グローバルナビゲーションへ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ





2016年

検診車のできるまで ①

”はじめまして”とお辞儀をしています

来年度、当センターに検診車(新車)が仲間入りします!
名前はまだついていません。

このたび、検診車の元シャーシが車体工場にお目見えしました。
こんな状態から検診車が作られていくのですね。

今からとても楽しみです。

今後も製作過程をレポートしていきます。
皆さん乞うご期待下さい。

2016年10月5日 事務長K


ペッコリ45度

全長はなんと10mオーバー!


タイヤもデカイです

ミッション?製作過程でしか見れませんね



学会放浪記2016

7月28日(木)~29日(金)に松本で「第57回 日本人間ドック学会」が行われました。

当センターから3つの演題発表をしてまいりました。
健康支援課・事務課・管理部門が、成果を披露しました。
今回は、会場が3箇所あるというめずらしい学会でした。
会場を巡りながら、学会発表を聞くという健康を意識した?学会になりました。

学会発表にいたるまで日々、研究・準備と大変だった演者の皆さんお疲れ様でした。

毎年、全国の施設で研究した成果を聞かせていただいています。
他施設に負けないように自分たちの更なる向上につなげなければいけないと思います。

お決まりの「ご当地グルメ」は、そば、ジビエ、山賊焼き、岩魚等々信州グルメでした。
また、国宝 松本城も見学してまいりました。(なんと無料券が付いていました。・・・しかし気づいたのは後日 トホホ)

会場巡りで歩いているといろんな人がスマホで自分を撮影してる?
毎年発表しているので、ちょっと有名人!なんて違いますよ!
ポケモンGOです。私はレアポケモンではありませんよ!
でも、松本城では、私の横にポケモンがいたらしいです。
今回は、ポケモンではなくてガクモンをしてきました!
本当ですよ!
ポケモンGOもしてませんよ!

※ポケモンGOは、場所と時間をわきまえてしてください!


2016年8月2日 事務長K




あれから1ヶ月。。

ブログをご覧の皆さま、こんにちは。

久しぶりのブログ更新となりますが、タイトルがすこーし気になった方もおられるのではないでしょうか。

あれから1ヶ月・・・。そう!3Fフロアの改修完了から早いもので1ヶ月が経ちました。

問診・診察室の場所も変わり、お食事スペースのレイアウトも若干変更されたので、当センターをご利用いただいたことのある方はお気づきになるかもしれませんね。

プチリニューアルされた聖隷沼津健康診断センターは、これからも「健診に真剣(ケンシンにシンケン)」に取り組んで参ります。

本年度もよろしくお願いいたします!



2016年5月11日 事務課




改修工事⑤

4月1日から行っていた施設内改修工事が無事に終了いたしました。

短い工期のなかで3Fフロアは見違えるように生まれ変わり、いよいよ明日から今年度の営業が開始されます。

スタッフ一同、また新たな気持ちで受診者の皆さまをお迎えいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします!



2016年4月11日 事務課





改修工事中④

第Ⅰ期の改修工事も、残すところあと3日となりました。

あまり変わり映えのない写真を載せても仕方ないので1日空けて現場を確認に行くと、問診室や配膳室などの壁が設置されていて、改修後のイメージがだいぶ出来るようになってきました。

ここまで来ると早く完成したフロアを見てみたいと、なんだかワクワクしちゃいます。




2016年4月9日 事務課




改修工事中③

皆さまこんにちは、本日はあいにくの雨ですがいかがお過ごしでしょうか。

さて、当センターの改修工事ですが、本日で工事開始から1週間が経過しました。天井は綺麗に貼られ、各部屋の区画も徐々にみえてきましたが、現状から素人目にも、あと4日で本当に作業終わるの!?と若干の不安が。。

しかし、こればかりはプロにお任せするしかありませんし、また次回のブログで進捗の報告をさせていただくこととします。




2016年4月7日 事務課


改修工事中②

ご覧のように足元がだいぶスッキリしてきました。
工期はあと1週間です、ここからどんな感じに仕上がっていくのか楽しみです!

それにしても脚立が多いですね。

おや?R2-D2のようなものの姿も見えますね(笑)




2016年4月4日 事務課






改修工事中①

昨日から始まった改修工事、記録を残すため早速作業中の現場を撮影してきました。

壁や天井は剥がされ、配管やケーブル類がたくさん剥き出しになっている姿を見ると、なんだか寂しくなりますね。



2016年4月2日 事務課




施設内改修工事が始まりました。

コアなブログファンのみなさまこんにちは。
新年度一発目のブログは施設内改修工事のお知らせになります。

本日より、聖隷沼津健康診断センターでは、受診者の皆さまに“よりスムーズに”受診いただくため、大規模な改修工事を行っています。

工期は以下の通りとなります。


■ 第Ⅰ期【3Fフロア】の工事期間:4月1日(金)~11日(月) ■


非常にタイトなスケジュールとなりますが、12日(火)からの営業に支障がないよう“スムーズ”に作業を終えたいと思います。



2016年4月1日 事務課S



人間ドック健診施設機能評価を受審しました。

2月29日(月)に、日本人間ドック学会の機能評価を受審しました。

この機能評価を受審することは、「健診施設としての質向上のために自己評価を行い、訪問調査員による実地調査の結果を基に改善活動を促進し、受診者の皆さまが安心して健診を受けられること」を目的としています。

そしてこの審査、5年に一度行われるわけですが受審に向けて動き出したのは、まだジメジメした梅雨の時期だったでしょうか。委員会主導で各課に審査項目の振り分けを行い必要な資料の準備するよう進めてきましたが、ああでもないこうでもないと、なかなかエンジンがかからず、時だけが過ぎ、結局、審査当日まで資料の確認に追われてしまいました。ハハハ(笑)

いやいや笑ってはいけませんね。なんとか無事に審査は終わりましたが、評価結果は2ヶ月後に通知されます。それまでは落ち着かない日々が続きますが、普段通りの自分たちの姿を見せられたと思うので、吉報を待ちたいと思います。

そう、結果は神のみぞ知るのです!


2016年3月9日 事務課S

事務長、一生懸命説明してます。

施設内の調査も行われました。
こちらは受付周りの説明中。。


調査員の方はゴミ箱等も隈なくチェックします。

放射線課も必死に説明します。



ISO/IEC27001:2013(ISMS 情報セキュリティマネジメントシステム)の
維持審査を行いました。

審査開始に伴い、表情も固くなっております。

また今年もやってきました。そうISMSの維持審査です。
必ず、年に1回は外部審査を受審しています。
新規格になって初めての維持審査ということで、審査対象課を絞って1月21日、22日の2日間の日程で行いました。

結果は・・・・・・・・、「ISMSが規格に適合し、有効である」とお墨付きを頂戴しました。

ただし、お墨付きを頂ければ良いのではありません。今回の審査での、様々な気付きを今後に活かしていく事が大切なのです。

人間ドックや、がん検診をはじめとする保健事業では、皆様の大切な個人健康情報(PHR:Personal Health Records)を機密性(しっかり守る)、完全性(間違わない)、可用性(止まらない)の3要素を全て活用し、皆様からの信頼にお応えしてまいります。


2016年2月12日  ISMS情報セキュリティ委員会 K


一生懸命説明する放射線課

運営管理課の現場確認をしております。


続きまして事務課の現場確認中

2日間の審査結果まとめに耳を傾けます。



ペットボトルキャップを集めています。

今回は当センターで取り組む活動を紹介いたします。

当センターでは、ペットボトルキャップの回収を通し、世界の子どもたちにワクチンを提供するボランティアに取り組んでいます。

集めたキャップは樹脂メーカーに引き取られ(売却)、その対価(売却益)がワクチン購入費用にあてられます。

今回集めたペットボトルキャップは32kg分ありました。
約400個=1kg=15円ですので、約12,800個=480円分となります。


ちなみに・・・

ポリオワクチン1人分は約20円となります。


間接的ではありますが、健診施設として世界の子どもたちの「予防医学」に貢献できているのではないでしょうか。

皆さまもご家庭や職場でペットボトルキャップを集めてみてはいかがでしょうか。



↓ペットボトルキャップ回収についてはこちら
NPO法人 Reライフスタイル


2016年2月4日 CS・ES向上委員会

半年前から溜めこんだキャップ
キャップ以外のゴミもちらほら。。。

ミナミ金属㈱リサイクルセンター東海 静岡工場さんへ持ち込み


こんな感じで運んでくれます。

大きな袋にひとまとめにされて…


計量に運ばれていきます。

32kgにもなりました!


あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

聖隷沼津健康診断センターは、皆さまの健康づくりのお役にたてるよう職員の知識・技術の向上に努めてまいります。

本年も、どうぞよろしくお願いいたします。



2016年1月5日 聖隷沼津健康診断センター



当サイトに関するみなさまのご意見をお聞かせください

質問1:このページの情報は役に立ちましたか?

質問2:このページは見つけやすかったですか?