聖隷浜松病院は、利用してくださる方の個人情報を正確かつ安全に取り扱い保護するために、以下の個人情報保護方針を定め、これを実行し維持することに努めます。
- 当院は、個人情報保護に関する規定を定め、全職員が遵守することにより、個人情報の適切な管理に努めます。
- 当院は原則として、個人情報をご本人の診療・病院の運営管理・医療費請求・行政機関等からの要請・研修医等の臨床教育・スタッフの専門認定の申請の目的および必要な範囲においてのみ収集いたします。
- 当院は原則として、個人情報を外部の第三者には提供いたしません。ただし、ご本人のかかりつけ医(紹介医)等と当院の担当医との間で、この使用目的の範囲内で診療情報を共有する場合があります。
- 当院は、患者さんからご本人の個人情報の開示を求められた場合には、遅滞なく内容を確認し、当院の開示手順に従った対応をいたします。また、訂正や利用停止を求められた場合においても、調査し適切に対応いたします。
- 当院は、個人情報を安全かつ適正に取り扱うために個人情報保護の管理者をおき、規則の整備・教育啓発活動・監査等を行っております。
- 当院は、個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざんおよび漏えい等を防止するための安全措置を講じております。
- 当院では、業務の一部を委託する場合、内部規定に従い信頼できる事業所等を選択すると共に、個人情報が不適切に扱われないように契約を交わしております。
- 当院は、個人情報に関して適用される法令その他の規則を遵守するとともに、上記各項における取り組みおよび保護活動を継続的に見直し、改善してまいります。
- 上記の基本方針に関するお問い合わせは、下記にて承っております。
聖隷浜松病院 総務課
電話 053-474-2222(代表) FAX 053-471-6050
2015年8月1日
社会福祉法人 聖隷福祉事業団
聖隷浜松病院 院長
社会福祉法人 聖隷福祉事業団
聖隷浜松病院 院長
当院での患者さんの個人情報の利用目的
当院では、患者さんの個人情報については下記の目的に利用し、その取扱いには万全の体制で取り組んでおります。
【院内での利用】
1.患者さんに提供する医療サービス
2.医療保険事務
3.入退院等の病棟管理
4.会計・経理
5.医療事故等の報告
6.当該患者さんへの医療サービスの向上
7.院内医療実習への協力
8.医療の質の向上を目的とした教育および研修
9.その他、患者さんに係る管理運営業務(患者さんのお呼び出し、お見舞い客案内等)
【院外への情報提供としての利用】
1.他の病院、診療所、助産所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携
2.他の医療機関等からの照会への回答
3.患者さんの診療等のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
4.検体検査業務等の業務委託
5.ご家族等への病状説明
6.保険事務の委託
7.審査支払機関へのレセプトの提出
8.審査支払機関又は保険者への照会
9.審査支払機関又は保険者からの照会への回答
10.事業者等からの委託を受けて健康診断等を行った場合における、事業者等へのその結果の通知
11.医師賠償責任保険等に係る、医療に関する専門の団体、保険会社等への相談または届け出等
12.医療費回収業務の弁護士や司法書士への相談又は委託等
13.その他、患者さんへの医療保険事務に関する利用
【その他の利用】
1.医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
2.医療の質の向上を目的とした教育および研修
3.学会・認定機関への認定申請時の症例
4.外部監査機関への情報提供
5.個人情報保護の保全のための遠隔地への保管
1.患者さんに提供する医療サービス
2.医療保険事務
3.入退院等の病棟管理
4.会計・経理
5.医療事故等の報告
6.当該患者さんへの医療サービスの向上
7.院内医療実習への協力
8.医療の質の向上を目的とした教育および研修
9.その他、患者さんに係る管理運営業務(患者さんのお呼び出し、お見舞い客案内等)
【院外への情報提供としての利用】
1.他の病院、診療所、助産所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携
2.他の医療機関等からの照会への回答
3.患者さんの診療等のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
4.検体検査業務等の業務委託
5.ご家族等への病状説明
6.保険事務の委託
7.審査支払機関へのレセプトの提出
8.審査支払機関又は保険者への照会
9.審査支払機関又は保険者からの照会への回答
10.事業者等からの委託を受けて健康診断等を行った場合における、事業者等へのその結果の通知
11.医師賠償責任保険等に係る、医療に関する専門の団体、保険会社等への相談または届け出等
12.医療費回収業務の弁護士や司法書士への相談又は委託等
13.その他、患者さんへの医療保険事務に関する利用
【その他の利用】
1.医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
2.医療の質の向上を目的とした教育および研修
3.学会・認定機関への認定申請時の症例
4.外部監査機関への情報提供
5.個人情報保護の保全のための遠隔地への保管
- 上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨を担当窓口までお申し出ください。
- お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。
- これらのお申し出は、後からいつでも撤回、変更等をすることができます。
当院におきましては、顔認証システムの導入に伴いまして、一部病棟にてカメラを設置させていただいております。本カメラは、事前に同意いただいた方を対象に、病棟入室時に画像データによる認証を行うことを目的として設置されています。防犯および法令等に特段の定めがある場合を除き、事前に同意いただいた方以外は、個人を特定する利用はいたしません。同意いただいた方の特定の個人を識別できる画像データおよび、本顔認証システムで扱われる画像データ(以降、顔認証用画像データ)は、当院及び委託先企業で適切な安全管理措置を講じたうえ、以下の通り取り扱わせていただきます。
1.顔認証用画像データの利用目的
本件の顔認証用画像データは、以下の目的にのみ利用させていただきます。
1) 顔認証システムによる入室管理
2) 顔認証システムによる入室記録(顔認証による入室記録)
3) 防犯および盗難防止
2.顔認証用画像データの取り扱いの委託
設置されたカメラに関わるシステムの維持、運用、保守等のため、上記利用目的の範囲内で、当該システムに関わる顔認証用画像データの取り扱いを日本電気株式会社およびその関係会社、パートナー企業に委託いたします。
3.顔認証用画像データの保管期間
取得した顔認証用画像データは、患者さんの退院時に入室権限を失効いたします。また、退院後、8ヶ月経過後に自動的に消去いたします。
4.設置場所
C棟4F/C棟5F/C棟6F
5.顔認証用画像データの第三者提供
上記委託をする場合および法令等に特段の定めがある場合を除き、本件の顔認証用画像データを第三者へ提供することは一切いたしません。
6.顔認証用画像データの開示等の求め
顔認証用画像データの開示等(利用目的の通知、開示、訂正等、利用停止等)をお求めになる場合やご相談等の場合は、下記にご連絡をお願いいたします。
本件の顔認証用画像データは、以下の目的にのみ利用させていただきます。
1) 顔認証システムによる入室管理
2) 顔認証システムによる入室記録(顔認証による入室記録)
3) 防犯および盗難防止
2.顔認証用画像データの取り扱いの委託
設置されたカメラに関わるシステムの維持、運用、保守等のため、上記利用目的の範囲内で、当該システムに関わる顔認証用画像データの取り扱いを日本電気株式会社およびその関係会社、パートナー企業に委託いたします。
3.顔認証用画像データの保管期間
取得した顔認証用画像データは、患者さんの退院時に入室権限を失効いたします。また、退院後、8ヶ月経過後に自動的に消去いたします。
4.設置場所
C棟4F/C棟5F/C棟6F
5.顔認証用画像データの第三者提供
上記委託をする場合および法令等に特段の定めがある場合を除き、本件の顔認証用画像データを第三者へ提供することは一切いたしません。
6.顔認証用画像データの開示等の求め
顔認証用画像データの開示等(利用目的の通知、開示、訂正等、利用停止等)をお求めになる場合やご相談等の場合は、下記にご連絡をお願いいたします。
顔認証システム及び顔認証用画像データに関するお問い合わせ窓口
聖隷浜松病院 総務課
電話:053-474-2222(代表)FAX:053-471-6050
電話:053-474-2222(代表)FAX:053-471-6050
2021年1月1日
社会福祉法人 聖隷福祉事業団
聖隷浜松病院 院長
社会福祉法人 聖隷福祉事業団
聖隷浜松病院 院長