グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 園長コラム  > 気持ちの良い秋を迎えて

気持ちの良い秋を迎えて

園長  冨永 裕美
暑かった夏が終わり、吹く風に秋を感じるようになってきました。子どもたちは夏の間楽しんだ水遊びを終え、気持ちの良い秋を迎えて最近はお散歩に出かけたり、園庭で過ごしたりと戸外での遊びが活発になってきました。体操をしたりダンスを踊ったり、鬼ごっこや追いかけっこをしたり、遊具で遊んだりと、子どもたちはからだを沢山動かし元気いっぱいです。好きなことを見つけ夢中になって遊ぶ経験はとても大切ですね。私たちこども園が基本としている認定こども園教育保育要領及び保育所保育指針の解説の中には、「乳幼児期は、生活の中で興味・関心や欲求に基づいて、自ら周囲の環境に関わるという直接的な体験を通して、心身が大きく育っていく時期である。子どもは身近な人やものなどあらゆる環境からの刺激を受け、経験の中で様々なことを感じたり、新たな気づきを得たりする。そして充実感や満足感を味わうことで、好奇心や自分から関わろうとする意欲を持って、より主体的に環境と関わるようになる。」とあります。これらは、決してバーチャルな体験では得られないものであって、自分の体を使った直接的な体験が大切になってきます。子どもが自らの力でやりたいことを見つけ、集中して遊ぶ中で、興味関心が広がり、遊びを工夫しようと考える力が育ちます。また、からだを思い切り動かして遊ぶ事の楽しさを知り体力がついていく事も乳幼児期の発達に大きく関わります。子どもたちの様々な力を育てていくためにも、好きな遊びを夢中になって楽しむことを、園生活の中でも大切にしていきたいと思っています。
さて、今月中旬にはめぐみっこひろばが予定されています。コロナ禍の中で幼児クラスの行事とし、クラスごとに時間を分散させて開催しています。今年度は保護者の皆さんの参加について見直しをし、各ご家庭保護者2名まで参加可能としました。様々な制約がある中ではありますが子どもたちの成長の一端を保護者の皆さんと一緒に感じながら子どもたちの姿を見守っていただければと思っていますのでご協力をよろしくお願いいたします。この行事のねらいは「からだをいっぱい動かした、楽しかった、頑張ったという満足感を味わう」「子どもたち、そこに参加する人たちが共に楽しむ」としています。日ごろの遊びや行事に至るプロセスの中でそれぞれの年齢発達に応じ、目標に向かってがんばったり、新しいことに挑戦したり、失敗して落ち込んだり、悔しい気持ちを持ったり、友だちと協力したりと様々な経験をしていけるよう配慮し、心身の成長発達につなげていきたいと考えています。このように園での行事は、子どもたちの成長にとってひとつの大切な経験の場となって欲しいと願い行っています。また乳児クラスの子どもたちは園の遊びの中で「めぐみっこひろばごっこ」を計画し、「年齢発達に合わせ、からだを動かす楽しさを味わう」ことをねらいとして行っていきます。ひろばごっこの様子はドキュメンテーション・写真販売などでもお伝えしていきたいと思っていますので楽しみにしていてくださいね。
 最後になりますが、先月はたび重なる台風による大雨の被害が県内あちらこちらで報告されました。被災された方々にお見舞い申し上げるとともに園が開園している間に緊急避難指示が出た場合の対応について見直しをしていかなくてはなりません。以前もお伝えしましたが、こども園めぐみがある浜松市萩丘地区の情報に基づき保護者の皆様にもお迎えや自宅待機などのお願いをしていく場合がありますのでご了承ください。また、牧之原市で起きた園児がバスに取り残され死亡した悲しい事故からも、改めて園での安全管理の徹底について振り返りをしています。子どもたちの大切な命を守るため、ご家庭と園との連携の強化を図っていきたいと思っています。尚、お子さんの登園・降園に関する対応について今回のえんだよりに改めて記載しましたのでご確認をお願いいたします。