グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



研修・教育

生活援助従事者研修の概要


現在、休講中です。開講が決まり次第、HPにてご案内します。

生活援助従事者研修とは

2018年4月から新たに始まった研修です。
介護の人材確保の裾野を広げることを目的とし、訪問介護の生活援助を中心としたサービスの担い手を育成するためにできた研修です。カリキュラム内容は介護職員初任者研修と同科目ですが、時間数は59時間と初任者研修の約半分と決められています。

生活援助従事者研修の内容

〈到達目標〉
生活援助中心型のサービスに従事する者の裾野を広げるとともに、担い手の質を確保できるようにするため、生活援助中心型のサービスに従事する者に必要な知識等を習得することを目的として行われます。
「生活援助従事者研修」と「介護職員初任者研修」の違い

研修の大まかなカリキュラムは同じとなりますが、生活援助従事者研修は介護職員初任者研修の約半分の時間で資格取得ができます。
介護職員初任者研修は訪問介護員として働くだけでなく、施設・在宅問わず介護を行える人材の育成を目的としています。
介護についての知識・必要最低限の介護の技術について学びたい方は「生活援助従事者研修」、介護についての知識とともに基礎的な介護技術を身につけたい方は「介護職員初任者研修」がオススメです。

受講のメリット

  • 介護の基礎的な知識が身につき、経験がなくても介護の仕事に就きやすい
    介護の仕事は無資格・未経験でも就くことができますが、知識・技術をもって仕事に就いたほうがご本人も安心して働けます。また、資格取得者の方が就職には有利になります。

  • 主婦として行ってきた家事力を仕事に活かすことができる
    外で働いたキャリアがなくても、主婦の方々の家事能力は立派なスキルになります!
    研修にて介護や高齢者への理解を深め、調理・掃除・洗濯・買い物等普段行っていることを仕事にすることができます!

  • ステップアップが図れる
    生活援助従事者研修は介護の入口的研修となります。その後、介護職員初任者研修・実務者研修・介護福祉士と段階を踏んで介護職としてステップアップをすることができます。
    介護の仕事は年齢に関わりなく働くことができるのもメリットです。

受講料・助成制度

受講料

46,000円(税別)※テキスト代込み

助成制度

◎2020年度 浜松市介護職員キャリアアップ奨励金
浜松市では介護人材の確保対策として、浜松市内の介護保険サービス事業所における介護職員等の従事者数の増加と定着を図るために、浜松市介護職員キャリアアップ奨励金を実施しています。
浜松市内に住所がある方に受講料の2分の1の補助があります。

詳しくはこちらをご確認ください。

講座日程・内容等

生活援助従事者研修(通学)日程

2019年6月15日(土曜日)~2019年9月28日(土曜日)土曜日コース
*施設実習が2時間あります。

※実習の日程については、受講お申込み後の受講決定通知書送付時にお知らせいたします。

定員

12名

受講対象者

どなたでも受講できます!
※受講資格はありません。
例えば…
  • 介護に興味がある方
  • 家族介護に活かしたい方
  • ボランティア活動等に活かしたい方
  • 就職、転職、定年後の再就職に活かしたい方
  • 介護の資格をとりたい方

カリキュラム内容

科目 講義・演習・実習
1.職務の理解 2時間
2.介護における尊厳の保持・自立支援 6時間
3.介護の基本 4時間
4.介護・福祉サービスの理解と医療との連携 3時間
5.介護におけるコミュニケーション技術 6時間
6.老化と認知症の理解 9時間
7.障害の理解 3時間
8.こころとからだのしくみと生活支援技術 Ⅰ基本知識の学習 7.5時間
Ⅱ生活支援技術の学習 14.5時間
Ⅲ生活支援技術演習 2時間
9.振り返り 2時間
合計 59時間
修了評価(筆記試験) 0.5時間

時間割表

聖隷福祉事業団 介護員養成研修(通学)学則

講師情報

課程編成責任者
講師 寺田紀子(介護福祉士・介護支援専門員)
現職 研修の企画、運営、講師、介護員養成研修講師・介護福祉士実務者研修講師
略歴 特別養護老人ホーム、訪問介護事業所 19年
受講生へのメッセージ
介護の基本的な知識・技術を分かりやすく、丁寧にお伝えします。
介護の現場に必要な知識、技術がなぜ必要なのか理解を深め、現場で対応できる介護を共に学びましょう!

講師 市川賀津子(介護福祉士・介護支援専門員)
現職 研修の企画、運営、講師、介護員養成研修講師・介護福祉士実務者研修講師
略歴 介護老人保健施設等 16年
受講生へのメッセージ
介護の基本的な知識・技術が身につけられるようお手伝いします。
今まで培ってきた家事能力やコミュニケーション能力、活かせることが多くあります。
一緒に楽しく学びましょう。

講師 吉岡誠仁(介護福祉士・介護支援専門員)
現職 研修の企画、運営、講師、介護員養成研修講師・介護福祉士実務者研修講師
略歴 障害者支援施設、介護老人福祉施設、デイサービスセンター等にて介護、相談、管理業務 19年
受講生へのメッセージ
介護は生活上のお世話を全般にわたって提供するものです。つまり、生活そのもの。
あなたが培ってきた家事能力に介護の知識をプラスすることで、介護を必要とする地域の方々の力になることができます。分かりやすく、楽しい講義で、経験豊富な講師陣が介護の資格取得をサポートします。お申込みをお待ちしています。

講師氏名 現職 略歴 資格(取得年月日)
鎌田 裕子 研修の企画、運営、講師 総合病院にて看護業務18年 看護師
(昭和57年6月7日)
青栁 雄大 研修の企画、運営、講師 救護施設、身体障害者療護施設等にて10年 介護福祉士
(平成22年4月14日)
小杉 公美子 研修の企画、運営、講師 総合病院、訪問看護ステーション等にて看護業務28年 看護師
(昭和59年6月12日)
鈴木 信子 研修の企画、運営、講師 総合病院にて看護業務33年 看護師
(昭和58年5月16日)
中山 久実 研修の企画、運営、講師 総合病院にて看護業務22年 看護師
(平成9年4月11日)

実習について

協力実習機関の名称

和合せいれいの里
  • 特別養護老人ホーム和合愛光園(静岡県浜松市中央区和合町555)
  • 和合愛光園デイサービスセンター(静岡県浜松市中央区和合町555)

実習担当者

松本 有司

実習プログラム内容・特色

施設にて移動・移乗の実習を2時間行います。
実習前に講義・演習にて移動・移乗について学び、実習にて実際の利用者の生活の場に行き、移動・移乗の介助をどのように行っているのかを学んでいきます。

実習中の指導体制

施設実習時には指導者が同行します。適宜、質問にお答えします。

協力実習機関における述べ人数

1名

就職先について

介護職の活躍の場

訪問介護や特別養護老人ホーム等の福祉施設だけでなく、介護技術と専門知識を上手に利用して、様々な業界で活躍している方もいます。
  • 訪問介護
    介護を必要とする方のご自宅に訪問し、食事や排泄、着替えなどの介助と介護全般のサービスを提供します。生活援助従事者研修修了者の方は、生活援助を行う資格を得ることができます。
    登録制の事業所が多く、時間を有効に使いながら働くことができます。

  • 特別養護老人ホームなどの福祉施設
    施設で生活されているご利用者の食事・排泄・入浴などの介護サービスや、精神的なサポートを行っていきます。

  • デイケア/デイサービス
    日帰りで施設に通う日常生活に支障のある方へ入浴や食事などのサービスを提供します。また、一緒にレクリエーションなどを行うこともあります。
    ご利用者のご自宅と施設間を送迎するドライバーの仕事もあります。

  • 院内ヘルパー
    医療機関(病院・医院)において、医師や看護師の指示のもと患者様に対して介護サービスを提供します。

  • 家族への介護
    修得した技術や知識はご家族の介護に対しても活かせます。また、将来のために技術や知識を修得する方も増えています。
PAGE
TOP
施設探す