セカンドオピニオン
当院では、「てんかん」と「がん診療」に関するセカンドオピニオンを、オンラインでもお受けしています。
ページ内目次
患者さんへのご案内
セカンドオピニオンとは、直訳すれば「第二の意見」で、現在の担当医(主治医)からの病状や治療法について、他の医師の意見を聞き、ご自分の病気にはどの治療法が良いのかを選択していただくことです。
当外来では、他の医療機関に受診されている患者さんに対し、診断や治療に関して、当院医師(医長以上の医師)が意見を提供いたします。その意見を患者さん自身が治療の際に参考にしていただくことができます。
当外来では、他の医療機関に受診されている患者さんに対し、診断や治療に関して、当院医師(医長以上の医師)が意見を提供いたします。その意見を患者さん自身が治療の際に参考にしていただくことができます。
|
セカンドオピニオン外来の対象となる方
患者さんご本人の相談を原則としています。
ご家族の方でも相談は可能ですが、その場合、患者さん本人の同意書が必要となります。
相談者がご家族のみの場合及び患者さんが18歳未満の場合は、続柄を確認できる書類(健康保険証など)をお持ちください。
ご家族の方でも相談は可能ですが、その場合、患者さん本人の同意書が必要となります。
相談者がご家族のみの場合及び患者さんが18歳未満の場合は、続柄を確認できる書類(健康保険証など)をお持ちください。
セカンドオピニオンをお受けできない場合
- ご本人、ご家族以外からの相談。ご家族でもご本人の同意書をお持ちでない場合
- 他の医療機関からの紹介状・資料(X線写真、検査データ等)をお持ちでない場合
- 当院医師の診察や検査・治療などを希望される場合
- 最初から転医、転院を希望される場合
- 主治医に対する不満、医療過誤及び訴訟に関する相談
- 医療費の内容、医療給付に対する相談
- 死亡された患者さんを対象とする相談
- 相談内容が当院の専門外である場合
- 治療後の良し悪しの判断を目的とする場合
料金
原則30分以内 11,000円(税込)です。
医師の判断等により30分を超える場合でも、30分ごとに11,000円(税込)がかかります。
健康保険は適応外となりますので、全額自己負担です。ご了承ください。
医師の判断等により30分を超える場合でも、30分ごとに11,000円(税込)がかかります。
健康保険は適応外となりますので、全額自己負担です。ご了承ください。
ご予約
- 医療機関からの完全紹介予約制です。
- 患者さん、患者さんのご家族からのご予約は受け付けておりません。
医療機関へのご案内
お申し込み手順
- 医療機関より地域医療連絡室(JUNC)へお電話をください。手続きについてご説明いたします。
※当院の地域医療連携についてはこちら - 必要事項を以下の専用書類(PDF)に記入いただき、紹介状と共に地域医療連絡室へファクシミリでお送りください。
- 予約日時が決まり次第、当院よりセカンドオピニオン予約券<様式4>を医療機関あてにファクシミリで返信いたします。
- 相談者へ以下の書類をお渡しください。
(1) 紹介状・資料等
(2) 予約申込書(患者さん用)
(3) 同意書(相談者がご家族のみの場合)
(4) セカンドオピニオン予約券 - 上記4に加えて、以下のものを当日お持ちいただくよう相談者にご案内ください。
(1) 聖隷浜松病院 診察券(お持ちの方のみ)
(2) 相談者本人であることを証明できるもの(運転免許証、保険証、パスポート等)
専用書類(ファイルダウンロード)
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
お申し込み・お問い合わせ
地域医療連絡室(JUNC)
担当 | 地域医療連絡室(JUNC) |
受付時間 | 月~金曜日:9時00分~17時00分 土曜日:9時00分~12時00分 |
ご連絡先 | 電話:053-474-8801 |