グローバルナビゲーションを飛ばして本文へ

グローバルナビゲーションを飛ばしてローカルナビゲーションへ

グローバルナビゲーションを飛ばしてフッターナビゲーションへ



ホーム > 病院日記  >  緊急時シミュレーションを実施しました!

緊急時シミュレーションを実施しました!

緊急時シミュレーションを実施しました!

当院では、定期的に「緊急時対応シミュレーション」を行っています。患者の容体が悪化した時や、薬剤の副作用、又、地震や停電時など突発的な緊急事態に備えて常日頃からより安全な検査が提供できるように訓練しているわけです。今回はその緊急時対応シミュレーションの一部をご紹介させていただきます。


今回紹介するのは「造影CT撮影時緊急ストップ」についてです。造影CTとは、造影剤という薬剤を投与しながらCT撮影するという非常に精度の高い検査になります。ただし薬剤が体に合わなくて稀ではありますが造影剤副作用を起こされる方がおられます。それ以外にも針が血管内にうまく刺さっていなかったため造影剤の血管外漏出が起きて痛くなることもあります。今回のシミュレーションでは、そういった場合にすぐに検査を止めて患者の安全を確保するするとともに、患者容態の回復、そして検査再開への方法など、最適な動線の確認を行いました。


実際にシミュレーションをしてみることで、起こりうる問題点や検査準備の不足などが見つかります。それらを改善し、また突発的な事態にも落ち着いて対応できる心構えが身につくなど、より安全な検査体制を強化しなければいけないと思いました。他にも火災時の動きや地震が起きた時の患者の誘導又は避難の訓練など定期的に行っています。また、昨今ではコンピュータウイルスによる病院のシステムダウンなども問題となっています。このような事態に素早く復旧できる体制作りを心がけて頑張っています。


当サイトに関するみなさまのご意見をお聞かせください

質問1:このページの情報は役に立ちましたか?

質問2:このページは見つけやすかったですか?