聖隷佐倉市民病院は、千葉県佐倉市の地域に根差した中核病院。腎臓病・脊椎脊髄疾患・がん治療における高度な医療技術に対応。
臨床研究とは、人を対象として行われる「医学系研究」のことです。
病気の予防・診断・治療方法の改善や有用性、病気の原因解明等、患者さまの生活の質の向上を目的として行われます。
通常、臨床研究を実施する際は、口頭または書面にて説明をし、同意を得て実施します。臨床研究のうち、患者さまへの侵襲や介入もなく、診療情報等を用いて研究を行う場合については、国が定めた指針に基づき『対象となる患者さまのお一人ずつから直接同意を得る必要はありません』が、研究の必要性など、研究の実施についての情報を公開し、可能な限り拒否の機会を保障することが必要とされており、このような手法を「オプトアウト」と言います。
研究・調査・検証等(病気の予防・診断・治療方法の改善や有用性、病気の原因解明等) への協力を希望されない場合は、研究の担当者【各テーマのリンク先 7. 対象者、関係者等からの問合せ先】までご連絡ください。
※ただし、同意撤回を受領した時点で、研究論文として公開されている場合やデータ等、匿名化されるが故、撤回者の情報が既に特定できない状態となっていた場合には、廃棄できないこともあります。
受付番号 | テーマ | 倫理審査 承認日 |
---|---|---|
第2022004号 | 3DCTをもちいたAISにおける胸椎楔状化の検討 | 2022.04.15 |
第2022005号 | 本邦の常染色体優性多発性嚢胞((ADPKD)患者における脳動脈瘤の発症とスクリーニングの実態調査 | 2022.05.30 |
第2022008号 | 全脊椎2方向レントゲン画像を用いた術後頂椎rotationの計測 -逆三角関数arctanを使った定量評価- | 2022.06.10 |
第2022009号 | 骨粗鬆症性椎体骨折に対する前後合併椎体置換術のケージ沈下因子の検討 | 2022.06.10 |
第2022010号 | 温度ロガーを用いた装具装着時間の実態調査 | 2022.06.27 |
第2022011号 | 日本における大腿骨近位部骨折の適正治療を目指したグローバルデータベースの参加 | 2022.06.27 |
第2022012号 | 2D Balanced SSFPを使用した後区域胆管枝描出の検討 | 2022.07.06 |
第2022013号 | 前立腺癌に対する根治的放射線療法の照射方法・照射線量・合併症・生化学的再発率についての検討 | 2022.08.10 |
第2022015号 | 末梢動脈疾患に対する血管内治療の医療被ばくに関する多施設共同後向き観察研究 | 2022.08.26 |
第2022016号 | 本邦における腎代替療法選択における共同意思決定の影響に関する実態調査 | 2022.09.16 |