聖隷佐倉市民病院は、千葉県佐倉市の地域に根差した中核病院。腎臓病・脊椎脊髄疾患・がん治療における高度な医療技術に対応。
開設者:社会福祉法人 聖隷福祉事業団
病院名:聖隷佐倉市民病院
所在地:〒285-8765
千葉県佐倉市江原台2丁目36番2
理事長:青木 善治
院長 :鈴木 理志
許可病床:399床
稼動病床:399床
(2024年7月現在)
計34科
●内科 ●腎臓内科 ●緩和ケア内科 ●心療内科 ●外科 ●消化器外科 ●呼吸器外科 ●泌尿器科 ●眼科 ●麻酔科 ●病理診断科 ●血管外科 | ●内分泌・代謝科 ●呼吸器内科 ●循環器内科 ●精神科 ●乳腺外科 ●内視鏡外科 ●整形外科 ●リハビリテーション科 ●皮膚科 ●放射線診断科 ●臨床検査科 | ●消化器内科 ●漢方内科 ●神経内科 ●小児科 ●形成外科 ●移植外科 ●脳神経外科 ●耳鼻いんこう科 ●婦人科 ●放射線治療科 ●美容外科 |
計28科
●総合内科 ●内分泌代謝科 ●循環器科 ●緩和医療科 ●呼吸器外科 ●形成外科 ●泌尿器科 ●リハビリテーション科 ●麻酔科 ●血管外科 | ●腎臓内科 ●神経内科 ●メンタルへルス科 ●外科 ●乳腺外科 ●小児科 ●耳鼻咽喉科 ●放射線診断科 ●病理科 | ●消化器内科 ●呼吸器内科 ●和漢診療科 ●脳神経外科 ●整形外科 ●眼科 ●皮膚科 ●放射線治療科 ●美容外科 |
1874年 | 東京鎮台佐倉営所病院として創設 |
---|---|
1888年 | 佐倉衛戌病院となる |
1936年 | 佐倉陸軍病院となる |
1945年12月 | 厚生省に移管され、国立佐倉病院となる |
1977年4月 | 腎不全対策の基幹施設、腎移植センターとして機能付与される |
2004年3月1日 | 聖隷佐倉市民病院として社会福祉法人聖隷福祉事業団へ経営移譲 医療機能を引きつぎ、あらたに開設 |
2004年10月 | 増築棟(A号館)落成、 外来と200床の病棟及び50床の透析センターをオープン |
2005年4月 | 既存棟(B号館)1Fフロアを改修オープン |
2005年7月 | 既存棟(B号館)を改修し、B3病棟(38床)、健診センターをオープン |
2007年6月 | 既存棟(B号館)を改修し、C3病棟(18床)をオープン |
2008年6月 | 既存棟(B号館)を改修し、B2病棟(38床)をオープン |
2009年3月 | 外来医局棟竣工 |
2010年1月 | せいれい訪問看護ステーション佐倉開設 |
2010年3月 | 手術棟竣工 |
2014年3月 | 外来棟・健診センター棟(透析拡張含む)竣工 |
2015年2月 | A2病棟(5床)増床、A3病棟(5床)増床 |
2015年4月 | 一般病棟(38床)を地域包括ケア病棟へ変更 |
2019年6月 | せいれいケアプランセンター佐倉開設 |
2019年10月 | 7病棟304床から9病棟336床へ増床 |
2019年11月 | 地域包括ケア病棟がA5病棟へ移転、338床へ増床 |
2020年1月 | 手術室増室(6室から8室) |
2020年4月 | A5病棟(8床)増床、346床へ増床 |
2020年8月 | A2病棟(11床)、B5病棟(8床)増床、365床へ増床 |
2021年4月 | 病棟編成変更に伴い377床へ増床 |
2024年7月 | 病棟編成変更に伴い399床へ増床 |