総合歯科
口腔からの支持療法で、急性期医療をサポートします。
主任医長:福永 暁子
口腔領域は、全身状態の影響を非常に受けやすい領域です。病気や治療によって、さまざまな口腔合併症が生じます。口腔領域のトラブルは、全身へ影響し、病気や治療に悪影響を及ぼします。
総合歯科では、口腔合併症の予防・治療を中心として、主科の治療をサポートするための診療(支持療法)を行っています。看護師と連携し、周術期・治療期から終末期まで、口腔環境の維持・管理を行うとともに、口腔合併症に迅速に対応しています。また、口腔領域からの支持療法を行う科として、チーム医療の一端を担っています。
院内の口腔に対する意識を高め、医科歯科連携を推進するとともに、地域での医科歯科連携を啓発・促進し、地域医療に貢献しています。
総合歯科では、口腔合併症の予防・治療を中心として、主科の治療をサポートするための診療(支持療法)を行っています。看護師と連携し、周術期・治療期から終末期まで、口腔環境の維持・管理を行うとともに、口腔合併症に迅速に対応しています。また、口腔領域からの支持療法を行う科として、チーム医療の一端を担っています。
院内の口腔に対する意識を高め、医科歯科連携を推進するとともに、地域での医科歯科連携を啓発・促進し、地域医療に貢献しています。
特色ある診療
チーム医療への参画
摂食嚥下チーム |
---|
口腔環境を良好に保つことは、誤嚥性肺炎予防の第一歩です。当科では、誤嚥性肺炎の予防・口腔領域のリハビリテーションにつながる診療を行っています。 |
栄養サポートチーム(NST) |
---|
口腔は栄養の入り口です。口腔環境を良好に保つことは、経口摂取の第一歩です。当科では、栄養状態の維持・改善につながる診療を行っています。 |
呼吸サポートチーム(RST) |
---|
肺炎等の感染予防、また口腔環境の改善・維持のため、酸素療法から人工呼吸器管理まで、呼吸療法を行う患者さんの口腔をサポートしています。 |
緩和ケアサポートチーム(PCST) |
---|
からだの治療や病気による口腔のトラブルを予防・改善し、口腔の苦痛を和らげるための診療を行っています。 |
糖尿病サポートチーム(DST) |
---|
歯周病は糖尿病の6番目の合併症と言われており、また、歯周病は血糖コントロールに影響を与えます。口腔から糖尿病治療をサポートします。 |
リハビリテーションとしての歯科診療
口腔リハビリテーションや専門的な補綴(ほてつ)処置(特殊な入れ歯などの治療)など、口腔機能の維持・改善を目指した、リハビリテーションとしての歯科診療を行っています。
地域がん診療連携拠点病院の歯科としての役割
がんやがん治療により、口腔乾燥症・口腔粘膜炎・歯性感染症・誤嚥性肺炎など、口腔及び口腔によるトラブル(口腔合併症)が発生します。口腔合併症の多くは口腔細菌が関与しており、歯科受診を継続し、良好な口腔環境を維持することが、口腔合併症の予防や軽減に繋がります。がん治療に際しての歯科受診は、がん治療の遂行のため、また口腔症状を緩和し、安心してがん治療を継続するために、なくてはならない支持療法です。当科では、病気や治療による口腔のつらさを少しでもなくし、安心して治療・療養を続けられるよう、口腔からのサポート(口腔からの支持療法)を行います。
また、地域の歯科医院、歯科医師会と連携し、治療医と院内外の歯科医師との医科歯科連携体制を整備し、がん治療前からの歯科受診を推進しています。
また、地域の歯科医院、歯科医師会と連携し、治療医と院内外の歯科医師との医科歯科連携体制を整備し、がん治療前からの歯科受診を推進しています。
主な対象疾患
主な対象疾患 | 診療内容 |
---|---|
有病者・障がい児者の一般歯科診療 | 歯周病・齲歯(むし歯)・義歯の不適合・粘膜疾患などに対する治療を行っています。 |
周術期等の口腔管理 | 治療期(手術・抗がん剤治療・放射線治療)から終末期まで、滞りなく苦痛が少なく治療を終えることができるよう、がんやがん治療に伴う口腔合併症を予防・軽減するための歯科診療を行っています。 |
口腔健康管理 | 口腔環境を良好に保つことは、口腔領域のトラブルの予防・治療の第一です。歯科衛生士を主体として、誤嚥性肺炎の予防・全身の感染症の予防のための口腔衛生管理、口腔領域の廃用予防のための口腔機能管理を行っています。 |
専門的な補綴治療 | 摂食・嚥下障害患者の訓練装置・補助装置の作製、頭頸部がん患者の顎欠損部への補綴処置など、専門的な補綴治療を行っています。 |