いているような小さな花もあります。色や形、香りなどもみんな違っていますが、どれも美しく人々を癒してくれます。花と同じように私たち人間も一人ひとり、みんな違っています。花の日の行事を通して、子どもたち一人ひとりかけがえのない存在であること、そしてどんな時も神様が私たち一人ひとりを愛してくださっている事を伝えていきながら、いつも心に感じていきたいと思っています。
今年は礼拝後毎年行っている子どもたちによる施設訪問はできませんでしたが、それぞれのクラスでカード作りを行っていきました。幼児クラスでは、カードの届け先についても子どもたちに伝えていきながら制作をしていきました。和合せいれいの里内の施設や近隣の施設、浜松市リハビリテーション病院、など多くの方々が私たちの周りにいてくださること、本当は子どもたちと出会えることを楽しみにしていてくださることなど担任の先生から聴いた子どもたちです。子どもたちなりに相手の方々に思いをはせながら一生懸命カードを作っていてとてもうれしく思いました。職員が代表して花とカードを届けると、デイサービスの利用者さんが、子どもたちが遊べるようにと折り紙でこまを作っておいてくださったり、病院の職員の方からお土産をいただいたりもしました。人と人とが当たり前のように関わり合えない今の状況ではありますが、気持ちの交流は大切にしていきたいと思います。
緊急事態宣言が解除され、登園自粛要請も解除されましたが、新しい生活様式を意識しながらこども園という中で出来ることは何か問いながらの毎日です。コロナ渦の中で、命を守るために出来る限りの接触を避けながらも、子どもの育ちのためには、豊かな人と人との関わりが大切であり保障していかなければという相反する価値の中にあります。このような今を目の前の子どもたちは生きているのです。命を守りながら、子どもたちの未来を守りたい。子どもたちの未来のために私たちに出来ることを精一杯行っていきたいと思います。そして、保護者の皆様と一緒に子どもたちの育ちを支えていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
最後になりますが先日の清掃奉仕には保護者会の役員の皆様をはじめ、沢山の保護者の皆さんに参加していただき感謝申し上げます。園周囲の草取りや、園庭整備、プールの設置等ご協力いただき、子どもたちが過ごしていく空間があちらこちら、とてもきれいになりました。またアンケートにも答えていただき「時間的に丁度よかったです」「とりきれなかったところが気になります」「指示がなくて困りました」「事前に地図等あるとわかりやすいのでは」「草刈機や草を運ぶものや人手がもう少しあると良いと感じました」「多くの父兄の皆さんが参加されていて、いい雰囲気の中で作業が出来たと思います。」など色々な声がありました。今後の参考にしていきたいと思います。ありがとうございました。
雨の日が続き、梅雨明けが待ち遠しいですね。しかし、季節の変わり目は体調を崩しやすい時でもあります。生活リズムを整え、引き続き手洗い等を丁寧に行いながら、健康に過ごしていくことができるようにしていきましょう。
昨日園では予定通りプール開きの礼拝を行いましたが、あいにくの天気のため水遊びが始まるのはもう少し先になってしまいました。先日お知らせしましたように、今年はプール遊びも感染防止を考慮し一度にプールに入る人数を減らすなど制約も多くなってしまいますが、夏ならではの遊びを十分に楽しんでいきたいと思います。こうして水遊びが出来る環境に感謝し、また安全に十分配慮して、子どもの成長にとって有意義な活動となるようにしていきたいと思います。
さて、先月行われた「花の日」では、沢山の美しい花を囲んで礼拝を守ることができました。キリスト教の行事として行っている「花の日」は「こどもの日」ともいいます。花には大きく華やかに咲く花もあれば、道端にそっと咲いているような小さな花もあります。色や形、香りなどもみんな違っていますが、どれも美しく人々を癒してくれます。花と同じように私たち人間も一人ひとり、みんな違っています。花の日の行事を通して、子どもたち一人ひとりかけがえのない存在であること、そしてどんな時も神様が私たち一人ひとりを愛してくださっている事を伝えていきながら、いつも心に感じていきたいと思っています。
今年は礼拝後毎年行っている子どもたちによる施設訪問はできませんでしたが、それぞれのクラスでカード作りを行っていきました。幼児クラスでは、カードの届け先についても子どもたちに伝えていきながら制作をしていきました。和合せいれいの里内の施設や近隣の施設、浜松市リハビリテーション病院、など多くの方々が私たちの周りにいてくださること、本当は子どもたちと出会えることを楽しみにしていてくださることなど担任の先生から聴いた子どもたちです。子どもたちなりに相手の方々に思いをはせながら一生懸命カードを作っていてとてもうれしく思いました。職員が代表して花とカードを届けると、デイサービスの利用者さんが、子どもたちが遊べるようにと折り紙でこまを作っておいてくださったり、病院の職員の方からお土産をいただいたりもしました。人と人とが当たり前のように関わり合えない今の状況ではありますが、気持ちの交流は大切にしていきたいと思います。
緊急事態宣言が解除され、登園自粛要請も解除されましたが、新しい生活様式を意識しながらこども園という中で出来ることは何か問いながらの毎日です。コロナ渦の中で、命を守るために出来る限りの接触を避けながらも、子どもの育ちのためには、豊かな人と人との関わりが大切であり保障していかなければという相反する価値の中にあります。このような今を目の前の子どもたちは生きているのです。命を守りながら、子どもたちの未来を守りたい。子どもたちの未来のために私たちに出来ることを精一杯行っていきたいと思います。そして、保護者の皆様と一緒に子どもたちの育ちを支えていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
最後になりますが先日の清掃奉仕には保護者会の役員の皆様をはじめ、沢山の保護者の皆さんに参加していただき感謝申し上げます。園周囲の草取りや、園庭整備、プールの設置等ご協力いただき、子どもたちが過ごしていく空間があちらこちら、とてもきれいになりました。またアンケートにも答えていただき「時間的に丁度よかったです」「とりきれなかったところが気になります」「指示がなくて困りました」「事前に地図等あるとわかりやすいのでは」「草刈機や草を運ぶものや人手がもう少しあると良いと感じました」「多くの父兄の皆さんが参加されていて、いい雰囲気の中で作業が出来たと思います。」など色々な声がありました。今後の参考にしていきたいと思います。ありがとうございました。