グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ




受講料・助成制度

受講料

2022年度より、テキスト代が受講料に含まれました!
保有資格
無資格
介護職員
初任者研修
ヘルパー1級ヘルパー2級
ヘルパー3級介護職員
基礎研修
受講料
(税込)
140,800円105,600円77,000円105,600円134,750円55,000円

※喀痰吸引等研修(第一号・第二号研修)を修了されている方は、受講料が22,000円(税込)引きとなります。

助成制度

教育訓練給付制度

聖隷福祉事業団介護福祉士実務者研修は、一般教育訓練給付制度指定講座です。
※ヘルパー1級、ヘルパー3級の方は対象外となります。

奨励金・修学資金








奨励金浜松市
介護職員キャリアアップ奨励金
交付額 10万円
【条件】・浜松市内に住所を有し、
    ・浜松市内の介護保険サービス 事業所における介護職員として従事している者
    ・市内同一の介護保険サービス事業所に、6か月間継続して介護職員として週20時間以上勤務し、
     かつ申請時にも勤務していること(常勤・非常勤)
【申請】・受講修了後に申請
    ・研修修了した日から1年以内
【定員】・予算の範囲内(予算到達次第、受付を終了します。)
修学資金静岡県
介護福祉士修学資金貸付
 貸付額 20万円以内
【条件】・県内において介護等の業務に従事しようとする者
    ・実務者研修施設に在学する者
    ・介護福祉士に合格し1年以内に登録する者
    ・介護福祉士登録後2年以上、介護業務に従事する者





修学資金静岡県
介護福祉士修学資金貸付
 貸付額 20万円以内
【条件】・県内において介護等の業務に従事しようとする者
    ・実務者研修施設に在学する者
    ・介護福祉士に合格し1年以内に登録する者
    ・介護福祉士登録後2年以上、介護業務に従事する者





修学資金兵庫県
介護福祉士実務者研修受講資金貸付
 限度額 20万円以内
【条件】・介護福祉士を目指し、介護福祉士実務者研修を受講する方で実務経験3年以上(見込み含む)
    ・兵庫県に住民登録をしている
    ・実務者研修施設卒業後、兵庫県内において介護の仕事に就く予定
    ・兵庫県内の事業所、施設で介護職員等として、引き続き、2年間就労すること





修学資金千葉県
介護福祉士実務者研修受講資金
 貸付額 20万円以内
(受講料・実習費・教材費・国家試験受験手数料等)
【条件】・原則として千葉県内に住民登録をしている方
    ・実務者研修修了後に千葉県内において介護業務に従事しようとしている方
    ・介護福祉士の資格を目指す方
    ・千葉県内にて従事し、介護福祉士登録後も引き続き2年間従事
    ・実務者養成施設を卒業後1年以内に介護福祉士を登録すること
    (介護業務に3年たってない場合は、3年に達した日)






修学資金神奈川県
介護福祉士実務者研修受講資金
 貸付額 20万円以内
【条件】
・実務者研修施設に在学中であること
・介護福祉士の資格取得後、県内で「介護等の業務」に従事する意思がある

・(次のいずれか一つに該当している方)
現在、県内で介護等の業務に従事している方
3年以上の介護等の業務に従事した経験を有し、県内に住民登録している方
3年以上の介護等の業務に従事した経験を有し、県内の実務者研修施設に在学する方

・実務者研修を修了後、介護福祉士の国家試験に合格し、1年以内に介護福祉士登録を行うこと
・神奈川県内の福祉施設等で、「介護等の業務」に2年間継続して従事すること

※その他、近隣の県にお住まいの方はお近くの県の社会福祉協議会にお問い合わせください。


Copyright (C) Seirei Social Welfare Community.
All Rights Reserved.